大学入試情報・受験対策
旭川医科大学の入試情報・偏差値・受験対策
旭川医科大学の受験対策
偏差値・難易度
北海道における国立大学の一つ。偏差値は学科によって異なりますが、65程度です。共通テストにおいては6割~8割程度が合格に求められます。定員削減の上、医学科には総合型選抜や学校推薦型選抜で北海道出身者の定員を多く設けており、道外出身者にはやや難易度が高いと言えます。
入試の特徴・勉強のポイント
旭川医科大学の入試は、一般選抜(前期日程・後期日程)、総合型選抜、学校推薦型選抜があります。個別学力検査に比べて共通テストの配点が高く、基礎力が重視されます。すべての選抜方法において面接があるため、しっかりと対策を行いましょう。
旭川医科大学の学部情報
医学部
旭川医科大学基本情報
公式サイト
旭川医科大学:https://www.asahikawa-med.ac.jp/
基本情報
創立年
1973年
生徒数
945人(2021年5月1日時点)
教育理念
豊かな人間性と幅広い学問的視野を有し、生命の尊厳と高い倫理観を持ち、高度な知識・技術を身につけた医療人及び研究者を育成する。
また、地域医療に根ざした医療・福祉の向上に貢献する医療者を育てる。
さらに、教育、研究、医療活動を通じて国際社会の発展に寄与する医師及び看護職者の養成に努める。
大学の特徴
旭川医科大学は、高度な専門的能力と倫理観、豊かな人間性を持ち、地域・国際社会に貢献できる医療者を育成しています。1年次から体験実習があり、多くの実習機会を設けているのが特徴です。学生の支援体制も充実しており、教員が学生生活のサポートやアドバイスを行っています。また、日本最北端の医学部でもあります。サークルについては、体育系37団体、文化系26団体があり、陸上競技部・競技スキー部・ゴルフ部・硬式庭球部・バドミントン部・AMU DANCE CRANKは50人以上の会員数を誇る大規模サークルとなっています。資格については、国家試験合格により、医師免許、看護師免許、保健師免許、助産師免許が取得可能です。
旭川医科大学キャンパス情報
キャンパス
学部:医学部
住所:〒078-8510 旭川市緑が丘東2条1丁目1番1号
オンライン家庭教師WAMの旭川医科大学受験対策
旭川医科大学の受験を志望している方には、オンライン家庭教師WAMがおすすめです。
専任の教育アドバイザーと東大・京大・早慶などの名門大学講師による質の高い授業で、旭川医科大学の入試突破に必要な思考力・記述力を養うことができます。
また、学力を養う上で重要な自学自習の方法についても伝授。
日頃の学習管理も行うので、自然と自学の力を身につけることができます。
さらにオンラインだから通学にかかる時間をカット。
合格に必要な学力を効率的に得ることができます。