大学入試情報・受験対策
東京歯科大学の入試情報・偏差値・受験対策
東京歯科大学の受験対策
偏差値・難易度
東京歯科大学は歯科大学として日本最古の伝統を誇る私立大学で、偏差値は57.5程度です。共通テストにおいて、確実に合格を勝ち取るには7割程度の得点が求められます。2022年度一般選抜の実質倍率は、Ⅰ期が4.2倍、Ⅱ期が9.4倍となっており、全入試区分の中では一般選抜Ⅱ期が最も高くなっています。
入試の特徴・勉強のポイント
東京歯科大学の入試は、学校推薦型選抜や帰国子女・留学生特別選抜、一般選抜、大学入学共通テスト利用選抜など様々な区分があります。一般選抜ではⅠ期とⅡ期の2日程あり、試験内容についてはⅠ期・Ⅱ期ともに学力試験と小論文、面接が課されます。学力試験における試験科目は、Ⅰ期が外国語・数学・理科(物理・化学・生物から1科目選択)、Ⅱ期が外国語と数学・物理・化学・生物から1科目選択となっています。複数年分の過去問に取り組み出題傾向や形式を把握し、小論文や面接の対策も忘れずに行いましょう。
東京歯科大学の学部情報
歯学部
東京歯科大学基本情報
公式サイト
東京歯科大学:https://www.tdc.ac.jp/
基本情報
創立年
1946年
生徒数
839人(2022年5月1日現在)
教育理念
「歯科医師たる前に人間たれ」
引用元:東京歯科大学|理事長挨拶
大学の特徴
東京歯科大学は、東京・千葉に合わせて3つのキャンパスを持つ私立歯科大学です。ヒューマニズムを尊重した教育を通して知識や技術だけでなく、社会性を養い、豊かな教養と高い人格を持つ人材を育成しています。水道橋病院、市川総合病院、千葉歯科医療センターの3つの医療機関を有し、それぞれの特徴を生かして連携することにより最新鋭かつ独自の教育が行われています。また、医師や看護師も含めた全教職員が歯科医学教育を行っていることが特徴です。卒業後の進路としては、臨床研修歯科医、大学院歯学研究科、専修科生、専攻生、研究生などがあります。
東京歯科大学キャンパス情報
水道橋キャンパス
水道橋校舎本館
住所:〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町2-9-18
水道橋校舎新館
住所:〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町2-1-14
さいかち坂校舎
住所:〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台2-9-7
市川キャンパス
市川総合病院
住所:〒272-8513 千葉県市川市菅野5-11-13
千葉キャンパス
千葉校舎
住所:〒261-8502 千葉県千葉市美浜区真砂1-2-2
オンライン家庭教師WAMの東京歯科大学受験対策
東京歯科大学の受験を志望している方には、オンライン家庭教師WAMがおすすめです。
専任の教育アドバイザーと東大・京大・早慶などの名門大学講師による質の高い授業で、東京歯科大学の入試突破に必要な思考力・記述力を養うことができます。
また、学力を養う上で重要な自学自習の方法についても伝授。
日頃の学習管理も行うので、自然と自学の力を身につけることができます。
さらにオンラインだから通学にかかる時間をカット。
合格に必要な学力を効率的に得ることができます。