早稲田大学文化構想学部・学科の入試情報・偏差値・受験対策

※本記事は2022年3月時点の情報です。最新情報は学校公式HPをご確認ください。

早稲田大学文化構想学部の受験対策

偏差値・難易度

早稲田大学文化構想学部の偏差値は、およそ67.5となっています。共通テストでは9割程度の得点が合格の目安となります。文化構想学部は非常に人気が高く、毎年倍率が10倍近くとなっています。

 

入試の特徴と勉強のポイント

早稲田大学文化構想学部の一般選抜は、国語・英語・社会(世界史・日本史)となっており、国語と英語の配点が75点、社会50点の、合計200点満点です。英語4技能テスト利用試験の出願資格としてTEAP・IELTS・英検、TOEFL、ケンブリッジ英検、GTECのいずれかの英語テストの基準スコア以上が必要です。試験は国語と地歴の2教科となっています。入試問題の難度は非常に高く、国語の文章量はGMARCHの平均的な文字数と比較して、倍近くの量となっています。

 

早稲田大学文化構想学部の科目別傾向と対策

国語の傾向と対策

国語は例年大問3題で構成され、現代文の難度が非常に高くなっています。文章量はGMARCHレベルの文字数の倍近くあり、約5000字の評論文が出題されます。古文・漢文は標準レベルとなっていますが、融合問題が多いため演習問題に取り組んでおきましょう。

 

英語の傾向と対策

英語は例年大問5題で構成され、試験時間は90分です。例年長文読解が4題出題されており、単語レベルが高く、扱われる文章のテーマも難しくなっています。試験時間に余裕がないため、時間配分を意識しながら過去問に取り組み、感覚を掴んでおくことが大切です。

 

地歴公民の傾向と対策

日本史は例年大問4題で構成されています。解答形式はすべてマーク式で、教科書レベルの問題が大半を占めています。テーマ史を中心に苦手分野を作らないように勉強を進め、参考書も活用し知識を定着させておきましょう。

 

世界史は例年大問7~8題で構成され、解答形式はマーク式と記述式の併用です。基礎的な問題が出題されるため、年号や知識を幅広く身に付け、出来事の背景と合わせて理解しておくことが必要です。試験時間が60分と短く、解答時間に余裕はありません。時間配分を意識し解ける問題から解答していきましょう。

 

早稲田大学文化構想学部基本情報

公式サイト

早稲田大学文化構想学部:https://www.waseda.jp/flas/cms/

基本情報

創立年

設置 1949年
改組 2007年

生徒数

3,726人(2021年05月時点)

教育理念

多元的・複合的な文化の様相と構造を解明し、表象の分析と文芸の創造に取り組み、人間と社会の本質に迫ることによって、新しい時代にふさわしい文化を構想する。 文化学の叡智を現代の課題で照らし、これまでの学問領域を大胆に乗り越えて、広領域的・学融合的アプローチを実践する。

 

引用元:早稲田大学 文化構想学部 教育理念

 

早稲田大学文化構想学部の特徴

早稲田大学文化構想学部は、第一文学部と第二文学部の再編により、2007年に文学部とともに新しく設立されました。6つの論系で構成され、それぞれに複数のプログラムが設定されています。1年次は、論系に属さず基礎演習や基礎講義によって様々な分野を学び土台を固め、2年次から論系へ進級し専門教育を受ける「1・3制」が導入されています。文学部と外国語科目・講義科目を共通化した「ブリッジ科目」と呼ばれる履修可能な科目群が1,000以上あり、論系の枠を超えた学びが可能となっています。資格については、中高校教員(一種)・博物館学芸員・司書・社会教育主事などが取得可能です。

 

早稲田大学文化構想学部の学科情報

文化構想学科

多元文化論系

「アジア文化プログラム」「英語圏文化プログラム」「ヨーロッパ文化プログラム」「JCulP:国際日本文化論」と、中東やイスラームに関する分野を専門的に研究する日本全体でも貴重な「中東・イスラーム文化プログラム」の5つのプログラムで構成されています。地域文化の多様性・融合性・流動性を総合的に検証するため、学生は自分が興味を抱いた地域の文化・言語について深く学びます。

複合文化論系

衣食住をはじめ、文学や言語、哲学、芸術、宗教、思想、美意識、メンタリティー、経済、政治、医療、国際関係などを研究対象としています。「言語文化プログラム」「地域文化プログラム」「人間文化プログラム」「感性文化プログラム」の4つのプログラムで構成されており、各プログラムは密接に連携しています。人が織り成す複合的な文化の構造の解明を目指し、学問のジャンルや地域・時代の枠を超えた各文化圏の比較研究などを行っています。

表象・メディア論系

人類が生み出してきた多様な芸術文化のさまざまな活動を、「メディア」「イメージ」「身体」という3つの切り口から分析するため、「メディア論プログラム」「イメージ論プログラム」「身体論プログラム」の3つのプログラムが設置されています。3つの視点を交差させることによって、表象文化の作品やイメージ群を作家論や芸術史・美学などの既存の学問の枠組みから解き放ち、政治・経済、諸文化の歴史的背景との関連性について考えます。

文芸・ジャーナリズム論系

文学や文化現象について、国や言語、時代に縛られずに横断的に学ぶ論系です。近現代の作品を中心として、エッセイやノンフィクション、詩歌、エンタメ、児童文学などさまざまな文芸ジャンルに関する知見を深めるとともに、世界文学研究やジェンダー論、ポストコロニアル研究など、文学や文化を批評的に考え、論じるための方法を学びます。演習やゼミでは、実際に批評や創作などに挑戦することができます。

現代人間論系

現代社会を「ともに生きる」人間のあり方を探求する論系で、4つのプログラム(「発達を生きる人間」論・「関係を生きる人間」論・「心身を生きる人間」論・「多様性を生きる人間」論)で構成されています。人間に対して心理学や倫理学、社会学、教育学、宗教学、文学、社会福祉学など多彩な分野からの多面的なアプローチを通じて、「生き方」や「人との関係」「心」といった、私たちが日常的に突き当たる問題の解決に向けた研究に取り組みます。

社会構築論系

現代社会の構造について、文化的・歴史的視点から分析することで根源的に捉えなおし、歴史・理論・実践の一体化を通じて新しい社会の創出を構想することを目指す論系です。「国家・ダイナミクスプログラム」「コミュニティ・創造プログラム」「グローバル社会・共生プログラム」の3つのプログラムで構成されており、これまでの社会科学ではカバーしきれなかった社会の諸問題について研究を行います。

 

 

早稲田大学文化構想学部キャンパス情報

戸山キャンパス

学部:文化構想学部・文学部
住所:〒162-8644 新宿区戸山1-24-1

 

オンライン家庭教師WAMの早稲田大学文化構想学部受験対策

早稲田大学文化構想学部の受験を志望している方には、オンライン家庭教師WAMがおすすめです。
専任の教育アドバイザーと東大・京大・早慶などの名門大学講師による質の高い授業で、早稲田大学文化構想学部の入試突破に必要な思考力・記述力を養うことができます。
また、学力を養う上で重要な自学自習の方法についても伝授。日頃の学習管理も行うので、自然と自学の力を身につけることができます。さらにオンラインだから通学にかかる時間をカット。合格に必要な学力を効率的に得ることができます。