まだ志望校に届いていない ⼩学⽣の保護者様へ

まだ志望校に届いていない
⼩学⽣の保護者様へ

志望校に
逆転合格させます!

「清風中学校」の
偏差値と合格するための⼊試傾向・対策

清風中学校を⽬指している⽅へ。
こんなお悩みはありませんか?

  • 受験勉強のやり⽅が分からない
  • 勉強しているのに成果がでない
  • 清風中学校の偏差値に届いていない
  • 清風中学校で何が出るのか分からない
  • 何を勉強すれば合格できるのか分からない

こういったお悩みを抱えていると、中学受験に対して不安も⼤きいと思います。
このページでは、清風中学校に合格するために具体的にどうすればいいのか、
中学受験で実績のある私たちから詳しくお伝えしていきます。ぜひ、参考にしてください。

清風中学校の中学入試情報・受験対策

※本記事は2025年1月時点の情報です。最新情報は学校公式HPをご確認ください。

清風中学校の受験対策

偏差値・難易度

清風中学校は大阪市天王寺区にある私立男子中高一貫校です。偏差値はコースにより異なり47-63程度、2024年度の実質倍率は1.05~1.23倍となります。
 
理系コース以外に国際6か年コースがあり、卒業生は有名国公立・私立大学だけでなく海外大学へも進学しています。

合格者実質倍率

前期試験

コース 募集人数 志願者数 受験者数 合格者数 実質倍率 合格最低点
理Ⅲ6か年 110人 237人 237人 65人 1.05倍 292/400点
理Ⅱ6か年 50人 76人 248/400点
理Ⅰ6か年 50人 85人 162/400点

※理Ⅲ6か年・理Ⅱ6か年の募集人数が前期と前期プレミアム・理Ⅲ選抜との合算

※2024年度

前期プレミアム・理Ⅲ選抜試験

コース 募集人数 志願者数 受験者数 合格者数 実質倍率 合格最低点
理Ⅲ6か年
(プレミアムクラス)
110人 530人 515人 170人 1.17倍 154/400点
理Ⅲ6か年 152人 131/400点
理Ⅱ6か年 50人 118人 105/400点

※理Ⅲ6か年・理Ⅱ6か年の募集人数が前期と前期プレミアム・理Ⅲ選抜との合算

※2024年度

後期チャレンジ選抜試験

コース 募集人数 志願者数 受験者数 合格者数 実質倍率 合格最低点
理Ⅲ6か年 60人 610人 389人 156人 1.05倍 154/400点
理Ⅱ6か年 30人 161人 131/400点
理Ⅰ6か年 30人 53人 105/400点

※2024年度

プレミアム最終選抜試験(国際コース選抜含む)

コース 募集人数 志願者数 受験者数 合格者数 実質倍率 合格最低点
理Ⅲ6か年
(プレミアムクラス)
30人 135人 98人 51人 1.23倍 188/400点
国際6か年 5人 8人 7人 4人 1.17倍 188/400点
理Ⅲ6か年 若干名人 -人 -人 31人 -倍 151/400点

※2024年度

入試の特徴・勉強のポイント

清風中学校の入試は、方式が複数あり受験科目もそれぞれ異なるため、入試要項をしっかり確認しておきましょう。試験を複数受験した場合、2回目以降の試験得点に10点が加算されるW受験者得点があります。
 
問題は全体的に標準レベルですが、理科の範囲では一部難度の高い問題も含まれます。また、科目によっては時間配分に注意が必要となるため、過去問演習で出題傾向に慣れるとともにペース配分を掴む練習も行いましょう。

 
 

清風中学校の入試情報

科目別配点・試験時間

前期/後期チャレンジ選抜

受験区分 試験科目 試験時間 配点
3教科型 国語・算数 各50分 各120点
理科 40分 80点
面接 40分
4教科 国語・算数 各50分 各120点
理科・社会 各40分 各80点
面接 40分

参照:2025年度(令和7年度)生徒募集要項

前期プレミアム・理Ⅲ選抜/プレミアム最終選抜

試験科目 試験時間 配点
国語・算数 各50分 各120点
面接 40分

参照:2025年度(令和7年度)生徒募集要項
 
 

清風中学校の科目別傾向と対策

算数の傾向と対策

例年、大問5題構成となっています。大半が図形問題や文章問題となっており、解答に時間を要するため時間配分には注意が必要です。
 
複数年分の過去問を解いて出題傾向に慣れ、余裕があれば他の難関校の過去問にもチャレンジしてみましょう。
 

国語の傾向と対策

例年、長文読解問題と知識問題が出題されます。長文読解問題は文章量が多いため、速読力と精読力が必要になります。読書などを通して力を養いましょう。
 
漢字や慣用句、ことわざなどの知識問題については、日ごろから辞書などを活用して語句の意味を正確に理解することが大切です。
 

理科の傾向と対策

例年、大問5~6題構成でほとんどは標準レベルですが、一部難度の高い問題も含まれます。試験時間に対して設問数が多いため、時間配分に注意が必要です。計算問題や資料問題が頻出です。
 
基礎知識をしっかり身につけ、過去問演習で出題形式に慣れておきましょう。
 

社会の傾向と対策

例年、各分野からまんべんなく出題され、難易度は標準レベルとなります。解答形式はほとんどが記号選択問題となっています。
 
語句の暗記はもちろんのこと、その時代背景などもしっかりと理解し正誤問題に対応できるようにしましょう。また、時事問題が出題されることもあるため、日常的にニュースや新聞などから情報収集する癖をつけておくことが大切です。
 
 

清風中学校基本情報

公式サイト

https://www.seifu.ac.jp/

基本情報

創立年

1945年

所在地情報

〒543-0031 大阪府大阪市天王寺区石ヶ辻町12番16号

建学の精神

徳・健・財、三拍子そろった姿でルールを守り、世の中のために尽くす人間になるために勤勉努力する人材を育成する。
 
引用元:建学の精神・教育目標・教育三大目標

中学校の特徴

清風中学校は、中高一貫の男子校で「安心」と「尊敬」と「信頼」の対象となる人物を育成すべく、仏教を中心とした宗教による教育が行われています。
 
具体的には毎朝の朝礼で般若心経の読誦や、各学年での修養行事などがあげられます。6年中高一貫教育を敷いており、「理Ⅲ6か年」「理Ⅱ6か年」「理Ⅰ6か年」「国際6か年」という進路・目標に合わせた4つのコースが設置されています。
 
教育の特色としては、独自の課題により「思考力・判断力・表現力」を養う国語アッププロジェクトや、3泊4日の勉強合宿などが実施されています。

 
 

オンライン家庭教師WAMの清風中学校受験対策

清風中学校の受験を志望している方には、オンライン家庭教師WAMがおすすめです。
専任の教育アドバイザーと東大・京大・早慶などの名門大学講師による質の高い授業で、清風中学校の入試突破に必要な思考力・記述力を養うことができます。
 
また、学力を養う上で重要な自学自習の方法についても伝授。日頃の学習管理も行うので、自然と自学の力を身につけることができます。
さらにオンラインだから通学にかかる時間をカット。合格に必要な学力を効率的に得ることができます。

  • 進学塾対策でクラスアップさせます