高校入試情報・受験対策
菊華高等学校の高校入試情報・受験対策
※本記事は2022年7月時点の内容となります。最新情報は学校公式ホームページにてご確認ください。
菊華高等学校の受験対策
偏差値・難易度
菊華高等学校は愛知県名古屋市にある私立高校で、偏差値は学科・コースにより異なりますが39~42程度となります。中でも情報ビジネス学科の難度が最も高くなっています。
入試の特徴勉強のポイント
菊華高等学校の入試について、推薦入試と一般入試では国語・数学・英語の3科目の受験が必要となります。難易度は基本レベルとなるため、基礎知識をしっかりと身につけておくことが大切です。また、マーク式の問題となるため、複数年分の過去問演習で解答方式に慣れておくと良いでしょう。
菊華高等学校の入試情報
◆推薦入試
〇募集定員(男女)
《普通科》
進学コース:52名の約80%
保育・福祉コース:50名の約80%
スポーツコース:50名の約80%
アクトコース:50名の約80%
フードクリエイトコース :35名の約80%
総合コース:35名の約80%
《ITビジネス科》
50名の約80%
〇入学試験
①基礎学力試験 :国語・数学・英語(3教科で60分/マークシート方式)
②面接試験:グループ面接
◆一般入試
〇募集定員(男女)
《普通科》
進学コース:52名の約20%
保育・福祉コース:50名の約20%
スポーツコース:50名の約20%
アクトコース:50名の約20%
フードクリエイトコース: 35名の約20%
総合コース :35名の約20%
《ITビジネス科》
50名の約20%
〇入学試験
学力試験:国語・数学・英語(3教科各40分/マークシート方式)
一般入試二次試験
〇募集定員(男女)
普通科(全コース対象):若干名
ITビジネス科:若干名
〇入学試験
①学力試験:国語・数学・英語(3教科で60分/マークシート方式)
②面接試験:グループ面接 参照:菊華高等学校
◆単位制通信性課程普通科
《新入学(普通科)》
〇入学試験
日時:随時ー本学が設定する指定日時
試験内容:書類審査・作文・面接
《通信制課程》
転・ 編 入 学
〇募集人数:80名(男女)
〇入学試験 日時:随時、本学が設定する指定日時 試験内容:書類審査・作文・面接
菊華高等学校の科目別傾向と対策
数学の傾向と対策
(令和4年度)
大問7題構成で、解答形式はマーク式となります。計算問題が2題、小問集合が1題、平面図形や確率、関数などの応用問題が4題出題されます。難易度は基本レベルとなるため、苦手分野を作らないようバランスよく学習しましょう。計算問題などのケアレスミスをしないよう丁寧な解答を心がけ、解き終わったら問題の見直しとマークミスがないか確認することが大切です。
国語の傾向と対策
(令和4年度)
読解問題2題、古文1題、知識問題3題の大問6題構成で、解答形式はすべて選択となります。難易度は基本レベルとなるため、教科書学習を中心に基礎知識をしっかりと身につけましょう。知識問題では漢字、対義語、四字熟語などが出題されます。毎日コツコツと学習することが大切です。
英語の傾向と対策
(令和4年度)
大問7題構成で、難易度は基本レベルとなります。読解問題1題、掲示の読み取り問題1題、知識問題が5題となります。発音や文法、対話文、語法など様々な知識が問われるため、教科書学習を中心に基礎を身に付けましょう。設問文が英文となる場合もあるため、過去問演習で出題傾向に慣れておくことが大切です。
菊華高等学校基本情報
基本情報
創立年
1962年
生徒数
781人(2021年4月現在)
菊華高等学校所在地情報
〒463-8718 愛知県名古屋市守山区小幡五丁目8番13号
教育理念
【校訓】
「誠実」「創造」「健康」
高校の特徴
菊華高等学校は、「誠実」「創造」「健康」を校訓に、生徒一人ひとりが持つ「センス」を伸ばすことを全力でサポートしています。「普通科」と「ITビジネス科」があり、さらに普通科の中で「総合コース」「進学コース」「保育・福祉コース」「スポーツコース」「アクトコース」「フードクリエイトコース」の6コースに分かれそれぞれの目標にあった学習を行います。「総合コース」の生徒は1年間で自分の進路を決め、2年生から他コースを選択し学びを深めていきます。「ITビジネス科」ではパソコンのスキルを身につけられるほか、ビジネス計算実務検定や簿記実務検定などさまざまな検定試験に挑戦することができます。また、3年次には社会で困らない知識を身につけるためテーブルマナーが実施されます。
オンライン家庭教師WAMの菊華高等学校受験対策
菊華高等学校の受験を志望している方には、オンライン家庭教師WAMがおすすめです。
専任の教育アドバイザーと東大・京大・早慶などの名門大学講師による質の高い授業で、菊華高等学校の入試突破に必要な思考力・記述力を養うことができます。 また、学力を養う上で重要な自学自習の方法についても伝授。 日頃の学習管理も行うので、自然と自学の力を身につけることができます。 さらにオンラインだから通学にかかる時間をカット。 合格に必要な学力を効率的に得ることができます。