まだ志望校に届いていない ⼩学⽣の保護者様へ

まだ志望校に届いていない
⼩学⽣の保護者様へ

志望校に
逆転合格させます!

「東邦大学付属東邦中学校」の
偏差値と合格するための⼊試傾向・対策

東邦大学付属東邦中学校を⽬指している⽅へ。
こんなお悩みはありませんか?

  • 受験勉強のやり⽅が分からない
  • 勉強しているのに成果がでない
  • 東邦大学付属東邦中学校の偏差値に届いていない
  • 東邦大学付属東邦中学校で何が出るのか分からない
  • 何を勉強すれば合格できるのか分からない

こういったお悩みを抱えていると、中学受験に対して不安も⼤きいと思います。
このページでは、東邦大学付属東邦中学校に合格するために具体的にどうすればいいのか、
中学受験で実績のある私たちから詳しくお伝えしていきます。ぜひ、参考にしてください。

東邦大学付属東邦中学校の中学入試情報・受験対策

※本記事は2024年12月時点の情報です。最新情報は学校公式HPをご確認ください。

東邦大学付属東邦中学校の受験対策

偏差値・難易度

東邦大学付属東邦中学校は習志野市にある男女共学の私立中学一貫校で、偏差値は66.0~67.0程度となっています。
 
早慶上理、GMARCHなど有名私立大学や医学部医学科などへの合格者を多数輩出しています。

合格者実質倍率

募集区分 募集人数 応募者数 受験者数 合格者数 実質倍率 合格最低点
推薦 40人 610人 598人 40人 14.95倍 218点/300点
A試験 240人
(含帰国若干)
2,276人 2,143人 972人 2.20倍 264点/400点
B試験 20人 377人 345人 20人 17.25倍 231点/300点

※2024年度

入試の特徴・勉強のポイント

東邦大学付属東邦中学校の入試は、推薦入学試験・帰国生入学試験・前期入学試験・後期入学試験の4種類に分かれています。
 
前期と後期入学試験の難易度は標準~やや難レベルで、全体的に記述問題は比較的少なめとなっています。過去問演習で出題傾向に慣れ、試験本番ではケアレスミスをしないよう丁寧な解答を心がけましょう。
 
 

東邦大学付属東邦中学校の入試情報

科目別配点・試験時間

区分 試験科目 試験時間 配点
推薦入学試験 国語 45分 100点
算数 45分 100点
社会 30分 50点
理科 30分 50点
帰国生入学試験
(英語選択型)
国語 45分 100点
算数 45分 100点
英語 45分 100点
前期入学試験 国語 45分 100点
算数 45分 100点
社会 45分 100点
理科 45分 100点
後期入学試験 国語 45分 100点
算数 45分 100点
社会 30分 50点
理科 30分 50点

参考:東邦大学付属 東邦中学校 生徒募集要項 2025年度
 
 

東邦大学付属東邦中学校の科目別傾向と対策

算数の傾向と対策

例年、大問6~7題構成で難易度は標準~やや難レベルとなっています。図形に関する問題が多く、面積や体積、相似比などが出題されるためしっかりと対策を行いましょう。
 
近年、場合の数や数の性質などの出題も増えているため、苦手分野を作らずどの単元も基礎知識をしっかり身につけておくことが重要です。
 

国語の傾向と対策

例年、小説文・物語文から1題、論説文・説明文から1題の大問2題構成となっています。解答形式はほとんどが選択と抜き出しで、記述式はあまりありません。
 
知識問題は小問として出題され、難易度も比較的簡単であるため、確実に得点することが重要です。長文問題の文章は難度が高く、読解力が必要となります。過去問演習で傾向に慣れておきましょう。
 

理科の傾向と対策

例年、大問7~8題構成で地学・生物・化学・物理からまんべんなく出題されます。各分野から多数の計算問題が出題されるため、ケアレスミスをしないよう丁寧な解答を心がけましょう。
 
実験や観察に関する問題も頻出のため、過去問だけでなく参考書の類似問題を何度も解いて形式に慣れておくことが大切です。
 

社会の傾向と対策

例年、大問3題構成で各分野からバランスよく出題されます。解答形式はほとんどが選択問題となります。図や表などの資料問題が頻出なので、過去問演習で傾向に慣れておきましょう。
 
他の科目と比較して、合格者の平均点が高めとなっているため、得点源にできるようしっかり対策することが大切です。
 
 

東邦大学付属東邦中学校基本情報

公式サイト

https://www.tohojh.toho-u.ac.jp/

基本情報

創立年

1961年

生徒数

924人(2021年5月時点)

東邦大学付属東邦中学校所在地情報

〒275-8511 千葉県習志野市泉町2-1-37

教育理念

本校の教育は、額田豊・晉兄弟医学博士の自然観・生命観・人間観に基づいています。
21世紀を迎えた今日、かけがえのない地球への認識が高まる中で、宇宙・自然の無形の偉大な力を畏敬し、自然からその一部としていただいた生命を大切にし、科学技術の進歩や物質文明の限界を自覚して、人間の心の向上を目指して生きようと訴えられた創立者の哲学は、一層輝きを増していると思います。
 
引用元:学校案内

中学校の特徴

東邦大学付属東邦中学校は、共学の中高一貫校です。自主的・能動的な学びかつ文系理系にとらわれない幅広い学びを受けることで生徒ひとりひとりが自己の可能性の開拓を行う「自分探し学習(EXPLORING STUDY)」を教育の特色としています。
 
リベラルアーツ型のカリキュラムとなっていますが、「理系の東邦」と言われるように、理数に関しては特に厚みのある教育が行われています。理科の実験も多く、週5日の理科の授業の内1時間の割合で実験が行われています。大学進学率が高く、その内7割が理系を、3割が文系を志望しています。
 
 

オンライン家庭教師WAMの東邦大学付属東邦中学校受験対策

東邦大学付属東邦中学校の受験を志望している方には、オンライン家庭教師WAMがおすすめです。
専任の教育アドバイザーと東大・京大・早慶などの名門大学講師による質の高い授業で、東邦大学付属東邦中学校の入試突破に必要な思考力・記述力を養うことができます。
 
また、学力を養う上で重要な自学自習の方法についても伝授。日頃の学習管理も行うので、自然と自学の力を身につけることができます。
さらにオンラインだから通学にかかる時間をカット。合格に必要な学力を効率的に得ることができます。

  • 進学塾対策でクラスアップさせます