中学入試情報・受験対策
共愛学園中学校の中学入試情報・受験対策
共愛学園中学校の受験対策
難易度
共愛学園中学校は群馬県前橋市小屋原町にある共学の私立中高一貫校で、偏差値は45程度となります。卒業生は、お茶の水女子大学や群馬大学などの国公立大学や、上智大学、GMARCH、関関同立などの私立大学への進学実績があります。
入試の特徴勉強のポイント
共愛学園中学校の入試は、推薦入試と一般入試があります。試験科目について、推薦入試は作文・算数・面接、一般入試は国語・算数・面接が課されており、どちらも保護者に対して個別面接が実施されています。それぞれの筆記試験の対策を行いつつ、よく聞かれる質問を想定して面接の練習にも取り組みましょう。
共愛学園中学校の入試情報
【推薦入試(自己推薦型)】
受験生:作文・算数(各45分)、面接(グループ)
保護者:面接(個別)
※算数は参考
※通知表並びに実績を証明する資格の写し等を持参の上、必ず「事前相談」を受ける必要がある。
【一般入試】
受験生:国語・算数(各45分)、面接(グループ)
保護者:面接(個別)
共愛学園中学校基本情報
公式サイト
共愛学園中学校:https://js.kyoai.ac.jp/
基本情報
創立年
1947年
共愛学園中学校所在地情報
〒379-2185 群馬県前橋市小屋原町1115-3
教育理念
共愛学園の理念
「わたしがあなたがたを愛したように、互いに愛し合いなさい」(ヨハネによる福音書15章12節)
共愛学園は、この聖書の教え「共愛」を理念としています。
「共愛」は、今日的には「共生」の精神とも解釈されます。「共生」という概念は言うまでもなく人類共通の願いであり、時代の変化に左右されることのない普遍的な原則です。
変化の激しい現代社会にあって、国内外に惹起するさまざまな課題を担い、共生の精神を模索し実践できる人材を育成することが本学園の使命です。
引用元:共愛学園の概要
中学校の特徴
共愛学園中学校は、「自己のためのみに生きるのではなく、他に奉仕することのできる人」の育成を目指しています。そのために、「キリスト教主義教育」「英語教育」「他を思いやる心」「中高一貫教育」を4つの柱とした教育を実践しています。フレッシュマンキャンプや芸術鑑賞など体験学習や研修活動を行うほか、花の日(6月)の施設訪問などボランティア活動にも積極的に取り組んでいます。3年次の希望者は、オーストラリアの姉妹校への短期留学(2週間)に参加することができます。
オンライン家庭教師WAMの共愛学園中学校受験対策
共愛学園中学校の受験を志望している方には、オンライン家庭教師WAMがおすすめです。
専任の教育アドバイザーと東大・京大・早慶などの名門大学講師による質の高い授業で、共愛学園中学校の入試突破に必要な思考力・記述力を養うことができます。また、学力を養う上で重要な自学自習の方法についても伝授。日頃の学習管理も行うので、自然と自学の力を身につけることができます。
さらにオンラインだから通学にかかる時間をカット。合格に必要な学力を効率的に得ることができます。