中学入試情報・受験対策
新島学園中学校の中学入試情報・受験対策
新島学園中学校の受験対策
難易度
新島学園中学校は群馬県安中市にある共学の私立中高一貫校で、偏差値は49程度となります。卒業生は、群馬大学や高崎経済大学などの国公立大学や、早慶上智、GMARCH、同志社大学などの難関有名私立大学への進学実績があります。
入試の特徴勉強のポイント
新島学園中学校の入試は、第1回(AO選抜・一般入試)と第2回(一般入試)があります。AO選抜は書類審査と面接、一般入試では書類審査と国語・数学の学力試験、面接が課されます。必ず過去問演習や模擬面接に取り組むなどしっかりと対策を行いましょう。
新島学園中学校の入試情報
【第1回】
・AO選抜
書類審査
面接(10分程度)
・一般入試
書類審査
学力試験(国語・算数/各50分)
面接
※AO選抜入試受験者は、面接免除となる。
【第2回】
・一般入試
書類審査
学力試験(国語・算数/各50分)
面接
新島学園中学校の入試情報
算数の傾向と対策
試験時間50分で、出題範囲は小学校6年生の2学期までとなります。計算問題は計算ミスなどのケアレスミスをしないよう丁寧な解答を心がけましょう。また、思考力を見る問題も出題されます。基礎をしっかりと身につけ、過去問や問題集で演習を繰り返しましょう。
国語の傾向と対策
試験時間50分、例年大問4題で構成されており、出題範囲は小学校6年生の2学期までとなります。大問の1つに作文が含まれており、原稿用紙を適切に用いて身近なことについての文章を200字でまとめる力が問われます。読解力や語彙力などを見る問題も出題されます。漢字については普段から学習し、しっかりと定着させておきましょう。
面接の傾向と対策
一般入試の面接は、約3分の個人面接が行われます。面接では学校生活を中心に『取り組んでいること』や『頑張っていること』などについて質問されます。ある程度の回答を事前に準備し、面接の練習に取り組むことが大切です。
新島学園中学校基本情報
公式サイト
新島学園中学校:https://niijima-gakuen.jp/
基本情報
創立年
1947年
生徒数
535人(2021年4月時点)
新島学園中学校所在地情報
〒379-0116 群馬県安中市安中3702
教育理念
一国の良心ともいうべき人物を育てる
引用元:教育理念
中学校の特徴
新島学園中学校は、創立以来、キリスト教精神を基とした教育を行っています。現代社会で求められる真の国際人を育成するため、「グローバルイングリッシュキャンプ」や国内短期研修プログラム「エンパワーメントプログラム」など独自のグローバル教育を展開しています。そのほか、自己理解を深め挑戦心を養う「JOEプログラム」や理系研究者を目指す学年横断・特別カリキュラム「753太(しめた)ゼミ」など様々な取り組みを行っています。
オンライン家庭教師WAMの新島学園中学校受験対策
新島学園中学校の受験を志望している方には、オンライン家庭教師WAMがおすすめです。
専任の教育アドバイザーと東大・京大・早慶などの名門大学講師による質の高い授業で、新島学園中学校の入試突破に必要な思考力・記述力を養うことができます。また、学力を養う上で重要な自学自習の方法についても伝授。日頃の学習管理も行うので、自然と自学の力を身につけることができます。
さらにオンラインだから通学にかかる時間をカット。合格に必要な学力を効率的に得ることができます。