中学入試情報・受験対策
AICJ中学校の中学入試情報・受験対策
AICJ中学校の受験対策
難易度・偏差値
AICJ中学校は、広島市安佐南区にある男女共学の私立中高一貫校です。偏差値は62程度となり、2022年度入試の倍率は1.52~1.64倍となっています。東京大学をはじめとする国公立大学や、早慶上智、関関同立などの難関私立大学、医歯薬獣医学科、さらに様々な海外大学へ合格者を多数輩出しています。
入試の特徴・勉強のポイント
AICJ中学校は、広島市安佐南区にある男女共学の私立中高一貫校です。偏差値は62程度となり、2022年度入試の倍率は1.52~1.64倍となっています。東京大学をはじめとする国公立大学や、早慶上智、関関同立などの難関私立大学、医歯薬獣医学科、さらに様々な海外大学へ合格者を多数輩出しています。
AICJ中学校の入試情報
入試科目・配点
【自己推薦入試】
※出願資格要件あり
※インターナショナルスクールのみに在籍している方は事前に要相談
《入学試験》
〇出願資格①の場合
作文(50分/50点)
算数(50分/50点)
国語(50分/50点)
〇出願資格②の場合
作文(50分/50点)
算数(50分/50点)
面接(15分程度/50点)
※作文は合計2題
1題は日本語で300字程度
もう1題は日本語なら200字程度、英語なら100字程度の自由選択
※出願資格②の受験者は、受験票の指定欄に、英検3級以上の合格証書のコピー、もしくは同等以上の英語運用能力を証明する書類のコピーを貼付。
【本校入試1・2回目】
※インターナショナルスクールのみに在籍している方は事前に要相談
《入学試験》
〇国算社理受験選択者
国語(60分/100点)
算数(60分/100点)
社会(45分/75点)
理科(45分/75点)
〇国算英受験選択者
国語(60分/125点)
算数(60分/100点)
英語(60分/125点)
※国算英受験選択者:出願時に英検3級以上を取得している場合、英語の試験を免除し、満点扱いとする。受験票の指定欄に、 英検3級以上の合格証書のコピーを貼付。
【本校入試3回目】
※インターナショナルスクールのみに在籍している方は事前に要相談
《入学試験》
〇算国受験選択者
算数(50分/100点)
国語(50分/100点)
〇算英受験選択者
算数(50分/100点)
英語(50分/100点)
※算英受験選択者:出願時に英検3級以上を取得している場合、英語の試験を免除し、満点扱いとする。受験票の指定欄に、 英検3級以上の合格証書のコピーを貼付。
AICJ中学校基本情報
公式サイト
AICJ中学校:https://aicj.ed.jp/
基本情報
創立年
2006年
AICJ中学校 所在地情報
〒731-0138 広島県広島市安佐南区祇園3丁目1−15
教育理念
教育目標
「自立」を促す言葉”Independence” – If I am not for myself, who is for me?
もし私が、私の為に生きていないなら、誰が私の為に生きてくれるだろうか?
「貢献」を求める言葉”Contribution” – If I care only for myself, who am I?
もし私が、私の為”だけに”生きるのであれば、私は”一体”何者なのだろうか?
中学校の特徴
AICJ中学校の「AICJ」は、「Academy for the International Community in Japan」の頭文字であり、「日本における国際社会のための学校」という意味になります。英語力や論理的思考力、異文化理解力等を身につけたグローバル社会で活躍できる国際的エリートの育成を目指しています。インターナショナルバカロレア(IB)認定校であり、AICニュージーランド校のIB教育ノウハウを取り入れた国際的な教育プログラムを展開しています。
オンライン家庭教師WAMのAICJ中学校受験対策
AICJ中学校の受験を志望している方には、オンライン家庭教師WAMがおすすめです。
専任の教育アドバイザーと東大・京大・早慶などの名門大学講師による質の高い授業で、AICJ中学校の入試突破に必要な思考力・記述力を養うことができます。また、学力を養う上で重要な自学自習の方法についても伝授。日頃の学習管理も行うので、自然と自学の力を身につけることができます。
さらにオンラインだから通学にかかる時間をカット。合格に必要な学力を効率的に得ることができます。