まだ志望校に届いていない ⼩学⽣の保護者様へ

まだ志望校に届いていない
⼩学⽣の保護者様へ

志望校に
逆転合格させます!

「銀河学院中学校」の
偏差値と合格するための⼊試傾向・対策

銀河学院中学校を⽬指している⽅へ。
こんなお悩みはありませんか?

  • 受験勉強のやり⽅が分からない
  • 勉強しているのに成果がでない
  • 銀河学院中学校の偏差値に届いていない
  • 銀河学院中学校で何が出るのか分からない
  • 何を勉強すれば合格できるのか分からない

こういったお悩みを抱えていると、中学受験に対して不安も⼤きいと思います。
このページでは、銀河学院中学校に合格するために具体的にどうすればいいのか、
中学受験で実績のある私たちから詳しくお伝えしていきます。ぜひ、参考にしてください。

銀河学院中学校の中学入試情報・受験対策

※本記事は2024年11月時点の情報です。最新情報は学校公式HPをご確認ください。

銀河学院中学校の受験対策

偏差値・難易度

銀河学院中学校は、広島県福山市にある併設型の私立中高一貫校です。男女共学で、偏差値は45.0程度となります。
 
系列の銀河学院高等学校へ進学し、卒業後は大阪大学や和歌山大学、岡山大学などの国公立大学、早稲田大学、関関同立、産近甲龍などの私立大学、大学校、短期大学などへ進学しています。

市内の中学校との偏差値比較

学校名 偏差値
銀河学院中学校 45
福山暁の星女子中学校 49
英数学館中学校 47-50

 

入試の特徴・勉強のポイント

銀河学院中学校の入試は、専願A・B・C・D、併願の5種類となります。試験内容は、専願A・Bが国語と算数の筆記試験、面接、専願Cが基礎問題、英語、面接、専願Dが基礎問題、実技、面接、併願が国語と算数の筆記試験となります。
 
専願C・Dの基礎問題は、国語と算数の分野から出題されます。英語は筆記試験とグループワークが課されるため、十分な対策が必要となります。複数年分の過去問演習で出題傾向や形式を把握し、模擬面接で実践的な練習を重ねましょう。
 
 

銀河学院中学校の入試情報

入試科目・配点

試験区分 試験科目 試験時間 配点
専願A 国語 45分 100点
算数 45分 100点
面接 10分
専願B
(奨学生選考)
国語 60分 100点
算数 60分 100点
面接 10分
専願C 基礎問題
(国語・算数)
45分 100点
英語 45分 100点
面接 10分
専願D 基礎問題
(国語・算数)
45分 100点
実技 50分
面接 10分
併願
(奨学生選考)
国語 60分 100点
算数 60分 100点

参照:令和7年度 生徒募集要項
 
 

銀河学院中学校基本情報

公式サイト

銀河学院中学校:http://www.ginga.ac.jp/

基本情報

創立年

1997年

生徒数

224人(2023年度時点)

銀河学院中学校 所在地情報

〒721-0921 広島県福山市大門町大門119-8

建学の精神

心豊かな人間性を育成し
調和のとれた人間づくりを目ざす
 
引用元:学校紹介 | 銀河学院中・高等学校

中学校の特徴

銀河学院中学校は、「知性」「感性」「理性」をキーワードに、「心豊かな人間性を育成し、調和のとれた人間づくりを目ざす」中高一貫校です。生徒一人ひとりの能力を最大限伸ばすために、6年間を見通した計画的・継続的な指導を実践しています。
 
全学年において、難関国公立大及び有名私立大を目指す〈特進S〉と、中堅国公立及び有名私立大を目指す〈特進H〉の2クラス編成となっています。入学直後に、教科オリエンテーションや自主学習などを行う集団合宿研修があるほか、教科や「総合的な学習の時間」と連動した人間力を高めることを目的とした生徒主体のさまざまな学校行事が用意されています。
 
 

オンライン家庭教師WAMの銀河学院中学校受験対策

銀河学院中学校の受験を志望している方には、オンライン家庭教師WAMがおすすめです。
専任の教育アドバイザーと東大・京大・早慶などの名門大学講師による質の高い授業で、銀河学院中学校の入試突破に必要な思考力・記述力を養うことができます。
 
また、学力を養う上で重要な自学自習の方法についても伝授。日頃の学習管理も行うので、自然と自学の力を身につけることができます。
さらにオンラインだから通学にかかる時間をカット。合格に必要な学力を効率的に得ることができます。

  • 進学塾対策でクラスアップさせます