淳心学院中学校の中学入試情報・受験対策

淳心学院中学校の受験対策

難易度・偏差値

淳心学院中学校は姫路市にある私立男子中高一貫校で、偏差値は62程度となります。完全型の中高一貫校であるため、高校からの募集はありません。2022年度の競争倍率は、前期A日程が約1.95倍、B日程が約1.98倍となり、後期日程が約3.46倍となります。

 

入試の特徴・勉強のポイント

淳心学院中学校の入試は、前期A日程が国語・算数・理科の3科目、前期B日程と後期日程が国語・算数の2科目での受験となります。試験時間は国語と算数が60分、理科が50分です。ヴェリタスコースを狙う受験生は8割以上、カリタスコースを狙う受験生は7割以上得点することを目標とすると良いでしょう。

 

 

淳心学院中学校の入試情報

入試科目・配点

【前期A日程】

国語、算数(各60分/各100点)

理科(50分100点)

アンケート(10分)

 

【前期B日程】

国語、算数(各60分/各100点)

アンケート(10分)

 

【後期日程】

国語、算数(各60分/各100点)

アンケート(10分)

 

 

《加点措置》

※前期日程においてA・B両日程ともに【受験】した場合、それぞれの合格判定時にA日程・B日程ともに10点の加点措置あり

※前期日程・後期日程ともに、英語検定4級の保持者には10点、3級には15点、準2級には20点、2級には30点、準1級以上には50点加点

 

参照:淳心学院中学校 202年度入試について

 

 

淳心学院中学校基本情報

公式サイト

淳心学院中学校:https://www.junshin.ed.jp/

 

基本情報

創立年

1954年

淳心学院中学校 所在地情報

〒670-0012 兵庫県姫路市本町68

教育理念

淳心学院はキリスト教の価値観によって教育をおこない、キリスト教的価値観を身につけた人間の育成を教育目標としています。

 

引用元:淳心学院中学校・高等学校|学校案内| 学校長のメッセージ

 

 

中学校の特徴

淳心学院中学校は、ベルギー発祥のカトリック宣教会「淳心会」によって設立されたキリスト教的価値観を身につけた人間育成を目的とする中高一貫校です。祈りの時間やクリスマス会、ボランティア活動、長崎での平和研修などを行うことで、愛の精神を持って家庭、地域、世界に関わっていくことを目指します。進路に応じたきめの細やかな指導を行うためにコース制を採用しており、東大・京大などの超難関国立大学や医学部を目指す「ヴェリタスコース」と、難関国公立大学を目指す「カリタスコース」が設置されています。

 

 

オンライン家庭教師WAMの淳心学院中学校受験対策

淳心学院中学校の受験を志望している方には、オンライン家庭教師Wamがおすすめです。
専任の教育アドバイザーと東大・京大・早慶などの名門大学講師による質の高い授業で、淳心学院中学校の入試突破に必要な思考力・記述力を養うことができます。
また、学力を養う上で重要な自学自習の方法についても伝授。日頃の学習管理も行うので、自然と自学の力を身につけることができます。
さらにオンラインだから通学にかかる時間をカット。合格に必要な学力を効率的に得ることができます。