まだ志望校に届いていない
⼩学⽣の保護者様へ
志望校に
逆転合格させます!
「茨城中学校」の
偏差値と合格するための⼊試傾向・対策
茨城中学校を⽬指している⽅へ。
こんなお悩みはありませんか?
- 受験勉強のやり⽅が分からない
- 勉強しているのに成果がでない
- 茨城中学校の偏差値に届いていない
- 茨城中学校で何が出るのか分からない
- 何を勉強すれば合格できるのか分からない
こういったお悩みを抱えていると、中学受験に対して不安も⼤きいと思います。
このページでは、茨城中学校に合格するために具体的にどうすればいいのか、
中学受験で実績のある私たちから詳しくお伝えしていきます。ぜひ、参考にしてください。
茨城中学校の中学入試情報・受験対策
※本記事は2022年11月時点の情報です。最新情報は学校公式HPをご確認ください。
Contents
茨城中学校の受験対策
難易度
茨城中学校は、茨城県水戸市にある併設型の私立中高一貫校で、偏差値は53程度です。2022年度の入試競争倍率は、募集区分により異なりますが第1回入学試験(A方式・B方式)が1.54~1.90倍、第2回入学試験(A方式・B方式)が2.83~5.28倍となります。また、東京大学をはじめとする国公立大学や早慶上理などの難関私立大学、弘前大学医学部や東北大学歯学部などの医歯薬看護・その他医療系学科へ多数の合格者を輩出しています。
入試の特徴・勉強のポイント
茨城中学校の入試は、第1回入学試験と第2回入学試験があります。それぞれ学力型のA方式と適性型のB方式に分かれており、受験生はどちらかを選択して受験します。試験内容はA方式の専願・一般が4教科(国語・算数・社会・理科)の学力試験、帰国生が2教科(国語・算数)の学力試験と面接、B方式は適性検査Ⅰ・Ⅱと面接試験(第1回のみ)となります。第1回入学試験A方式の専願受験者には一律に基礎点の加点と、英検・数検(算数検定)の取得級に応じた加点があるため、各種検定に関しては積極的に受検しておくと良いでしょう。
茨城中学校の入試情報
入試科目・配点
【第1回入学試験】
《A方式(学力型)》
◎専願・一般 [併願可]
国語(60分/150点)
算数(60分/150点)
社会(40分/100点)
理科(40分/100点)
※専願は評価点を加点
◎帰国生
国語(60分/150点)
算数(60分/150点)
面接
※国語と算数のうち得点の高い1科目のみを合否判定に用いる
《B方式(適性型)》
◎一般 [併願可]
適性Ⅰ(45分/100点)
適性Ⅱ(45分/100点)
面接
【第2回入学試験】
《A方式(学力型)》
◎一般 [併願可]
国語(60分/150点)
算数(60分/150点)
社会(40分/100点)
理科(40分/100点)
◎帰国生
国語(60分/150点)
算数(60分/150点)
面接
※国語と算数のうち得点の高い1科目のみを合否判定に用いる
《B方式(適性型)》
◎一般 [併願可]
適性Ⅰ(45分/100点)
適性Ⅱ(45分/100点)
茨城中学校基本情報
公式サイト
茨城中学校:https://www.ibaraki-jsh.ed.jp/
基本情報
創立年
1955年
茨城中学校 所在地情報
〒310-0065 茨城県水戸市八幡町16-1
教育理念
水戸藩校弘道館の流れを汲む茨城高等学校・中学校は、1927年(昭和2年)に飯村丈三郎先生によって設立されました。建学の精神「報恩感謝」を礎とした、確固たる教養と豊かな人間性を兼ね備えた社会報恩の念に厚い人物の育成が、本校教育の原点です。
校訓「真理と正義を愛する」「強健な身体と不屈の精神を養う」「協同友愛の念を厚くする」の理念を、日々の授業や学校行事を通じて実践し、知・徳・体の調和した、社会のリーダーたる有為な人材を育成し、地域や社会に貢献することが、本校の使命であると考えています。
引用元:茨城高等学校・中学校の教育理念
中学校の特徴
茨城中学校は、「社会報恩の念に厚い真のリーダーの育成」を教育目標に掲げる中高一貫です。生徒一人1台Chromebookや教育プラットフォームClassi(クラッシー)の導入などICTを積極的に活用した教育を展開しています。また、トータル156講座もの充実した課外授業が用意されており、授業の補習や興味関心に応じた高度な内容を学ぶことができます。中学3年次より「医学コース」に加入可能となり、課外授業を通して、医学部進学のための学力・知識と、医療人に必要な倫理観や使命感を身につけることができます。
オンライン家庭教師WAMの茨城中学校受験対策
茨城中学校の受験を志望している方には、オンライン家庭教師WAMがおすすめです。
専任の教育アドバイザーと東大・京大・早慶などの名門大学講師による質の高い授業で、茨城中学校の入試突破に必要な思考力・記述力を養うことができます。また、学力を養う上で重要な自学自習の方法についても伝授。日頃の学習管理も行うので、自然と自学の力を身につけることができます。
さらにオンラインだから通学にかかる時間をカット。合格に必要な学力を効率的に得ることができます。