中学入試情報・受験対策
鹿児島県立楠隼中学校の中学入試情報・受験対策
鹿児島県立楠隼中学校の受験対策
難易度
鹿児島県立楠隼中学校は、鹿児島県肝属郡にある併設型の公立中高一貫校です。全寮制の男子校で、偏差値は57程度となります。東京大学、九州大学、鹿児島大学などの国公立大学や、早稲田大学、関関同立などの難関私立大学への合格実績があります。
入試の特徴・勉強のポイント
鹿児島県立楠隼中学校の入試は、適性検査Ⅰ・Ⅱ、面接が課されます。適性検査Ⅰは言語に関する内容で、文章や資料から内容を正確に読み取り、情報を選択し的確に書く力や、多角的な視点から考える力などが見られます。適性検査Ⅱは自然や社会、数理に関する内容で、複数の資料を分析し考察する力、課題解決能力などが問われます。また、自分の考えや見方について論理的に表現し、記述する力もみられます。面接は、個人面接もしくは集団面接が課されます。先生や家族の協力を得て、模擬面接を行い、試験当日の緊張感に慣れておくと良いでしょう。
鹿児島県立楠隼中学校の入試情報
入試科目・配点
《試験内容》
適性検査Ⅰ(言語に関する内容)
適性検査Ⅱ(自然や社会、数理に関する内容)
面接(個人面接または集団面接)
鹿児島県立楠隼中学校基本情報
公式サイト
鹿児島県立楠隼中学校:http://www.edu.pref.kagoshima.jp/sh/nansyun/
基本情報
創立年
2014年
鹿児島県立楠隼中学校 所在地情報
〒893-1206 鹿児島県肝属郡肝付町前田5025
教育理念
校訓
『大志』『叡智』『至誠』
引用元:鹿児島県立|校長挨拶
中学校の特徴
鹿児島県立楠隼中学校は、校訓『大志』『叡智』『至誠』のもと、知・徳・体を育むための全人教育を行う全寮制男子校です。難関大学への進学を視野に、少人数指導や土曜講座・長期休業中の補習の実施等に取り組んでいます。また、実践的な思考力・表現力を育成するための学校設定教科「ことば探究」の設置や、イングリッシュキャンプ、アジア圏内への海外研修の実施など、21世紀を力強く生き抜くためのさまざまな教育活動を展開しています。
オンライン家庭教師WAMの鹿児島県立楠隼中学校受験対策
鹿児島県立楠隼中学校の受験を志望している方には、オンライン家庭教師WANがおすすめです。
専任の教育アドバイザーと東大・京大・早慶などの名門大学講師による質の高い授業で、鹿児島県立楠隼中学校の入試突破に必要な思考力・記述力を養うことができます。また、学力を養う上で重要な自学自習の方法についても伝授。日頃の学習管理も行うので、自然と自学の力を身につけることができます。
さらにオンラインだから通学にかかる時間をカット。合格に必要な学力を効率的に得ることができます。