まだ志望校に届いていない ⼩学⽣の保護者様へ

まだ志望校に届いていない
⼩学⽣の保護者様へ

志望校に
逆転合格させます!

「鎌倉女学院中学校」の
偏差値と合格するための⼊試傾向・対策

鎌倉女学院中学校を⽬指している⽅へ。
こんなお悩みはありませんか?

  • 受験勉強のやり⽅が分からない
  • 勉強しているのに成果がでない
  • 鎌倉女学院中学校の偏差値に届いていない
  • 鎌倉女学院中学校で何が出るのか分からない
  • 何を勉強すれば合格できるのか分からない

こういったお悩みを抱えていると、中学受験に対して不安も⼤きいと思います。
このページでは、鎌倉女学院中学校に合格するために具体的にどうすればいいのか、
中学受験で実績のある私たちから詳しくお伝えしていきます。ぜひ、参考にしてください。

鎌倉女学院中学校の中学入試情報・受験対策

※本記事は2024年11月時点の情報です。最新情報は学校公式HPをご確認ください。

鎌倉女学院中学校の受験対策

偏差値・難易度

鎌倉女学院中学校は鎌倉市由比ガ浜にある私立女子中高一貫校で、偏差値は57.0程度となります。
 
完全型の中高一貫校であるため、高校からの受け入れはありません。また、国公立や早慶上理、GMARCHなどの有名私立大学への合格者を多数輩出しています。

合格者実質倍率

募集区分 募集人数 応募者数 受験者数 合格者数 実質倍率 合格最低点
一般一次 120人 330人 276人 236人 1.17倍 212点/400点
帰国1次 若干 0人 0人 0人
一般2次 40人 299人 125人 86人 1.45倍 212点/400点
帰国2次 若干 0人 0人 0人

※2024年度

入試の特徴・勉強のポイント

鎌倉女学院中学校の一般入試は1次と2次の2日程あり、どちらも国語・算数・理科・社会の4科目での受験となります。
 
難易度は全体的に標準レベルですが、どの科目も試験時間に対して問題量が多い傾向にあるため、時間配分には注意が必要です。
 
過去問演習で出題傾向に慣れるとともに、時間を計りながら行うことで自分なりのペース配分を掴むようにしましょう。
 
 

鎌倉女学院中学校の入試情報

科目別配点・試験時間

入試種別 試験科目 試験時間 配点
一般入試 1次 4科 国語 45分 100点
算数 45分 100点
社会 45分 100点
理科 45分 100点
2次 4科 国語 45分 100点
算数 45分 100点
社会 45分 100点
理科 45分 100点
2科 国語 45分 100点
算数 45分 100点
帰国生入試 1次
2次
国語 45分
算数 45分
英語 60分
面接
(保護者同伴)

参照:鎌倉女学院 生徒募集要項 2025
 
 

鎌倉女学院中学校の科目別傾向と対策

算数の傾向と対策

例年、大問5題構成となります。難易度は標準レベルですが、問題量が多く幅広い範囲から出題されるため時間配分には注意が必要です。
 
前半の計算問題は、公式とその使い方をきちんと覚えて正確な解答で得点しましょう。後半の応用問題では、特殊算や図形、速さなどが頻出分野となるため重点的に学習することがポイントとなります。
 

国語の傾向と対策

例年、大問4題構成で試験時間に対して問題量が多いため時間配分には注意しましょう。
 
読解問題2題と知識問題2題の出題となるため、まずは知識問題を素早く解答し、時間に余裕をもって読解問題に臨みましょう。
 
解答形式は選択肢や抜き出し、適語補充、説明記述など多岐にわたるため、複数年分の過去問演習で出題形式に慣れておくことが大切です。
 

理科の傾向と対策

例年、大問4題構成で生物・地学・物理・化学の各分野からバランスよく出題されます。苦手分野を作らないように基礎知識をしっかりと身につけることが重要となります。
 
また、計算問題も含まれるため、ケアレスミスをしないよう丁寧な解答を心がけましょう。実験や観察に関する問題も頻出のため、類題をたくさんこなして問題に慣れておくことも大切です。
 

社会の傾向と対策

例年、大問3題構成で地理・歴史・公民の各分野からまんべんなく出題されます。難易度は標準レベルですが、試験時間に対して問題量が多いため時間配分に注意が必要です。
 
一部、総合問題形式で出題されるため過去問演習で形式に慣れておきましょう。
 
 

鎌倉女学院中学校基本情報

公式サイト

https://www.kamajo.ac.jp/

基本情報

創立年

1904年

生徒数

499名(2021年4月時点)

鎌倉女学院中学校所在地情報

〒248-0014 神奈川県鎌倉市由比ガ浜2丁目10番4号

教育理念

堅実な女子を育成し、日進の新知識を授けたい
引用元:建学の精神 / 教育方針 / 校長あいさつ

中学校の特徴

鎌倉女学院中学校は、中高一貫の女子校で「真摯沈着」と「尚絅」を校訓とし、「しっかりした自己をもち、付和雷同することなく堅実に生きる女性」、「自分の美点を誇らない謙譲の徳をもち、勤労に甘んじ恥を知り、責任感をもった女性」の育成を目指しています。中学3年間の教育では、基礎学力の定着を重視し、国語・数学・英語で授業数を標準より増やすなどきめの細やかな指導を行っています。また「鎌倉学」や「クリティカルシンキングプログラム」などを通し、アイデンティティの確立や課題発見・解決能力、論理的思考力など生涯学び続けるための基礎の育成を目指します。
その他、教養を深めるプログラムとして、授業の学びを深めることのできる「土曜講座」と生涯にわたって親しむことのできる教養を身につけることを目的とした「特修」が開講しています。「特修」は放課後に開講され、茶道(裏千家) や華道(草月流)、バイオリンなどを学ぶことができます。
 
 

オンライン家庭教師Wamの鎌倉女学院中学校受験対策

鎌倉女学院中学校の受験を志望している方には、オンライン家庭教師Wamがおすすめです。
専任の教育アドバイザーと東大・京大・早慶などの名門大学講師による質の高い授業で、鎌倉女学院中学校の入試突破に必要な思考力・記述力を養うことができます。
 
また、学力を養う上で重要な自学自習の方法についても伝授。日頃の学習管理も行うので、自然と自学の力を身につけることができます。
さらにオンラインだから通学にかかる時間をカット。合格に必要な学力を効率的に得ることができます。

  • 進学塾対策でクラスアップさせます