まだ志望校に届いていない ⼩学⽣の保護者様へ

まだ志望校に届いていない
⼩学⽣の保護者様へ

志望校に
逆転合格させます!

「同志社中学校」の
偏差値と合格するための⼊試傾向・対策

同志社中学校を⽬指している⽅へ。
こんなお悩みはありませんか?

  • 受験勉強のやり⽅が分からない
  • 勉強しているのに成果がでない
  • 同志社中学校の偏差値に届いていない
  • 同志社中学校で何が出るのか分からない
  • 何を勉強すれば合格できるのか分からない

こういったお悩みを抱えていると、中学受験に対して不安も⼤きいと思います。
このページでは、同志社中学校に合格するために具体的にどうすればいいのか、
中学受験で実績のある私たちから詳しくお伝えしていきます。ぜひ、参考にしてください。

同志社中学校の中学入試情報・受験対策

※本記事は2024年12月時点の情報です。最新情報は学校公式HPをご確認ください。

同志社中学校の受験対策

難易度・偏差値

同志社中学校は京都府京都市左京区にある共学の私立中高一貫校で、偏差値は55.0程度となります。
 
例年、ほとんどの生徒が同志社高校へ進学し、同志社高校から約85%の生徒が推薦制度を利用して同志社大学・同志社女子大学へ進学しています。その他にも、東京大学をはじめとする国公立・私立大学への進学実績があります。

合格者実質倍率

募集区分 募集人数 応募者数 受験者数 合格者数 実質倍率 合格点
一般 288人(含内部) 534人 513人 293人 1.75倍 103点/160点

※2024年度

入試の特徴・勉強のポイント

同志社中学校の入試は2教科型(国語・算数)のみで、試験時間と配点はそれぞれ40分の80点満点です。2教科とも基礎から丁寧に学習し、標準・典型問題を確実に解答できるようにした上で、過去問に取り組みましょう。

 
 

同志社中学校の入試情報

科目別配点・試験時間

試験科目 試験時間 配点
国語 40分 80点
算数 40分 80点

参照:2025年度 同志社中学校 生徒募集要項
 
 

同志社中学校の科目別傾向と対策

算数の傾向と対策

試験時間40分の80点満点となります。図形分野が頻出となりますが、どの分野から出題されても対応できるよう苦手分野を作らないことが大切です。
 
また、時間配分にも注意が必要となるため、過去問に取り組み出題傾向や形式、ペース配分などを確認しておきましょう。
 

国語の傾向と対策

試験時間40分の80点満点となります。知識問題と長文問題が出題され、長文問題では設問数が多いことが特徴といえます。
 
知識問題では四字熟語やことわざなどに関する問題が出題されます。過去問演習で、出題傾向や形式、時間配分などを確認しておくとよいでしょう。
 
 

同志社中学校基本情報

公式サイト

同志社中学校:https://jhs.js.doshisha.ac.jp/

基本情報

創立年

1896年

生徒数

875人(2024年05月01日現在)

同志社中学校 所在地情報

〒606-8558 京都市左京区岩倉大鷺町89

本校の教育目標

一、キリスト教主義教育を基本として、調和のとれた豊かな人間性を育てる。
二、基礎学力をすべての生徒に身につけさせる。
三、思考力と創造力のある学力を身につけさせる。
四、自主性を育成し、自治活動を育てる。
五、国際性豊かな人間を育てる。

引用元:教育の目標と特色

中学校の特徴

同志社中学校は、1896年に開設された同志社尋常中学校を前身とする中高一貫校です。キリスト教主義に基づき、幅広い知性と教養を身に付け、他者を尊重する心や自主性、国際性を持つ人材を育成しています。制服はなく、教科教育やクラブ活動、行事、礼拝、聖書の授業を通して、知・徳・体の調和のとれた豊かな人間性を養う「全人教育」を行っています。
 
「教科センター方式」の教室レイアウトを導入しており、教科ごとに必要な環境を整えた教室で学びます。特徴として、少人数授業や実学学習、ICTを活用した授業が充実している他、独自のカリキュラムや教材が用意されています。特に英語を重視しており、英語で書かれた教材を使用し、分割授業やネイティブ教員による授業を行っています。また、豊富な国際交流プログラムがあり、自由に選択して参加することができます。
 
多彩な学校行事があり、各学年でキャンプを実施しているのも特徴のひとつです。学園祭やクラブ活動は「自由・自治・自立の精神」に溢れ、生徒が主体となって組織作りを行っています。部活動については、文化クラブが15、運動クラブが9あります。
 
 

オンライン家庭教師WAMの同志社中学校受験対策

同志社中学校の受験を志望している方には、オンライン家庭教師WAMがおすすめです。
専任の教育アドバイザーと東大・京大・早慶などの名門大学講師による質の高い授業で、同志社中学校の入試突破に必要な思考力・記述力を養うことができます。
 
また、学力を養う上で重要な自学自習の方法についても伝授。日頃の学習管理も行うので、自然と自学の力を身につけることができます。
さらにオンラインだから通学にかかる時間をカット。合格に必要な学力を効率的に得ることができます。

  • 進学塾対策でクラスアップさせます