まだ志望校に届いていない ⼩学⽣の保護者様へ

まだ志望校に届いていない
⼩学⽣の保護者様へ

志望校に
逆転合格させます!

「東北学院中学校」の
偏差値と合格するための⼊試傾向・対策

東北学院中学校を⽬指している⽅へ。
こんなお悩みはありませんか?

  • 受験勉強のやり⽅が分からない
  • 勉強しているのに成果がでない
  • 東北学院中学校の偏差値に届いていない
  • 東北学院中学校で何が出るのか分からない
  • 何を勉強すれば合格できるのか分からない

こういったお悩みを抱えていると、中学受験に対して不安も⼤きいと思います。
このページでは、東北学院中学校に合格するために具体的にどうすればいいのか、
中学受験で実績のある私たちから詳しくお伝えしていきます。ぜひ、参考にしてください。

東北学院中学校の中学入試情報・受験対策

※本記事は2024年11月時点の情報です。最新情報は学校公式HPをご確認ください。

東北学院中学校の受験対策

難易度・偏差値

東北学院中学校は、仙台市宮城野区にある併設型の私立中高一貫校です。2022年度から男女共学化し、偏差値は48.0程度となります。
 
東北学院大学コースに在籍する学生は、各学部の定員と基準に基づいて東北学院大学の全学部へ、総合進学コースに在籍する生徒は、各学部の定員と基準に基づいて同志社大学に推薦で入学することが可能となっています。
 
そのほか、東京大学をはじめとする国公立大学や、早慶上理・MARCHなどの難関私立大学への合格実績があります。

市内の中学校との偏差値比較

学校名 偏差値
東北学院中学校 48
宮城教育大学附属中学校 51
尚絅学院中学校 46

 

合格者実質倍率

コース 募集区分 募集人数 応募者数 受験者数 合格者数 実質倍率
特別選抜コース
総合コース
前期 180人
(うち特選30人程度)
251人 219人 1.15倍
後期 26人 12人 2.17倍

※2024年度

入試の特徴・勉強のポイント

東北学院中学校の入試は前期入試と後期入試の2種類があり、前期入試はさらに3教科型と総合問題型に分かれています。
 
3教科型は国語・算数・英語と個人面接、総合問題型と後期入試は総合問題・作文・英語・面接試験(総合問題型は集団面接、後期入試は個人面接)が課されます。募集要項を確認し、自分に合った入試方式を選択しましょう。
 
また、公式HPに5年分の過去問が掲載されているため、英語リスニングも含めて必ず取り組み、出題傾向や形式に慣れておくことが大切です。

 
 


 
 

東北学院中学校の入試情報

科目別配点・試験時間

入試種別 試験科目 試験時間
前期入試 3教科型 国語 50分
算数 50分
英語リスニング 10分
個人面接
総合問題型 総合問題 60分
作文 40分
英語リスニング 10分
集団面接
後期入試 総合問題 60分
作文 40分
英語リスニング 10分
個人面接

参照:2025 年度(令和7年度)東北学院中学校 生徒募集要項
 
 

東北学院中学校の科目別傾向と対策

算数の傾向と対策

《前期入試》
例年、大問4~5題構成で、計算問題・小問集合・単元ごとの問題が出題されます。計算問題では、小数や分数を含む基本の四則計算が出題されるため、計算ミスなどのケアレスミスをしないよう丁寧な解答を心がけ、完答を目指しましょう。
 
小問集合と単元ごとの問題では、整数、平均、速さ、場合の数、約数・倍数、図形の面積・体積など多岐にわたる分野が出題されます。苦手分野を作らないようにバランスよく学習しましょう。
 

国語の傾向と対策

《前期入試》
例年、大問3題構成で、長文読解問題が2題と知識問題が1題出題されます。長文読解問題は、論説的文章と小説的文章が1題ずつで、解答形式は選択、抜き出し、適語補充、説明記述となります。
 
様々なテーマについての文章問題に挑戦し、読解力や記述力などを養いましょう。知識問題は、漢字の読み書きとなります。毎日コツコツ学習し、漢字問題は完答できるようになることが大切です。
 

英語の傾向と対策

《前期入試》
大問2題構成で、小問は7問程度となります。それぞれ英語は2回ずつ放送され、英語の内容に適した記号を選択する形式となります。
 
単語の意味や発音、文法などを学習し、英文を聞くことに慣れておく必要があります。英語のラジオやYoutubeなどを活用し、リスニング力を鍛えましょう。
 

総合問題の傾向と対策

《前期入試》
例年、大問3題構成で、社会・算数・理科の分野から出題されます。地図やグラフ、写真などの資料を用いた問題が多く、また、問題文も長文となっているため、読解力や思考力、判断力などが問われます。
 
試験時間は60分となっているため、時間配分を考えながらバランスよく解答する必要があります。複数年分の過去問に取り組み、出題傾向や形式に慣れておくと良いでしょう。
 

作文の傾向と対策

《前期入試》
例年、問題文と2~4コマ程度の漫画を読んだり、イラストとそれに続く会話を読んだうえで、400~500字で作文を書く問題が出題されます。文字数以外に複数の条件が課されるため、問題の意図を正確に読み取り、条件に従って文章を書く必要があります。
 
作文の書き方を身につけて、様々なテーマについての文章を書いて記述力を養いましょう。書いた文章は先生から添削指導を受けて、正しい言葉遣いや表現方法を身につけることが重要となります。

 
 


 
 

東北学院中学校基本情報

公式サイト

東北学院中学校:https://www.jhs.tohoku-gakuin.ac.jp/

基本情報

創立年

1947年

生徒数

557人(2024年04月01日現在)

東北学院中学校 所在地情報

〒983-8565 宮城県仙台市宮城野区小鶴字高野123番1

スクールモットー

「LIFE LIGHT LOVE」
 
引用元:中学校・高等学校紹介:建学の精神

中学校の特徴

東北学院中学校は「LIFE LIGHT LOVE」をスクールモットーに、福音主義キリスト教の信仰に基づく全人教育を行っています。グローバル教育に力を入れており、「持続可能な開発のための教育(Education for Sustainable Development:ESD)」や英語集中研修等の取り組みのほか、短期留学や1年留学(休学タイプ)など留学制度も整備されています。
 
2018年度には「ノートPC生徒一人1台環境」を導入し、生徒は学校指定のChromebookの購入が必要となっています。
 
 

オンライン家庭教師WAMの東北学院中学校受験対策

東北学院中学校の受験を志望している方には、オンライン家庭教師WAMがおすすめです。
専任の教育アドバイザーと東大・京大・早慶などの名門大学講師による質の高い授業で、東北学院中学校の入試突破に必要な思考力・記述力を養うことができます。
 
また、学力を養う上で重要な自学自習の方法についても伝授。日頃の学習管理も行うので、自然と自学の力を身につけることができます。
さらにオンラインだから通学にかかる時間をカット。合格に必要な学力を効率的に得ることができます。

  • 進学塾対策でクラスアップさせます