まだ志望校に届いていない ⼩学⽣の保護者様へ

まだ志望校に届いていない
⼩学⽣の保護者様へ

志望校に
逆転合格させます!

「新潟明訓中学校」の
偏差値と合格するための⼊試傾向・対策

新潟明訓中学校を⽬指している⽅へ。
こんなお悩みはありませんか?

  • 受験勉強のやり⽅が分からない
  • 勉強しているのに成果がでない
  • 新潟明訓中学校の偏差値に届いていない
  • 新潟明訓中学校で何が出るのか分からない
  • 何を勉強すれば合格できるのか分からない

こういったお悩みを抱えていると、中学受験に対して不安も⼤きいと思います。
このページでは、新潟明訓中学校に合格するために具体的にどうすればいいのか、
中学受験で実績のある私たちから詳しくお伝えしていきます。ぜひ、参考にしてください。

新潟明訓中学校の中学入試情報・受験対策

※本記事は2024年8月時点の情報です。最新情報は学校公式HPをご確認ください。

新潟明訓中学校の受験対策

難易度・偏差値

新潟明訓中学校は新潟県新潟市江南区にある共学の私立中高一貫校で、偏差値は51.0程度となります。
 
筑波大学や一橋大学、新潟大学などの国公立大学や、早慶上理、GMARCHなどの私立大学への合格者を多数輩出しています。

市内の中学校との偏差値比較

学校名 偏差値
新潟明訓中学校 51
新潟大学附属新潟中学校 58
新潟第一中学校 50

 

合格者実質倍率

募集区分 募集人数 応募者数 受験者数 合格者数 実質倍率
A方式 50人程度 124人 123人 51人 2.41倍
B方式 70人程度 87人 84人 61人 1.38倍
C方式 若干 11人 11人 6人 1.83倍

※2024年度

入試の特徴と勉強のポイント

新潟明訓中学校の入試は、A・B・C方式の3種類ありますが、C方式についてはA・B方式で募集人員に達した場合は実施されません。
 
A方式は調査書と事前提出書類、集団活動、面接で選抜が行われ、事前提出書類の中に作文が含まれます。
作文は400字詰めB4版の原稿用紙3枚程度で、テーマは年度によって異なります。
 
B方式は調査書と学力検査(国語・算数)、集団活動、面接で選抜が行われます。学力検査の2教科は、基礎から丁寧に学習し、過去問や問題集で演習を重ねましょう。
集団活動ではグループでの議論や発表などがあるため、先生や家族、友人の協力を得て実践的な練習に取り組むことが大切です。

 
 

 
 

新潟明訓中学校の入試情報

科目・試験時間

入試方式 検査内容 試験時間 備考
A方式 集団活動 50分
面接 保護者1名の同伴が必要
B方式 国語 50分
算数 50分
集団活動 50分
面接 保護者1名の同伴が必要
C方式 課題作文 50分
面接 保護者1名の同伴が必要

 

新潟明訓中学校基本情報

公式サイト

新潟明訓中学校:https://www.niigata-meikun.ed.jp/

基本情報

創立年

2007年

生徒数

366人(2023年度時点)

新潟明訓中学校所在地情報

〒950-0116 新潟市江南区北山1037番地

教育理念

建学の精神「好学・自治」

 

引用元:《明訓の歴史》

 

新潟明訓中学校の特徴

新潟明訓中学校は、併設型の中高一貫教育校です。高校受験のないゆとりある6年間の中で、計画的・継続的な学習指導、進路指導を行っています。
 
探究学習を軸としたグローバル教育・サイエンス教育・キャリア教育を展開することで、これからの持続可能な社会の創造に貢献できる素質・能力を育てています。
 
グローバル教育の一環として、己の考えを深め、高い英語力を身につけながら、世界に向けて発信する能力を身につけることを目指す独自の教育プログラム「MeGA」が設置されています。

 

オンライン家庭教師WAMの新潟明訓中学校受験対策

新潟明訓中学校の受験を志望している方には、オンライン家庭教師WAMがおすすめです。
専任の教育アドバイザーと東大・京大・早慶などの名門大学講師による質の高い授業で、新潟明訓中学校の入試突破に必要な思考力・記述力を養うことができます。
 
また、学力を養う上で重要な自学自習の方法についても伝授。日頃の学習管理も行うので、自然と自学の力を身につけることができます。さらにオンラインだから通学にかかる時間をカット。合格に必要な学力を効率的に得ることができます。

  • 進学塾対策でクラスアップさせます