就実中学校の中学入試情報・受験対策

就実中学校の受験対策

難易度

就実中学校は、岡山県岡山市にある併設型の私立中高一貫校です。偏差値はクラスにより異なり47~65程度で、2022年度の入試競争倍率は、1.42~2.42倍となります。卒業生は、東京大学や京都大学、岡山大学医学部などの難関大学へ進学しています。

 

入試の特徴・勉強のポイント

就実中学校の入試は、1期入試と2期入試の大きく2種類があります。1期入試はさらに、3教科型・2教科型・適性検査型の3種類に分かれています。入試方式によって試験内容が異なるため、募集要項を必ず確認しておきましょう。また、どの入試方式においてもグループ面接が課されます。個別面接とは雰囲気も異なるため、先生や家族の協力を得て入念に模擬面接を行い、試験当日の緊張感に慣れておくと良いでしょう。

 

 

就実中学校の入試情報

入試科目・配点

【1期入試】

《3教科型》

・コース

特別進学コース(ハイグレードクラス)

 

・試験内容

国語(60分/100点)

算数(60分/100点)

理科(50分/100点)

面接(1グループ4~5名)

 

《2教科型》

・コース

特別進学コース(アドバンスクラス)

未来創造コース

 

・試験内容(コース別問題)

国語(50分/100点)

算数(50分/100点)

面接(1グループ4~5名)

※3教科型で面接を受けた人は、面接を行わない

 

《適性検査型》

・コース

特別進学コース(アドバンスクラス)

 

・試験内容

適性検査Ⅰ(45分)

適性検査Ⅱ(45分)

面接(1グループ7~8人)

 

 

【2期入試】

《2教科型》

・コース

特別進学コース(アドバンスクラス)

未来創造コース

 

・試験内容(コース共通問題)

国語(50分/100点)

算数(50分/100点)

面接(1グループ4~5名)

 

参照:令和5年度 就実中学校 生徒募集要項

 

 

就実中学校基本情報

公式サイト

就実中学校:https://www.shujitsu-h.ed.jp/jhi/

 

基本情報

創立年

1947年

就実中学校 所在地情報

〒700-0817 岡山県岡山市北区弓之町14-23

教育理念

建学の精神

「去華就実(きょかしゅうじつ)」

 

引用元:学校法人就実学園 就実中学校-本校の教育・沿革

 

中学校の特徴

就実中学校は、「去華就実」を建学の精神に掲げ、「勤勉・優雅・英知」を教育目標としています。最難関国立大学進学を目指すハイグレードクラスと、国公立大学進学を目指すアドバンスクラスからなる「特別進学コース」と、個性や特技を磨き、確かな学力と豊かな人間力を身につけることを目指す「未来創造コース」の2コース制となっています。世界で通用するケンブリッジ英語検定合格を目標に、ケンブリッジ大学公認資格を取得したネイティブ教師のもと4技能をバランスよく養成する「ケンブリッジイングリッシュ」を実践しています。

 

 

オンライン家庭教師WAMの就実中学校受験対策

就実中学校の受験を志望している方には、オンライン家庭教師WAMがおすすめです。
専任の教育アドバイザーと東大・京大・早慶などの名門大学講師による質の高い授業で、就実中学校の入試突破に必要な思考力・記述力を養うことができます。また、学力を養う上で重要な自学自習の方法についても伝授。日頃の学習管理も行うので、自然と自学の力を身につけることができます。
さらにオンラインだから通学にかかる時間をカット。合格に必要な学力を効率的に得ることができます。