まだ志望校に届いていない ⼩学⽣の保護者様へ

まだ志望校に届いていない
⼩学⽣の保護者様へ

志望校に
逆転合格させます!

「沖縄県立与勝緑が丘中学校」の
偏差値と合格するための⼊試傾向・対策

沖縄県立与勝緑が丘中学校を⽬指している⽅へ。
こんなお悩みはありませんか?

  • 受験勉強のやり⽅が分からない
  • 勉強しているのに成果がでない
  • 沖縄県立与勝緑が丘中学校の偏差値に届いていない
  • 沖縄県立与勝緑が丘中学校で何が出るのか分からない
  • 何を勉強すれば合格できるのか分からない

こういったお悩みを抱えていると、中学受験に対して不安も⼤きいと思います。
このページでは、沖縄県立与勝緑が丘中学校に合格するために具体的にどうすればいいのか、
中学受験で実績のある私たちから詳しくお伝えしていきます。ぜひ、参考にしてください。

沖縄県立与勝緑が丘中学校の中学入試情報・受験対策

※本記事は2024年9月時点の情報です。最新情報は学校公式HPをご確認ください。

沖縄県立与勝緑が丘中学校の受験対策

偏差値・難易度

沖縄県立与勝緑が丘中学校は、うるま市勝連平安名にある併設型の公立中高一貫校です。男女共学で、偏差値は45.0程度となります。
 
卒業生は、名桜大学や沖縄国際大学、沖縄大学、ぐしかわ看護専門学校、琉球リハビリテーション学院などの専門学校を含む県内の学校へ多数進学しています。

の中学校との偏差値比較

学校名 偏差値
沖縄県立与勝緑が丘中学校 45
沖縄カトリック中学校 46
興南中学校 47

 

合格者実質倍率

募集区分 募集人数   応募者数 受検者数 合格者数 実質倍率
一般
(男子)
男女合わせて80人
(基本は男女同数)
64人 40人 1.60倍
一般
(女子)
男女合わせて80人
(基本は男女同数)
54人 40人 1.35倍

※2024年度

入試の特徴・勉強のポイント

沖縄県立与勝緑が丘中学校の入試は、適性検査Ⅰ・Ⅱと面接の結果を総合的に判断し合否判定を行います。
 
適性検査では小学校の学習内容の定着度や、課題発見および解決力などがみられ、Ⅰでは国語と社会、Ⅱでは算数と理科の内容を含みます。
 
出題傾向を把握するために、複数年分の過去問や類似問題に取り組みましょう。
 
面接は5分程度の個人面接で、6年一貫教育で学習する意欲や適性等をみられます。先生や家族の協力を得て模擬面接を行い、試験当日の緊張感に慣れておくと良いでしょう。
 

WAMってどんな塾?まずは資料をご請求ください!

無料体験授業

 

沖縄県立与勝緑が丘中学校の入試情報

入試科目・試験時間

適性検査Ⅰ(国語・社会の内容):50分
適性検査Ⅱ(算数・理科の内容):50分
 
引用:令和7年度 沖沖縄県立与勝緑が丘中学校 入学者募集要項

 

 

沖縄県立与勝緑が丘中学校基本情報

公式サイト

沖縄県立与勝緑が丘中学校:http://www.midorigaoka-jh.open.ed.jp/

 

基本情報

創立年

2007年

生徒数

233人(2023年度時点)

沖縄県立与勝緑が丘中学校 所在地情報

〒904-2312 沖縄県うるま市勝連平安名3248

教育理念

中高一貫教育を柱とする豊かな人間性と多様な進路実現
 

引用元:令和6年度 学校要覧

 

中学校の特徴

沖縄県立与勝緑が丘中学校は、「自主・創造・誠実」の校訓のもと、幅広い知識・技能と豊かな人間性を備えた人材の育成に取り組んでいます。
 
中高一貫校として、与勝高校と合わせた6年間の系統的・計画的な教育活動を展開しています。

 

 

オンライン家庭教師WAMの沖縄県立与勝緑が丘中学校受験対策

沖縄県立与勝緑が丘中学校の受験を志望している方には、オンライン家庭教師WAMがおすすめです。
専任の教育アドバイザーと東大・京大・早慶などの名門大学講師による質の高い授業で、沖縄県立与勝緑が丘中学校の入試突破に必要な思考力・記述力を養うことができます。
 
また、学力を養う上で重要な自学自習の方法についても伝授。日頃の学習管理も行うので、自然と自学の力を身につけることができます。
さらにオンラインだから通学にかかる時間をカット。合格に必要な学力を効率的に得ることができます。

  • 進学塾対策でクラスアップさせます