中学入試情報・受験対策
開明中学校の中学入試情報・受験対策
開明中学校の受験対策
難易度
開明中学校は大阪市城東区にある男女共学の私立中高一貫校で、偏差値は61程度となります。中高6年間を通して難関国公立大学受験に対応したカリキュラムが組まれており、国公立大学の合格率は5割を超えています。京都大学をはじめとする国公立や関関同立などの有名大学だけでなく、医歯薬学系大学への合格者も多数輩出しています。
入試の特徴勉強のポイント
開明中学校の入試は、1次前期・1次後期A・1次後期B・2次の4日程あります。それぞれが独立した入試となり、2段階入試で合格判定するものではありません。どの日程も国語と算数は必須となるため重点的に学習することが重要です。理科と社会は日程によって受験科目数が異なります。ただし、2科目とも受験する場合も点数の高い科目を傾斜配点するため、得意科目に注力して対策を行うと良いでしょう。
開明中学校の入試情報
入学試験
《募集人員》
スーパー理数コース:120名(男女)
理数コース:120名(男女)
【1次前期日程】
試験科目:国語(60分100点)、算数(60分100点)、理科(40分50点)、社会(40分50点)
※4教科受験し、理科・社会のうち高得点教科を2倍し、国語、算数との合計300点満点で判定します。
【1次後期A日程】
試験科目:国語(60分100点)、算数(60分100点)、理科(40分50点)、社会(40分50点)
※4教科受験し、理科・社会のうち高得点教科を2倍し、国語、算数との合計300点満点で判定します。
【1次後期B日程】
試験科目:国語(60分100点)、算数(60分100点)、理科(40分50点)または社会(40分50点)
※国語・算数の2教科に加えて、理科・社会から1教科を選択し、合計3教科を受験します。
理科または社会の得点を2倍し、国語・算数との合計300点満点で判定します。
【2次日程】
試験科目:国語(60分100点)、算数(60分100点)、理科(40分50点)、社会(40分50点)
※4教科受験し、理科・社会のうち高得点教科を2倍し、国語、算数との合計300点満点で判定します。
開明中学校基本情報
公式サイト
開明中学校:https://www.kaimei.ed.jp/
基本情報
創立年
1991年
生徒数
723名(2021年度時点)
開明中学校 所在地情報
〒536-0006 大阪府大阪市城東区野江1-9-9
教育理念
「研精して倦(う)まず」
引用元:開明中学校・高等学校 学校紹介
中学校の特徴
開明中学校は、共学の私立中高一貫校です。”本物志向”を教育の特色としており、校内の座学だけでなく校外での体験学習を数多く展開しています。2年次に和歌山県の加太湾で生物の採集・解剖などを行う1泊2日の「理科実習」などを通し、学ぶ楽しさを教えると同時に、生徒の関心の幅を広げる探究教育を実践しています。また英語教育にも力を入れており、「外国人観光客突撃インタビュー」など「読む・書く・聞く・話す」の4技能が自然と備わる国際交流も実践しています。
オンライン家庭教師WAMの開明中学校受験対策
開明中学校の受験を志望している方には、オンライン家庭教師WAMがおすすめです。
専任の教育アドバイザーと東大・京大・早慶などの名門大学講師による質の高い授業で、開明中学校の入試突破に必要な思考力・記述力を養うことができます。
また、学力を養う上で重要な自学自習の方法についても伝授。日頃の学習管理も行うので、自然と自学の力を身につけることができます。
さらにオンラインだから通学にかかる時間をカット。合格に必要な学力を効率的に得ることができます。