大阪女学院中学校の中学入試情報・受験対策

大阪女学院中学校の受験対策

難易度

大阪女学院中学校は大阪市中央区にある私立女子中高一貫校で、偏差値は53程度となります。大阪大学をはじめとする国公立や関関同立など有名私立の他、海外大学への合格者を多数輩出しています。また、関西学院大学・同志社女子大学・神戸女学院大学の指定校推薦枠があり、この推薦制度を利用して進学することも可能です。

 

入試の特徴勉強のポイント

大阪女学院中学校の入試は、前期と後期日程でそれぞれ190名の募集があります。前期日程ではA方式とB方式に分かれており、さらに4科目型と3科目型に分かれています。入試要項を確認し、自分の得意科目を考慮した上で、受験科目をしっかりと学習することで合格を狙いやすくなるでしょう。後期日程は国語と算数の2科目のみとなるため、基礎知識をしっかり身につけ過去問演習で出題傾向に慣れておくことが大切です。

 

 

大阪女学院中学校の入試情報

【中学校前期日程】

募集人員:190名

 

《A方式》
◎4科目型
国語(50分120点)、算数(50分120点)、理科(40分80点)、社会(40分80点)

 

◎3科目型
国語(50分120点)、算数(50分120点)、理科(40分80点)

 

《B方式》
◎4科目型
国語(50分120点)、算数(50分120点)、理科(40分80点)、社会(40分80点)

 

◎3科目型
国語(50分120点)、算数(50分120点)、理科(40分80点)

 

《判定方法》
A方式・B方式とも400点満点で判定。4科目型・3科目型の区別はしません。

 

4科目型
①4科目合計 400点満点
②国語・算数・理科の合計×1.25 400点満点
③国語・算数・社会の合計×1.25 400点満点
※①~③の内の最高得点

 

3科目型
国語・算数・理科の合計×1.25 400点満点

 

《注意》
A方式・B方式の両方に出願することはできません。
複数日程出願し、すでに合格された場合は「後期日程」の試験を受験することはできません。

 

参照:大阪女学院中学校 中学校前期日程募集要項

 

【中学校後期日程】

募集人員:190名

試験内容:国語(50分100点)、算数(50分100点)
判定方法:国語・算数の合計200点満点で判定

 

参照:大阪女学院中学校 中学校後期日程募集要項

 

 

大阪女学院中学校基本情報

公式サイト

大阪女学院中学校:https://www.osaka-jogakuin.ed.jp/

基本情報

創立年

1884年

生徒数

480名(2021年時点)

大阪女学院中学校所在地情報

〒540-0004 大阪府大阪市中央区玉造2丁目26番54号

教育理念

大阪女学院は、キリスト教に基づく教育をめざし、神を畏れ、
真理を追求し、愛と奉仕の精神で社会に貢献する人間を育成する。

引用元:大阪女学院|教育方針

 

中学校の特徴

大阪女学院中学校は、米国カンバーランド長老教会のミッションスクールとして創設されました。キリスト教による宗教教育が行われ、毎朝全員が礼拝を行うほか、必修教科として「聖書」の授業が設けられています。自分で考え、行動し、その結果を引き受ける「責任ある自由」を学び、その自由に基づく自主性を尊重することを特色としており、体育大会や文化祭などは企画から運営まで生徒自身で行います。また前身であるウヰルミナ女学校時代より提唱されてきた「生きた英語教育(Authentic English)」を受け継ぎ、英語が世界中の人々と「愛と奉仕」をもってつながる為の「国際言語」であることを意識した指導が行われています。

 

 

オンライン家庭教師WAMの大阪女学院中学校受験対策

大阪女学院中学校の受験を志望している方には、オンライン家庭教師WAMがおすすめです。
専任の教育アドバイザーと東大・京大・早慶などの名門大学講師による質の高い授業で、大阪女学院中学校の入試突破に必要な思考力・記述力を養うことができます。
また、学力を養う上で重要な自学自習の方法についても伝授。日頃の学習管理も行うので、自然と自学の力を身につけることができます。
さらにオンラインだから通学にかかる時間をカット。合格に必要な学力を効率的に得ることができます。