中学入試情報・受験対策
帝塚山学院泉ヶ丘中学校の中学入試情報・受験対策
帝塚山学院泉ヶ丘中学校の受験対策
難易度
帝塚山学院泉ヶ丘中学校は堺市にある男女共学の私立中高一貫校で、偏差値はコースにより異なりますが50~60程度となります。関西学院大学の協定校のため、推薦制度を利用して進学できるほか、東京大学をはじめとする国公立大学や難関私立大学への合格者を多数輩出しています。
入試の特徴勉強のポイント
帝塚山学院泉ヶ丘中学校の入試は1次A・1次B・2次入試の3種類あり、受験科目数もそれぞれ異なるため、入試要項をしっかり確認しておきましょう。どの入試も、国語と算数は必修となっているため重点的に学習する必要があります。基礎知識をしっか身につけ、過去問演習で出題傾向に慣れておくことが重要です。
帝塚山学院泉ヶ丘中学校の入試情報
《募集人数》
Ⅱ類選抜・Ⅱ類:約70名、Ⅰ類:約70名
※出願時のコース選択なし
【1次A入試】
《試験内容》
4教科型:国語(60分120点)、算数(60分120点)、理科(40分80点)、社会(40分80点) 計400点満点
3教科型:国語(60分120点)、算数(60分120点)、理科(40分80点) 計320点×1.25=計400点満点
※出願時に4教科型もしくは3教科型を選択。出願後の変更不可。
【1次B入試・2次入試】
《試験内容》
2教科型:国語(60分120点)、算数(60分120点) 計240点満点
帝塚山学院泉ヶ丘中学校基本情報
公式サイト
帝塚山学院泉ヶ丘中学校:https://www.tezuka-i-h.jp/
基本情報
創立年
1983年
生徒数
477名(2021年4月時点)
帝塚山学院泉ヶ丘中学校所在地情報
〒590-0113 大阪府堺市南区晴美台4丁2番1号
教育理念
泉ヶ丘校が掲げる5つの教育目標
●チャレンジすることに価値を見出す
●失敗から立ち上がるたくましい精神を培う
●チームワークに必要な協調性、社会性、責任感を養う
●多様性が理解できるグローバルな視座を得る
●幅広い知識や技術を身につける
中学校の特徴
帝塚山学院泉ヶ丘中学校は、男女共学の中高一貫校で、「Ⅱ類選抜」「Ⅱ類」「Ⅰ類」の3つのコースが設置されています。「Ⅱ類選抜」「Ⅱ類」は、難関国公立大学や医学部医学科をめざすコースです。先取り教育が行われ、高校3年次には大学受験に向けた実践的な授業が展開されています。「Ⅰ類」では、反復学習を強化し、基礎学力の定着を図ります。高2から6つのコースに分岐し、国公立大学や有名私立大学への進学などそれぞれの目標にあった教育を行います。2019年に世界で働くことのできる人材を育成するため国際教養部が設立され、外国人教師による集中講座や英語暗唱大会の実施などによる英語力の向上のほか、留学のサポートなど国際教育に取り組んでいます。
オンライン家庭教師WAMの帝塚山学院泉ヶ丘中学校受験対策
帝塚山学院泉ヶ丘中学校の受験を志望している方には、オンライン家庭教師WAMがおすすめです。
専任の教育アドバイザーと東大・京大・早慶などの名門大学講師による質の高い授業で、帝塚山学院泉ヶ丘中学校の入試突破に必要な思考力・記述力を養うことができます。
また、学力を養う上で重要な自学自習の方法についても伝授。日頃の学習管理も行うので、自然と自学の力を身につけることができます。
さらにオンラインだから通学にかかる時間をカット。合格に必要な学力を効率的に得ることができます。