まだ志望校に届いていない ⼩学⽣の保護者様へ

まだ志望校に届いていない
⼩学⽣の保護者様へ

志望校に
逆転合格させます!

「春日部共栄中学校」の
偏差値と合格するための⼊試傾向・対策

春日部共栄中学校を⽬指している⽅へ。
こんなお悩みはありませんか?

  • 受験勉強のやり⽅が分からない
  • 勉強しているのに成果がでない
  • 春日部共栄中学校の偏差値に届いていない
  • 春日部共栄中学校で何が出るのか分からない
  • 何を勉強すれば合格できるのか分からない

こういったお悩みを抱えていると、中学受験に対して不安も⼤きいと思います。
このページでは、春日部共栄中学校に合格するために具体的にどうすればいいのか、
中学受験で実績のある私たちから詳しくお伝えしていきます。ぜひ、参考にしてください。

春日部共栄中学校の中学入試情報・受験対策

※本記事は2024年12月時点の情報です。最新情報は学校公式HPをご確認ください。

春日部共栄中学校の受験対策

偏差値・難易度

春日部共栄中学校は春日部市にある男女共学の私立中高一貫校で、偏差値は42.0~50.0程度となります。
 
大学受験進学指導の取り組みとして、東京大学・早稲田大学などの過去問を徹底演習したり、現役難関大生(OB/OG)による卒業生特講などにより、国公立や有名私立大学への複数の合格実績があります。

合格者実質倍率

プログレッシブ政経コース

募集区分 募集人数 応募者数 受験者数 合格者数 実質倍率
1回AM 80人 148人 137人 76人 1.80倍
1回PM 192人 178人 97人 1.84倍
2回AM 126人 66人 39人 1.69倍
2回PM(特待) 157人 109人 29人 3.76倍
3回 145人 81人 51人 1.59倍
4回(特待チャレンジ) 144人 81人 59人 1.37倍

※2024年度

IT医学サイエンスコース

募集区分 募集人数 応募者数 受験者数 合格者数 実質倍率
1回AM 80人 168人 150人 77人 1.95倍
1回PM 239人 223人 123人 1.81倍
2回AM 11人 87人 46人 1.89倍
2回PM(特待) 228人 156人 55人 2.84倍
3回 2科 144人
算数 51人
2科 81人
算数 22人
2科 38人
算数 10人
2科 2.13倍
算数 2.20倍
4回(特待チャレンジ) 204人 106人 44人 2.41倍

※2024年度

入試の特徴・勉強のポイント

春日部共栄中学校の入試は第1~第4回まであり、それぞれ受験科目が異なります。入試要項を確認し、自分の得意科目を考慮して選択しましょう。
 
国語と算数は試験時間がそれぞれ50分の100点満点、理科と社会は合わせて60分の試験時間でそれぞれ50点満点となります。過去問演習をしっかり行い、出題傾向に慣れておきましょう。
 
 

春日部共栄中学校の入試情報

科目別配点・試験時間

第1回

入試種別 試験科目 試験時間 配点
午前 4科 国語 50分 100点
算数 50分 100点
社会・理科 60分 各50点
午後 2科 国語 50分 100点
算数 50分 100点
4科 国語 50分 100点
算数 50分 100点
社会・理科 60分 各50点

参照:春日部共栄中学校 令和7年度(2025年)募集要項

第2回

入試種別 試験科目 試験時間 配点
午前 4科 国語 50分 100点
算数 50分 100点
社会・理科 60分 各50点
午後 特待入試4科 国語 50分 100点
算数 50分 100点
社会・理科 60分 各50点

参照:春日部共栄中学校 令和7年度(2025年)募集要項

第3回

入試種別 試験科目 試験時間 配点
午後 2科 国語 50分 100点
算数 50分 100点

参照:春日部共栄中学校 令和7年度(2025年)募集要項

第4回

入試種別 試験科目 試験時間 配点
午前 特待チャレンジ入試2科 国語 50分 100点
算数 50分 100点

参照:春日部共栄中学校 令和7年度(2025年)募集要項
 
 

春日部共栄中学校の科目別傾向と対策

算数の傾向と対策

例年、試験時間50分の100点満点となります。大問6題構成で、計算問題が1題、小問集合が2題、応用問題が3題出題され、四則計算や逆算、図形の角度や面積、辺の長さ、点移動などが頻出分野となります。
 
計算問題はケアレスミスをしないよう注意し、確実に得点できるようになっておきましょう。また、苦手分野を作らないようにバランスよく学習することも大切です。
 
複数年分の過去問に取り組み、出題傾向や形式を把握しておきましょう。
 

国語の傾向と対策

例年、試験時間50分の100点満点となります。大問4題構成で、長文読解問題が2題、知識問題が1題、資料の読み取り問題が1題出題されます。
 
長文読解問題は物語や小説、伝記などの文学的文章と、説明文や論説文などの説明的文章からそれぞれ出題され、知識問題はことばの知識や漢字の読み書き問題となります。
 
複数年分の過去問演習で、出題傾向や形式を確認しておきましょう。
 

理科の傾向と対策

例年、試験時間は社会と合わせて60分、配点はそれぞれ50点満点となります。大問4題構成で、生物・物理・化学・地学の各分野からバランスよく出題されます。
 
問題構成は基礎知識の定着を図る小問集合や実験・観察を重視した本格的な問題、計算問題、記述問題、図示問題などとなっています。理科に関する幅広い知識が求められるうえ、時間配分にも注意が必要です。
 
過去問に取り組む際は、しっかりと時間を計ってペース配分を確認しておくとよいでしょう。
 

社会の傾向と対策

例年、試験時間は理科と合わせて60分、配点はそれぞれ50点満点となります。大問3題構成で、地理・歴史・政治の各分野からまんべんなく出題されます。
 
各分野の融合問題も出題されるため、苦手分野を作らないようバランスよく学習しておく必要があります。前年と同じテーマで出題されることはないため、幅広い知識が必要となります。
 
また、時間配分にも気を付けなければいけないため、過去問演習は時間を計りながら行うとよいでしょう。
 
 

春日部共栄中学校基本情報

公式サイト

https://www.k-kyoei.ed.jp/jr/

基本情報

創立年

1980年

生徒数

341人(2023年度時点)

春日部共栄中学校所在地情報

〒344-0037 埼玉県春日部市上大増新田213番地

教育方針

建学の礎 「至誠一貫」
 
引用元:教育方針

中学校の特徴

春日部共栄中学校は、共学の中高一貫校で「思考力・判断力・表現力・行動力・自己肯定力」を育む教育を行っています。
 
圧倒的な英語力をもとに、国際的な政治やビジネスシーンでリーダーシップを発揮できる人材の育成を目指す「プログレッシブ 政経コース」と、数学力を軸に各専門分野でリーダーシップを発揮できる研究者・開発者の育成を目指す「IT医学サイエンス コース」の2コース制で構成されています。
 
また2つのコース共通で「グローバルリーダーズプログラム」が設置されており、外国人教師による授業や国内留学、海外語学研修を通し世界のリーダーに必要な人間力の育成を目指しています。
 
2期制の完全週5日45分授業により、部活動やボランティア活動など個々の興味・関心による活動時間と休養の時間を十分に確保した、バランスのよい教育活動が行われています。
 
 

オンライン家庭教師Wamの春日部共栄中学校受験対策

春日部共栄中学校の受験を志望している方には、オンライン家庭教師Wamがおすすめです。
専任の教育アドバイザーと東大・京大・早慶などの名門大学講師による質の高い授業で、春日部共栄中学校の入試突破に必要な思考力・記述力を養うことができます。
 
また、学力を養う上で重要な自学自習の方法についても伝授。日頃の学習管理も行うので、自然と自学の力を身につけることができます。
さらにオンラインだから通学にかかる時間をカット。合格に必要な学力を効率的に得ることができます。

  • 進学塾対策でクラスアップさせます