
まだ志望校に届いていない
⼩学⽣の保護者様へ
志望校に
逆転合格させます!
「西武学園文理中学校」の
偏差値と合格するための⼊試傾向・対策
西武学園文理中学校を⽬指している⽅へ。
こんなお悩みはありませんか?
- 受験勉強のやり⽅が分からない
- 勉強しているのに成果がでない
- 西武学園文理中学校の偏差値に届いていない
- 西武学園文理中学校で何が出るのか分からない
- 何を勉強すれば合格できるのか分からない
こういったお悩みを抱えていると、中学受験に対して不安も⼤きいと思います。
このページでは、西武学園文理中学校に合格するために具体的にどうすればいいのか、
中学受験で実績のある私たちから詳しくお伝えしていきます。ぜひ、参考にしてください。
西武学園文理中学校の中学入試情報・受験対策
※本記事は2024年12月時点の情報です。最新情報は学校公式HPをご確認ください。
Contents [hide]
西武学園文理中学校の受験対策
偏差値・難易度
西武学園文理中学校は狭山市にある男女共学の私立中高一貫校で、偏差値は42.0~57.0程度です。
「進学力」という言葉を大切に、「自己の将来を切り拓く力」を養い、適切な進路指導を受けて、目標とする大学の現役合格を目指しています。
合格者実質倍率
募集区分 | クラス | 募集人数 | 応募者数 | 受験者数 | 合格者数 | 実質倍率 |
---|---|---|---|---|---|---|
1回 | グローバル選抜クラス | 35人 | 794人 | 777人 | 586人 | 1.05倍 |
グローバルクラス | 154人 | |||||
1回特待 | グローバル選抜クラス | 20人 | 306人 | 295人 | 171人 | 1.73倍 |
2回 | グローバル選抜クラス | 20人 | 337人 | 216人 | 128人 | 1.19倍 |
グローバルクラス | 53人 | |||||
2回特待 | グローバル選抜クラス | 13人 | 126人 | 96人 | 60人 | 1.60倍 |
適性検査 | グローバル選抜クラス | 20人 | 532人 | 523人 | 206人 | 1.27倍 |
グローバル選抜クラス | 207人 | |||||
英語4技能 | グローバル選抜クラス | 7人 | 23人 | 19人 | 12人 | 1.06倍 |
グローバルクラス | 6人 | |||||
3回 | グローバル選抜クラス | 10人 | 157人 | 65人 | 42人 | 1.16倍 |
グローバルクラス | 14人 |
※2024年度
入試の特徴・勉強のポイント
西武学園文理中学校の入試は複数日程でさまざまな入試方式があるため、入試要項を確認し自分の得意科目を考慮して選択しましょう。
全体的に難易度は標準レベルとなります。各科目の基礎知識をしっかり身につけて苦手分野を作らないようにすることが重要です。
西武学園文理中学校の入試情報
科目別配点・試験時間
第1回入試/第2回入試/特待入試
試験科目 | 試験時間 | 配点 | |
---|---|---|---|
2教科 | 国語 | 50分 | 100点 |
算数 | 50分 | 100点 | |
4教科 | 国語 | 50分 | 100点 |
算数 | 50分 | 100点 | |
理科・社会 | 60分 | 計120点 |
第3回入試
試験科目 | 試験時間 | 配点 | |
---|---|---|---|
2教科 | 国語 | 50分 | 100点 |
算数 | 50分 | 100点 |
適性検査型入試
試験科目 | 試験時間 | 配点 |
---|---|---|
適性検査Ⅰ | 45分 | 100点 |
適性検査Ⅱ | 45分 | 100点 |
英語4技能入試
試験科目 | 試験時間 | 配点 |
---|---|---|
英語Ⅰ(Reading/Writing) | 50分 | 80点 |
英語Ⅱ(Listening) | 20分 | 60点 |
英語Ⅲ(Speaking) | 10分 | 60点 |
第1回ポテンシャル入試αまたはβ
第2回ポテンシャル入試αまたはβ
試験科目 | 試験時間 | 配点 |
---|---|---|
諸活動記録(事前提出) | - | - |
自己PR | 10分以内 | - |
質疑応答 | 10分程度 | - |
西武学園文理中学校の科目別傾向と対策
算数の傾向と対策
例年、大問5題構成で難易度は易~標準レベルとなります。前半は計算・一行問題となっているため計算ミスなどのケアレスミスをしないよう丁寧な解答を心がけましょう。
後半は応用問題となっており、図形や速さなどが頻出となるため、過去問演習で傾向に慣れておくことが大切です。
国語の傾向と対策
例年、大問3~4題構成で知識問題が1~2題と読解問題が2題となっています。難易度は標準レベルとなりますが、文章量が8000~10000字程と多めなので速読力が必要になります。
解答形式は記号選択と抜き出し式が中心です。20字程度の記述問題も数問含まれるため、簡潔にまとめて述べる練習を重ねましょう。
理科の傾向と対策
例年、大問4題構成で試験時間は社会と合わせて60分となります。前半は化学と物理の2題、後半が地学と生物の2題という形式で出題される傾向にあります。
問題文が長めで、設問もユニークなものが多いため、過去問演習で特徴のある出題傾向に慣れておきましょう。
社会の傾向と対策
例年、大問4~5題構成で各分野からまんべんなく出題されます。試験時間が理科と合わせて60分となるため、時間配分には注意しましょう。
解答形式は記号選択や適語記入が中心となりますが、地形図の読み取りや記述問題も含まれるため、過去問演習で傾向に慣れておくことが重要です。
西武学園文理中学校基本情報
公式サイト
基本情報
1993年
創立年
295人(2023年度時点)
生徒数
西武学園文理中学校所在地情報
〒350-1336 埼玉県狭山市柏原新田 311-1
教育の精神
REVEAL YOUR AMBITION TO THE HEAVENS
[ 若き日に、汝の夢を星に語れ ]
引用元:学校概要
中学校の特徴
西武学園文理中学校は共学の中高一貫校です。“進学教育” “グローバル教育” “人間教育”を中核に据えた教育メゾットを実践し、課題設定と合意形成の力を育成することを目標としています。
難関大学への現役合格を目的とし、先取り学習や習熟度別授業などが展開されているほか、週3日「S時限」と呼ばれる授業開始前の時間に国語・英語・数学の確認テストを実施するなど基礎学力の徹底した定着を図っています。
また「人間力」を身につけるために、職業体験や宿泊校外学習など多くのプログラムが用意されています。3年次には高校進学の条件にもなっている卒業論文を制作することで、情報を収集・分析し、物事を論理だてて考える術を身につけることができます。
オンライン家庭教師WAMの西武学園文理中学校受験対策
西武学園文理中学校の受験を志望している方には、オンライン家庭教師WAMがおすすめです。
専任の教育アドバイザーと東大・京大・早慶などの名門大学講師による質の高い授業で、西武学園文理中学校の入試突破に必要な思考力・記述力を養うことができます。
また、学力を養う上で重要な自学自習の方法についても伝授。日頃の学習管理も行うので、自然と自学の力を身につけることができます。
さらにオンラインだから通学にかかる時間をカット。合格に必要な学力を効率的に得ることができます。