中学入試情報・受験対策
生光学園中学校の中学入試情報・受験対策
生光学園中学校の受験対策
難易度
生光学園中学校は徳島県徳島市にある併設型の私立中高一貫校です。男女共学で、偏差値は47程度となります。卒業生は、徳島大学をはじめとする国公立大学や関関同立などの有名私立大学へ進学しています。
入試の特徴・勉強のポイント
生光学園中学校の入試は、一般入試と県外入試の大きく2種類があります。一般入試は生光学園小学校からの内部生(専願)と、内部生(併願)および生光学園小学校以外の外部生(専願・併願)で、願書受付日程が異なるので注意が必要です。試験内容は志望コースにより異なり、特進・総合コースは総合問題Ⅰ・Ⅱと面接試験、IECコースはさらに英語の学力検査が課されます。複数年分の過去問に取り組み、出題傾向や形式に慣れておくと良いでしょう。
生光学園中学校の入試情報
入試科目・配点
《特進・総合コース》
総合問題Ⅰ(45分)
総合問題Ⅱ(50分)
面接
《IECコース》
総合問題Ⅰ(45分)
総合問題Ⅱ(50分)
英語(45分)
面接
※県外入試は専願のみ
参照:生光学園中学校 2023年度(令和5年度)入学試験要項
生光学園中学校の科目別傾向と対策
総合問題Ⅰの傾向と対策
語彙を中心とした国語問題、計算を中心とした算数問題および社会の総合問題が出題されます。それぞれの基礎知識をしっかりと身につけ、ケアレスミスをしないように丁寧な解答を心がけましょう。
総合問題Ⅱの傾向と対策
文章題を中心とした国語問題と算数問題および理科の総合問題が出題されます。苦手分野を作らないようバランスよく学習し、設問内容を正確に理解して丁寧に解答することを心がけましょう。
生光学園中学校基本情報
公式サイト
生光学園中学校:http://www.seikogakuen.ac.jp/junior.html
基本情報
創立年
1973年
生徒数
75人(2021年04月時点)
生光学園中学校 所在地情報
〒771-1152 徳島県徳島市応神町中原38
教育理念
教育目標
これまで培ってきた学ぶ意欲や好奇心をさらに刺激し、「考える力」を強化します。
引用元:生光学園中学校|学校紹介
中学校の特徴
生光学園中学校は、国公立大学・有名私立大学へ進学できる学力の習得を目指す「特進コース」、基礎学力の向上を図る「総合コース」、世界を舞台に活躍する人材を目指す「IECコース」で構成されています。実践的な英語力や英語でのコミュニケーション能力の向上を図る独自の放課後プログラム「グローバルプログラム」が設置されており、英語教師(外国人教師を含む)の指導のもと、英字新聞の通読やオリジナル教材によるエクササイズ「Speaking and listening practice」を行うなど徹底した英語教育が展開されています。
オンライン家庭教師WAMの生光学園中学校受験対策
生光学園中学校の受験を志望している方には、オンライン家庭教師WAMがおすすめです。
専任の教育アドバイザーと東大・京大・早慶などの名門大学講師による質の高い授業で、生光学園中学校の入試突破に必要な思考力・記述力を養うことができます。また、学力を養う上で重要な自学自習の方法についても伝授。日頃の学習管理も行うので、自然と自学の力を身につけることができます。
さらにオンラインだから通学にかかる時間をカット。合格に必要な学力を効率的に得ることができます。