![まだ志望校に届いていない](https://wam.onl/wp/wp-content/themes/wam.onl/img/elementary-e/juniorhighschool/2406_wam-onl_HP_element_juniorhighschool_FV_PC.png)
![⼩学⽣の保護者様へ](https://wam.onl/wp/wp-content/themes/wam.onl/img/elementary-e/juniorhighschool/2406_wam-onl_HP_element_juniorhighschool_FV_SP.png)
まだ志望校に届いていない
⼩学⽣の保護者様へ
志望校に
逆転合格させます!
「東京都立白鴎高等学校附属中学校」の
偏差値と合格するための⼊試傾向・対策
東京都立白鴎高等学校附属中学校を⽬指している⽅へ。
こんなお悩みはありませんか?
- 受験勉強のやり⽅が分からない
- 勉強しているのに成果がでない
- 東京都立白鴎高等学校附属中学校の偏差値に届いていない
- 東京都立白鴎高等学校附属中学校で何が出るのか分からない
- 何を勉強すれば合格できるのか分からない
こういったお悩みを抱えていると、中学受験に対して不安も⼤きいと思います。
このページでは、東京都立白鴎高等学校附属中学校に合格するために具体的にどうすればいいのか、
中学受験で実績のある私たちから詳しくお伝えしていきます。ぜひ、参考にしてください。
東京都立白鴎高等学校附属中学校の中学入試情報・受験対策
※本記事は2022年5月時点の情報です。最新情報は学校公式HPをご確認ください。
Contents
東京都立白鴎高等学校附属中学校の受験対策
偏差値・難易度
東京都立白鴎高等学校附属中学校は台東区にある男女共学の公立中高一貫で、偏差値は60.0程度となります。
東京都立で1番最初に中高一貫校になった学校です。卒業生は、東京大学をはじめとする国公立大学や早慶上理、GMARCHなどの有名私立大学に多数進学しています。
合格者実質倍率
募集区分 | 募集人数 | 応募者数 | 受験者数 | 合格者数 | 実質倍率 |
---|---|---|---|---|---|
帰国・在京 | 30人 | 44人 | 42人 | 30人 | 1.40倍 |
特別 | 6人 | 11人 | 11人 | 4人 | 2.75倍 |
一般(男子) | 85人(含特別) | 275人 | 257人 | 83人 | 3.10倍 |
一般(女子) | 85人(含特別) | 413人 | 394人 | 81人 | 4.86倍 |
※2024年度
入試の特徴・勉強のポイント
東京都立白鴎高等学校附属中学校の入試は、一般枠、海外帰国・在京外国人生徒枠、特別枠の3つの枠があるため、必ず公式HPの募集要項を確認しておきましょう。
東京都立白鴎高等学校附属中学校の入試情報
科目別配点・試験時間
募集枠 | 検査内容 | 検査時間 | 配点 | |
---|---|---|---|---|
特別枠募集 | 囲碁・将棋分野 | 実技検査 | 45分 | 400点 |
面接 | 15分程度 | 400点 | ||
邦楽分野および 邦舞・演劇分野 |
面接 | 15分程度 | 400点 | |
一般枠募集 | - | 適性検査Ⅰ | 45分 | 100点 |
適性検査Ⅱ | 45分 | 100点 | ||
適性検査Ⅲ | 45分 | 100点 |
東京都立白鴎高等学校附属中学校の科目別傾向と対策
適性検査Ⅰの傾向と対策
例年、資料Aと資料Bの2つの文章を読んで答える形式となります。設問は3問のみですがすべて記述問題で、問題1と2は解答に該当する部分を適切に探し出してまとめる練習が必要です。
問題3は、2つの文章の内容を踏まえた字数制限のある作文問題です。練習問題や過去問に取り組み、記述する練習をしておきましょう。
適性検査Ⅱの傾向と対策
大問3題構成で、算数や理科、社会に関する問題となっています。図形問題や資料の読み取り問題などが出題されます。
3教科に関する基礎知識は必ず身につけておきましょう。また記述力が求められる問題も含まれているため、時間配分を意識しながら過去問演習に取り組むことも大切です。
適性検査Ⅲの傾向と対策
大問2題構成で、身近な事象に対して数理的な分析を行い、与えられた条件をもとに総合的に考察、判断する力が問われます。
試験時間に余裕はないため、素早く解答する必要があります。複数年分の過去問に取り組み、出題傾向を把握しておきましょう。
東京都立白鴎高等学校附属中学校基本情報
公式サイト
東京都立白鴎高等学校附属中学校:https://www.metro.ed.jp/hakuo-h/
基本情報
創立年
1948年
生徒数
520人(2023年度時点)
東京都立白鴎高等学校附属中学校 所在地情報
〒111-0041 台東区元浅草3丁目12番12号
教育理念
開拓精神
中学校の特徴
東京都立白鷗高等学校附属中学校は1888年に創立された東京府高等女学校を母体とし、2005年に都立初の公立中高一貫校となりました。粘り強く自己を開発し、意欲的に社会貢献できる人材を育成しています。
伝統文化教育・ダイバーシティ教育・課題探究型学習の3つを柱として、「辞書は友達、予習は命」を合言葉とした学習指導を行っています。日本の伝統文化を授業・行事・部活動に取り入れており、多くの貴重な体験をすることができるのが特徴です。
文部科学省の「WWL(ワールド・ワイド・ラーニング)コンソーシアム構築支援事業」共同実施校として国際理解教育にも力を入れており、3年次にはアメリカへの海外研修旅行があります。部活動については、軟式野球部、剣道部、和太鼓部、百人一首部など18の部があります。
オンライン家庭教師WAMの東京都立白鴎高等学校附属中学校受験対策
東京都立白鴎高等学校附属中学校の受験を志望している方には、オンライン家庭教師WAMがおすすめです。
専任の教育アドバイザーと東大・京大・早慶などの名門大学講師による質の高い授業で、東京都立白鴎高等学校附属中学校の入試突破に必要な思考力・記述力を養うことができます。
また、学力を養う上で重要な自学自習の方法についても伝授。日頃の学習管理も行うので、自然と自学の力を身につけることができます。
さらにオンラインだから通学にかかる時間をカット。合格に必要な学力を効率的に得ることができます。