
まだ志望校に届いていない
⼩学⽣の保護者様へ
志望校に
逆転合格させます!
「三輪田学園中学校」の
偏差値と合格するための⼊試傾向・対策
三輪田学園中学校を⽬指している⽅へ。
こんなお悩みはありませんか?
- 受験勉強のやり⽅が分からない
- 勉強しているのに成果がでない
- 三輪田学園中学校の偏差値に届いていない
- 三輪田学園中学校で何が出るのか分からない
- 何を勉強すれば合格できるのか分からない
こういったお悩みを抱えていると、中学受験に対して不安も⼤きいと思います。
このページでは、三輪田学園中学校に合格するために具体的にどうすればいいのか、
中学受験で実績のある私たちから詳しくお伝えしていきます。ぜひ、参考にしてください。
三輪田学園中学校の中学入試情報・受験対策
※本記事は2025年1月時点の情報です。最新情報は学校公式HPをご確認ください。
Contents [hide]
三輪田学園中学校の受験対策
偏差値・難易度
三輪田学園中学校は東京都千代田区九段北にある偏差値47-54程度の女子校です。倍率は入試区分によって異なりますが、1.8~8.0となります。
合格者実質倍率
募集区分 | 定員 | 応募者数 | 受験者数 | 合格者数 | 実質倍率 | |
---|---|---|---|---|---|---|
第1回午前 | 2科 | 60人 | 51人 | 44人 | 10人 | 4.4倍 |
4科 | 266人 | 243人 | 67人 | 3.6倍 | ||
英検利用 | 10人 | 68人 | 65人 | 37人 | 1.8倍 | |
第1回午後 | 2科 | 25人 | 523人 | 485人 | 159人 | 3.1倍 |
第2回 | 2科 | 40人 | 63人 | 40人 | 7人 | 5.7倍 |
4科 | 394人 | 290人 | 61人 | 4.8倍 | ||
英検利用 | 10人 | 103人 | 63人 | 37人 | 1.7倍 | |
第3回 | 2科 | 20人 | 77人 | 48人 | 6人 | 8.0倍 |
4科 | 364人 | 248人 | 47人 | 5.3倍 |
※2024年度
入試の特徴・勉強のポイント
三輪田学園中学校は一般入試と帰国生入試の2種類で、一般入試はさらに2科、4科、英検利用に分かれています。
英検利用は国語と算数のうち高い方の得点と、英検級によるみなし点の合計200点満点で判定されます。また、国語と算数の合計得点が2科目受験の合格最低ラインを越えていても合格となります。詳細は募集要項を確認しましょう。
各科目、基礎問題から応用問題まで幅広く出題されます。基礎をしっかりと押さえつつ、過去問や問題集を活用して様々な問題に対応できるようにしておくとよいでしょう。
三輪田学園中学校の入試情報
試験科目・試験時間
一般入試
試験区分 | 考査方法 | 試験科目 | 試験時間 | ||
---|---|---|---|---|---|
第1回 | 午前 | 2科 | 2科 | 国語・算数 | 各45分 |
4科 | 4科 | 国語・算数 | 各45分 | ||
社会・理科 | 各25分 | ||||
午前 | 英検利用 | 英検級および2科 | 国語・算数 | 各45分 | |
午後 | - | 2科 | 国語・算数 | 各45分 | |
第2回 | 午前 | 2科 | 2科 | 国語・算数 | 各45分 |
4科 | 4科 | 国語・算数 | 各45分 | ||
社会・理科 | 各25分 | ||||
午前 | 英検利用 | 英検級および2科 | 国語・算数 | 各45分 | |
第3回 | 午前 | 2科 | 2科 | 国語・算数 | 各45分 |
4科 | 4科 | 国語・算数 | 各45分 | ||
社会・理科 | 各25分 |
*英検利用:国語・算数の得点の高い方と、英検級による「みなし点」を合計して判定
参照:2025年度 生徒募集要項
帰国生入試
試験区分 | 試験科目 | 試験時間 |
---|---|---|
A方式 | 国語(作文) | 45分 |
算数 | 30分 | |
保護者同伴面接 (日本語) |
- | |
*B方式 | 算数 | 30分 |
保護者同伴面接 (日本語・英語) |
- |
*英検級等による英語のみなし点との合計で判定
参照:2025年度 生徒募集要項
三輪田学園中学校の科目別傾向と対策
算数の傾向と対策
試験時間45分で、大問5題構成です。前半は計算問題、一行問題、後半は応用問題が出題されます。
応用問題では式や考え方の記入が求められます。日頃から式や考え方を書く癖をつけておくとよいでしょう。
国語の傾向と対策
試験時間45分、漢字問題1題、読解問題1題の大問2題構成です。解答形式は選択、書き抜き、記述となります。読解問題はかなりの長文のため、速読しながら正確に読み解かなければいけません。
問題集や過去問の様々な長文読解問題を解き、速読力、読解力を養っておくとよいでしょう。
理科の傾向と対策
試験時間25分で、大問5題構成です。生物、化学、物理、地学の4分野からまんべんなく出題されます。
実験観察問題、グラフや図の読み取り問題が頻出傾向です。試験時間に対して問題数が多いため、時間配分には意識しておく必要があります。
社会の傾向と対策
試験時間25分で、大問3題構成です。歴史、地理、公民の3分野からまんべんなく出題されます。時事問題、地図やグラフなどを使った資料問題が頻出傾向です。
解答形式は選択、用語記入が中心となりますが、記述問題もあります。そのため、ただ暗記するだけでなく、自分の言葉で説明できる程度に理解しておくとよいでしょう。
三輪田学園中学校基本情報
公式サイト
基本情報
創立年
1887年
生徒数
618人
所在地情報
教育理念
「徳才兼備の女性の育成」
引用:教育理念
中学校の特徴
三輪田学園中学校は「誠のほかに道なし」を校訓に掲げており、教科指導や特別活動、道徳教育、学校行事などすべてを通じ、誠実さを行動基軸に置く生き方を学ぶことができます。
社会科読書や道徳・ホームルームを行うなど、「ESD for SDGs」に積極的に取り組んでおり、飢餓や貧困、環境破壊といったさまざまな問題を自分の問題として捉え、課題解決に向け思考し判断し行動する能力の育成を目指しています。
豊かな心を育てるため本物の芸術に触れることを大切にしており、1年を通して、邦楽教室、能楽鑑賞教室、オペラ教室など芸術鑑賞イベントが行われています。
オンライン家庭教師WAMの三輪田学園中学校受験対策
三輪田学園中学校の受験を志望している方には、オンライン家庭教師WAMがおすすめです。
専任の教育アドバイザーと東大・京大・早慶などの名門大学講師による質の高い授業で、三輪田学園中学校の入試突破に必要な思考力・記述力を養うことができます。
また、学力を養う上で重要な自学自習の方法についても伝授。日頃の学習管理も行うので、自然と自学の力を身につけることができます。
さらにオンラインだから通学にかかる時間をカット。合格に必要な学力を効率的に得ることができます。