
まだ志望校に届いていない
⼩学⽣の保護者様へ
志望校に
逆転合格させます!
「大妻多摩中学校」の
偏差値と合格するための⼊試傾向・対策
大妻多摩中学校を⽬指している⽅へ。
こんなお悩みはありませんか?
- 受験勉強のやり⽅が分からない
- 勉強しているのに成果がでない
- 大妻多摩中学校の偏差値に届いていない
- 大妻多摩中学校で何が出るのか分からない
- 何を勉強すれば合格できるのか分からない
こういったお悩みを抱えていると、中学受験に対して不安も⼤きいと思います。
このページでは、大妻多摩中学校に合格するために具体的にどうすればいいのか、
中学受験で実績のある私たちから詳しくお伝えしていきます。ぜひ、参考にしてください。
大妻多摩中学校の中学入試情報・受験対策
※本記事は2025年1月時点の情報です。最新情報は学校公式HPをご確認ください。
大妻多摩中学校
偏差値・難易度
大妻多摩中学校は多摩市にある私立女子中高一貫校で、偏差値は45-50程度となります。
卒業生は、GMARCHなどの有名私立大学へ進学しています。
合格者実質倍率
第1回入試
募集区分 | 募集人数 | 志願者数 | 受験者数 | 合格者数 | 実質倍率 | 合格最低点 |
---|---|---|---|---|---|---|
総合進学 | 40人 | 88人 | 282人 | 59人 | 1.4倍 | 219/320点 |
国際進学 | 10人 | 8人 | 8人 | 6人 | 1.6倍 | - |
※2024年度
適性型思考力入試
募集区分 | 募集人数 | 志願者数 | 受験者数 | 合格者数 | 実質倍率 |
---|---|---|---|---|---|
総合進学 | 10人 | 18人 | 18人 | 14人 | 1.6倍 |
※2024年度
第2回入試
募集区分 | 募集人数 | 志願者数 | 受験者数 | 合格者数 | 実質倍率 | 合格最低点 |
---|---|---|---|---|---|---|
総合進学 | 25人 | 211人 | *193人 | *143人 | *1.3倍 | 134/200点 |
国際進学 | 5人 | 9人 | *8人 | *6人 | *1.3倍 | - |
*既合格者を含む
※2024年度
第3回入試
募集区分 | 募集人数 | 志願者数 | 受験者数 | 合格者数 | 実質倍率 | 合格最低点 |
---|---|---|---|---|---|---|
総合進学 | 25人 | 220人 | 99人 | 80人 | 1.2倍 | 115/200点 |
国際進学 | 5人 | 10人 | 3人 | 2人 | 1.5倍 | - |
※2024年度
第4回入試
募集区分 | 募集人数 | 志願者数 | 受験者数 | 合格者数 | 実質倍率 | 合格最低点 |
---|---|---|---|---|---|---|
総合進学 | 20人 | 150人 | 34人 | 31人 | 1.1倍 | 182/320点 |
※2024年度
帰国生入試
募集区分 | 募集人数 | 志願者数 | 受験者数 | 合格者数 |
---|---|---|---|---|
総合進学 | 特に定めず | 4人 | 4人 | 3人 |
国際進学 | 特に定めず | 3人 | 3人 | 3人 |
※2024年度
入試の特徴・勉強のポイント
大妻多摩中学校の入試問題は、全体的に標準レベルの出題となります。各科目広い範囲から出題されるため、偏りなく学習する必要があります。
また、適正型思考力での入試は科目試験ではなく、読解表現と合科適性問題となるため、別途対策が必要になります。
大妻多摩中学校の入試情報
試験科目・試験時間
帰国生入試
入試種別 | 試験形態 | 試験科目 | 試験時間 |
---|---|---|---|
総合進学入試 | 対面試験 | 日本語作文 | 50分 |
計算力確認試験 | 20分 | ||
面接 | - | ||
オンライン試験 | 日本語作文(事前課題) + 口頭試問 |
約15分 | |
面接+計算力確認試験 | 20分 | ||
面接 | 約10分 | ||
国際進学入試 | 対面試験 | 英語 | 50分 |
計算力確認試験 | 20分 | ||
日本語面接 | 約10分 | ||
オンライン試験 | 英語面接 | 約15分 | |
面接+計算力確認試験 | 20分 | ||
日本語面接 | 約10分 |
総合進学入試
入試種別 | 試験形態 | 試験科目 | 試験時間 |
---|---|---|---|
第1回 | 国語・算数 | 各50分 | 各100点 |
社会・理科 | 各40分 | 各60点 | |
適性型思考力 | 読解表現[作文] | 50分 | 100点 |
合科適性 | 50分 | 100点 | |
第2回/第3回 | 国語・算数 | 各50分 | 各100点 |
第4回 | 国語・算数 | 各50分 | 各100点 |
社会・理科 | 各40分 | 各60点 |
国際進学入試
入試種別 | 試験形態 | 試験科目 | 試験時間 |
---|---|---|---|
第1回 | 国語・算数 | 各50分 | 各100点 |
英語リスニング | 25分 | 100点 | |
*第2回/第3回 | 国語・算数 | 各50分 | 各100点 |
*英検準2級羽状を所持している場合は加点あり
参照:2025(令和7)年度 大妻多摩中学校 生徒募集要項
大妻多摩中学校の科目別傾向と対策
算数の傾向と対策
例年、大問6題構成で解答形式は数値の記入と途中式を記載する記述式の併用となっています。
広い範囲から、まんべんなく出題されるため苦手分野を作らないようにしましょう。計算ミスなどのケアレスミスをしないよう、丁寧な解答を心がけることが重要です。
国語の傾向と対策
例年、大問3題構成でさまざまな解答形式での出題となります。長文問題においては、日ごろから読書などを通して読解力を養うと良いでしょう。
小問集合では漢字の読み書き問題のほか、慣用句やことわざ、四字熟語の意味などを問われます。確実に得点できるよう、しっかりと知識を身につけておく必要があります。
理科の傾向と対策
例年、大問4題構成で難易度は標準レベルとなります。幅広い範囲における基礎知識の正確な理解と、理科的思考力、計算力などが求められます。
過去問や問題集での演習を繰り返し行い、しっかり知識を身につけましょう。
社会の傾向と対策
例年、大問3~5題構成で、3分野からまんべんなく出題されますが、公民範囲の設問数は地理・歴史に比べて少ない傾向となっています。
グラフなどの資料問題が頻出となっているため、重点的に学習しましょう。
大妻多摩中学校基本情報
公式サイト
https://www.otsuma-tama.ed.jp/
基本情報
創立年
1994年
生徒数
441人(2024年5月時点)
所在地情報
〒206-8540 東京都多摩市唐木田2-7-1
教育理念
大妻コタカは「理想は高遠に、実行は足もとから」をモットーに、社会で活躍できる自立した女性の育成を目指して大妻学院を創立しました。
大妻多摩中高独自の理念は、「自立自存」「寛容と共生」「地球感覚」の3つを柱としています。「自立自存」とは、主体的に行動し、自らの未来を切り拓くこと。「寛容と共生」とは、地球規模の視野で、相互の連携を深めること。「地球感覚」とは、異なる価値観を尊重し、他者と協働することを指します。様々な文化的背景を持った人々との関わりが避けられない21世紀のグローバル社会において、日本人としてのアイデンティティをしっかり身につけ、確かな学力と豊かな人間性を兼ね備え、予測困難な未来社会の中で活躍・貢献できる人材を育成します。
引用:沿革と大妻多摩の教育方針
中学校の特徴
大妻多摩中学校は、中高一貫の女子校で「礼儀とマナー」を重んじる伝統の女子教育を行い「自立した女性」を育てることを目標としています。
6年一貫を最大限に利用したカリキュラムを通し、確かな基礎学力と自由に物事を考える技を習得します。校訓は「恥を知れ」となっており、自分の未熟さを認めて謙虚になりなさい、という意味が込められています。
オンライン家庭教師WAMの大妻多摩中学校受験対策
大妻多摩中学校の受験を志望している方には、オンライン家庭教師WAMがおすすめです。
専任の教育アドバイザーと東大・京大・早慶などの名門大学講師による質の高い授業で、大妻多摩中学校の入試突破に必要な思考力・記述力を養うことができます。
また、学力を養う上で重要な自学自習の方法についても伝授。日頃の学習管理も行うので、自然と自学の力を身につけることができます。
さらにオンラインだから通学にかかる時間をカット。合格に必要な学力を効率的に得ることができます。