まだ志望校に届いていない
⼩学⽣の保護者様へ
志望校に
逆転合格させます!
「安田学園中学校」の
偏差値と合格するための⼊試傾向・対策
安田学園中学校を⽬指している⽅へ。
こんなお悩みはありませんか?
- 受験勉強のやり⽅が分からない
- 勉強しているのに成果がでない
- 安田学園中学校の偏差値に届いていない
- 安田学園中学校で何が出るのか分からない
- 何を勉強すれば合格できるのか分からない
こういったお悩みを抱えていると、中学受験に対して不安も⼤きいと思います。
このページでは、安田学園中学校に合格するために具体的にどうすればいいのか、
中学受験で実績のある私たちから詳しくお伝えしていきます。ぜひ、参考にしてください。
安田学園中学校の中学入試情報・受験対策
※本記事は2025年1月時点の情報です。最新情報は学校公式HPをご確認ください。
Contents
安田学園中学校の受験対策
偏差値・難易度
安田学園中学校は、東京都墨田区にある併設型の私立中高一貫校です。男女共学で、偏差値は58-61程度となります。
実倍率は入試日程により異なりますが、2.5~7.1倍と非常に人気のある学校となっています。試験日程が遅くなるほど募集人数が少なくなるため、倍率は高くなります。
合格者実質倍率
募集区分 | 募集人数 | 出願者数 | 受験者数 | 合格者数 | 実質倍率 | 合格最低点 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
先進特待① | 適性 | 50人 | 526人 | 515人 | 195人 | 2.6倍 | 183/300点 |
4科 | 30人 | 265人 (※うち、英語選択20人) |
218人 (※うち、英語選択20人) |
72人 | 3.0倍 | 182/300点 | |
先進特待② | - | 25人 | 432人 | 373人 | 147人 | 2.5倍 | 186/300点 |
先進特待③ | 適性 | 40人 | 384人 | 313人 | 94人 | 3.3倍 | |
4科 | 20人 | 298人 | 132人 | 25人 | 5.3倍 | 204/300点 | |
先進特待④ | - | 10人 | 389人 | 141人 | 20人 | 7.1倍 | 196/300点 |
先進特待⑤ | - | 5人 | 324人 | 102人 | 19人 | 5.4倍 | 190/300点 |
※2024年度
入試の特徴・勉強のポイント
安田学園中学校の入試は、第1回~第5回までの5日程実施されます。
適性検査Ⅰ・Ⅱ・Ⅲと4科目(国語・算数・理科・社会)があり、第1回・第3回は両方、第2回・第4回・第5回は4科目のみ実施されます。
安田学園中学校の入試情報
科目別配点・試験時間
入試区分 | 試験科目 | 時間 | 配点 |
---|---|---|---|
第1回 | 適性Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ or 国・算・理・社 |
適性Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ 各45分 国・算 各50分 理・社 各30分 |
適性Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ 各100分 国・算 各100分 理・社 各50分 |
第2回 | 国・算・理・社 | ||
第3回 | 適性Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ or 国・算・理・社 |
||
第4回 | 国・算・理・社 | ||
第5回 | 国・算・理・社 |
安田学園中学校の科目別傾向と対策
算数の傾向と対策
例年、試験時間50分の大問4題構成です。大問1が計算問題を含む小問集合、大問2以降が応用問題となります。
旅人算や数の性質、濃度、割合と比、速さのほか、図形問題が複数出題されます。苦手分野を作らないようにバランスよく学習することが大切です。
複数年分の過去問や類似問題に取り組み、出題傾向や形式を把握しておくことも大切です。
国語の傾向と対策
試験時間50分の大問3題構成で、読解問題2題と知識問題1題が出題されます。読解問題は、説明文と小説からそれぞれ1題ずつの出題で、筆者の主張や内容の理解、登場人物の心情理解を問う問題となります。
読書などを通して、様々なテーマの文章を読み、読解力や精読力を養いましょう。知識問題では漢字の読み書き問題などが出題されます。毎日コツコツ学習し、完答を目指しましょう。
理科の傾向と対策
大問3題構成となります。植物や光、気体の性質など、各分野からまんべんなく出題されます。解答形式は記号選択や用語記入、記述となります。
苦手分野を作らないように、各分野とも基礎から丁寧に学習しましょう。試験時間が社会と合わせて50分となっているので時間配分には十分注意しましょう。
社会の傾向と対策
大問3題構成となります。各地域の特色や古代~現代、三権のしくみなど、地理・歴史・公民の各分野から1題ずつ出題されます。
解答形式は記号選択や用語記入が大半ですが、各大問につき1問程度の記述問題が含まれます。分かりやすい言葉で簡潔に述べる練習を行いましょう。
複数年分の過去問演習で、出題傾向や形式を確認しましょう。また、試験時間が理科と合わせて50分となっているので時間配分には十分注意しましょう。
安田学園中学校基本情報
公式サイト
基本情報
創立年
1948年
所在地情報
スクール・ミッション
創立者安田善次郎翁の「実業界の有用な中堅人物の育成は、社会発展の基礎である」の理念を引継ぎ、現在の教育目標「自学創造:自ら考え学び、創造的学力・人間力を身につけ、グローバル社会に貢献する」の実現のため、与えられた問題を解決する力だけでなく、自ら問題を発見し創造的に考え、多くの人々と協働して解決していける人材の育成をめざしています。
引用:スクールミッション・スクールポリシー
中学校の特徴
安田学園中学校は、最難関国立大・国公立大進学を目標に、「自ら考え学ぶ力」と「創造力」を身につけるための中高6ヵ年一貫教育を実践しています。
独習ウィークや放課後補習、長期休暇中の補習などを設定し、学校完結型の学習環境を整えています。
また、実用的な英語を身につけ、グローバル社会で活躍できるコミュニケーション能力を育成するため、ネイティブ教員による授業やオンライン英会話、宿泊型English Campなど様々な取り組みを行っています。
オンライン家庭教師WAMの安田学園中学校受験対策
安田学園中学校の受験を志望している方には、オンライン家庭教師WAMがおすすめです。
専任の教育アドバイザーと東大・京大・早慶などの名門大学講師による質の高い授業で、安田学園中学校の入試突破に必要な思考力・記述力を養うことができます。
また、学力を養う上で重要な自学自習の方法についても伝授。日頃の学習管理も行うので、自然と自学の力を身につけることができます。
さらにオンラインだから通学にかかる時間をカット。合格に必要な学力を効率的に得ることができます。