黄柳野高等学校の高校入試情報・受験対策

黄柳野高等学校の受験対策

偏差値・難易度

黄柳野高等学校は愛知県新城市にある全寮制全日制の高校です。大学進学を希望する学生のための専門コースがあり慶應義塾大学や東海大学、愛知学院大学などの4年制大学やコンピュータ総合学園HALや愛知医療秘書福祉専門学校などの専門学校へ進学しています。また、毎年全国100校以上から指定校推薦の案内もあります。

 

入試の特徴・勉強のポイント

黄柳野高等学校の入試は4種類あり、選考によって試験内容が異なります。推薦入学者選考と特別専願選考は書類選考で一般入学者選と転入学・編入学者選考では面接や学力診断テストのほか、授業体験や寮生活体験などを行い総合的に判断されます。学力で合否判定せず生徒一人ひとりの意欲を重視されるため、入試では「入学したい」という熱意を伝えましょう。

 

 

黄柳野高等学校の入試情報

【推薦入学者選考】

《募集人員》

40名

《選考方法》

書類選考 (入学願書、写真1枚、推薦書(中学校で作成し厳封)、調査書(中学校で作成し厳封)

 

【特別専願選考】

《募集人員》

若干名

《選考方法》

書類選抜(入学願書、写真1枚、調査書(中学校で作成し厳封)

 

【一般入学者選考】

《募集人員》

20名

《選考方法》

下記の内容を総合的に判断し、選考

・面接(保護者同伴)

・ホームルーム活動

・授業体験

・寮生活体験

・基礎学力診断テスト(国語・数学・英語)

 

【転入学・編入学者選考】

《募集人員》

若干名

《選考方法》

下記の内容を総合的に判断し、選考

・面接(保護者同伴)

・ホームルーム活動

・授業体験

・創作活動

・寮生活体験

・基礎学力診断テスト(国語・数学・英語)

 

 

参照:黄柳野高等学校 入試について

 

 

黄柳野高等学校基本情報

公式サイト

黄柳野高等学校:http://tsugeno.ac.jp/

 

基本情報

創立年

1995年

生徒数

133名(2021年5月時点)

黄柳野高等学校所在地情報

〒441-1623 愛知県新城市黄柳野池田663-1

教育理念

黄柳野高校は、豊かな自然に囲まれた奥三河の地で、子どもたちが一人ひとりの個性を大切にされながら、仲間との共同生活を通して、自分に自信をもち自分のことは自分でやれるようになる力を身につけていきます。

 

引用:黄柳野高校の教育理念と教育内容

 

高校の特徴

黄柳野高等学校は、全寮制全日制普通科の高等学校で三学期制となっています。学校に通えなくなった中学生や高校生の支援に力を入れており、3つの登校支援システムにより不登校を克服することができます。1日50分の5時間授業で、大学受験を目指す人などのために6限に応用学習コースを開講しています。積み上げが重視される国語・数学・英語では基礎・基本・応用の3つのグレードに分かれて授業を行うグレード別授業を取り入れており、わかるところから始められるようになっています。寮は男子寮、女子寮に分かれており、個室ではなく2人~4人で一部屋です。4週間から5週間の寮生活を1期とし、1年間が8期に分かれています。1期ごとに1週間の一時帰省があり、この間と長期休暇中をリフレッシュ期間とし原則全生徒が自宅へ帰省します。

 

 

オンライン家庭教師WAMの黄柳野高等学校受験対策

黄柳野高等学校の受験を志望している方には、オンライン家庭教師WAMがおすすめです。

専任の教育アドバイザーと東大・京大・早慶などの名門大学講師による質の高い授業で、黄柳野高等学校の入試突破に必要な思考力・記述力を養うことができます。 また、学力を養う上で重要な自学自習の方法についても伝授。 日頃の学習管理も行うので、自然と自学の力を身につけることができます。 さらにオンラインだから通学にかかる時間をカット。 合格に必要な学力を効率的に得ることができます。