東海大学付属浦安高等学校の高校入試情報・受験対策

東海大学付属浦安高等学校の受験対策

偏差値・難易度

東海大学付属浦安高等学校は千葉県浦安市にある共学の私立中高一貫校で、偏差値は58程度となります。付属推薦入学制度を利用し、毎年約80%の学生が東海大学に進学している他、4年制の他大学、短期大学、専門学校への進学や就職する学生もいます。

 

入試の特徴・勉強のポイント

東海大学付属浦安高等学校の一般入試は、前期選抜2日程と後期選抜1日程の実施となります。いずれの日程でも国語・数学・英語の3科目の筆記試験とグループ面接が課せられます。筆記試験の解答は、前期選抜がマーク方式、後期選抜が記述方式となるため、注意して対策を行いましょう。グループ面接の対策として、家族や先生に協力してもらい模擬面接を行うことが大切です。

 

 

東海大学付属浦安高等学校の入試情報

入試科目・配点

【前期選抜入学試験】

〇募集人員:男女 250名(普通科)

 

〇入試区分
推薦A(単願)
推薦B(併願)
推薦C(単願)
一般①(単願・併願)
一般②(単願・併願)

 

〇試験科目(書類審査含む)
・推薦A(単願):作文(600 字・50分)、グループ面接

 

・推薦B / 推薦C / 一般① / 一般②:筆記試験、グループ面接
筆記試験:国語・数学・英語(リスニングテスト含む)
全科目各100 点・50 分(解答はマーク方式)

 

【後期選抜入学試験】

〇募集人員:男女 若干名(普通科)

 

〇入試区分:一般

 

〇試験科目(書類審査含む):筆記試験、グループ面接
筆記試験:国語・数学・英語(リスニングテスト含む)
全科目各100 点・50 分(解答は記述式)

 

 

参照:2023(令和5)年度 東海大学付属浦安高等学校募集要項(概要)

 

 

東海大学付属浦安高等学校基本情報

公式サイト

東海大学付属浦安高等学校:https://www.urayasu.tokai.ed.jp/

 

基本情報

創立年

1955年

生徒数

1,292人(2021年度)

東海大学付属浦安高等学校 所在地情報

〒279-8558 千葉県浦安市東野3-11-1

教育理念

建学の精神

【使命】

 

引用元:建学の精神|学園紹介|学校法人東海大学

 

高校の特徴

東海大学付属浦安高等学校は、知・徳・体の調和のとれた教育を通して、広い視野・強い使命感・豊かな人間性を持って社会に貢献できる人材を育成しています。東海大学との高大一貫教育を特徴としており、大学の先にある人生を深めるための学習が可能となっています。10分間の朝読書を毎日実施している他、現代文明論・土曜講座・サイエンスクラスといった独自の取り組みも行っています。また、ハワイ中期留学制度やヨーロッパ研修旅行も可能です。部活動については、野球部、ダンス部、英会話部、写真部、ボランティア同好会など、合わせて36の運動部・文化部があります。

 

 

オンライン家庭教師WAMの東海大学付属浦安高等学校受験対策

東海大学付属浦安高等学校の受験を志望している方には、オンライン家庭教師WAMがおすすめです。
専任の教育アドバイザーと東大・京大・早慶などの名門大学講師による質の高い授業で、東海大学付属浦安高等学校の入試突破に必要な思考力・記述力を養うことができます。
また、学力を養う上で重要な自学自習の方法についても伝授。日頃の学習管理も行うので、自然と自学の力を身につけることができます。
さらにオンラインだから通学にかかる時間をカット。合格に必要な学力を効率的に得ることができます。