高校入試情報・受験対策
如水館高等学校の高校入試情報・受験対策
如水館高等学校の受験対策
偏差値・難易度
如水館高等学校は、広島県三原市深町にある私立の共学校です。偏差値は類によって異なり、難関特進S類が69程度、特進A類が58程度、総合進学B類が47程度となります。類の中では、国立大学や難関私立大学の合格を目指す難関特進S類の難度が高くなっています。
入試の特徴・勉強のポイント
如水館高等学校の入試は、学力試験と調査書の結果を総合して合否を判定します。しかし、受験方法によって面接や実技が含まれるなど試験内容が異なるため、生徒募集要項をしっかりと確認しましょう。学力試験の出題傾向や問題形式を知るために、過去問を活用した学習を行いましょう。
如水館高等学校の入試情報
入試科目・配点
【募集人員】
難関特進S類 40名
特進A類 80名
総合進学B類 160名
【学科試験】
・単願入試
英語・数学・国語・面接(舞台芸術専攻受験者は、面接と実技試験)(各50分・100点)
・併願入試
英語・数学・国語・社会・理科(既卒者のみ面接あり)(各50分・100点)
※帰国入試は単願入試、併願入試とも英語・数学・国語3教科を受験し、成績の良い2教科と面接で合否を判定します。
※中学を既に卒業した者(過年度生)は、単願入試、併願入試とも5教科の学科試験と面接を行います。
※英語のリスニング含みます。約8分
※英検3級以上 5点加点とします。準2級以上の場合は単願入試にかぎり、英語の入試得点を100点(2級)、80点(準2級)として保証します。
参照:令和4年度生徒募集要項
【京都会場の学科試験】
・単願入試・併願入試
英語・数学・国語(各50分)
面接(帰国生入試のみ)
※帰国入試は単願入試、併願入試とも英語・数学・国語3教科を受験し、成績の良い2教科と面接で合否を判定します。
※英語のリスニング含みます。約8分
※英検3級以上 5点加点とします。
如水館高等学校基本情報
公式サイト
如水館高等学校:http://www.josuikan.ed.jp/
基本情報
創立年
1994年
如水館高等学校 所在地情報
〒723-8501 広島県三原市深町1183番地
教育理念
『水の如くなくてならない人になれ』
高校の特徴
如水館高等学校は、「知力・自立・共生・礼節」を重視した教育を行っています。進路目標に合わせて難関特進S類・特進S類・総合進学B類の3類を設置しています。全ての類で学習専攻・留学専攻・クラブ専攻・舞台芸術専攻・機械システム専攻の5専攻から一つ、専攻科目として選択し履修することができます。看護・保育・医療・幼児教育分野への進路希望者のサポートも行っており、看護体験や幼稚園インターンシップが可能です。また、合宿所(野球部専用)、男子寮(陸上部・バスケットボール部専用)、前川深町寮(男子・女子)、まつの寮(男子・女子)を設けています。部活動については、硬式野球部、水泳部、ESS部、書道部など、合わせて34のクラブがあります。
オンライン家庭教師WAMの如水館高等学校受験対策
如水館高等学校の受験を志望している方には、オンライン家庭教師WAMがおすすめです。
専任の教育アドバイザーと東大・京大・早慶などの名門大学講師による質の高い授業で、如水館高等学校の入試突破に必要な思考力・記述力を養うことができます。
また、学力を養う上で重要な自学自習の方法についても伝授。日頃の学習管理も行うので、自然と自学の力を身につけることができます。
さらにオンラインだから通学にかかる時間をカット。合格に必要な学力を効率的に得ることができます。