福岡第一高等学校の高校入試情報・受験対策

福岡第一高等学校の受験対策

難易度

福岡第一高等学校は、福岡県福岡市南区玉川町にある偏差値39~46程度の私立の共学校です。学科の中では、国内外最難関大学の進学を目指す国際科の難易度が高くなっています。

 

入試の特徴・勉強のポイント

福岡第一高等学校は、パラマ入試と一般入試の2つの入学試験があります。一般入試と国際科のパラマ入試では、国語・数学・英語の学力試験、国際科以外の学科のパラマ入試では基礎英語試験を実施しています。音楽科と造形科には、実技試験が課されるため、対策を怠らないようにしましょう。また、全コースでパラマカードの提出と面接があります。面接では、英会話インタビューがあるため、英語のスピーキング力を身につけておくことが大切です。国際学科は他の学科に比べて英語試験や英語インタビューの難易度が高くなっているため、英語力を高めておきましょう。

 

 

福岡第一高等学校の入試情報

入試科目・配点

〇全学科男女共学
〇募集人員
・国際科(国際バカロレアコース)・・・30名
・普通科:国公立大学進学コース・・・30名

   普通科コース・・・120名
   アスリート特進コース・・・90名
   製菓コース・・・30名

・音楽科・・・30名
・ソーシャル心理科・・・30名
・造形科:デザインコース・・・40名

   漫画コース・・・40名

・機械エンジニア科:機械クラス・・・60名

   航空クラス・・・30名
   自動車メカニック科・・・100名
   コンピュータAI科・・・80名
   建築土木科・・・50名

 

〇入学試験
<パラマ>
・国際科(国際パカロレアコース):記述式:国語・数学(各45分)英語(100分)
※一般入試の募集はございません。

・普通科(国公立大学進学コース)パラマ入試学業特待奨学生募集を参照してください。
※一般入試の募集はございません。

 

・普通科(普通コース)(アスリート特進コース)(製菓コース):マークシート方式:基礎英語(30分)

・音楽科:マークシート方式:基礎英語(30分)

・ソーシャル心理科:マークシート方式:基礎英語(30分)

・造形科(デザインコース)(マンガコース):マークシート方式:基礎英語(30分)

・機械エンジニア科(機械クラス)(航空クラス):マークシート方式:基礎英語(30分)

・自動車メカニック科:マークシート方式:基礎英語(30分)

・コンピュータAI科:マークシート方式:基礎英語(30分)

・建築土木科:マークシート方式:基礎英語(30分)

 

※新型コロナウイルス感染症対策の観点から、Excel、Wordを使用した実技については、ございません。

 

<一般入試>
・普通科(普通コース)(アスリート特進コース)(製菓コース):マークシート方式:国語・英語・数学(90分)
・音楽科:マークシート方式:国語・英語・数学(90分)
・ソーシャル心理科:マークシート方式:国語・英語・数学(90分)
・造形科(デザインコース)(マンガコース):マークシート方式:国語・英語・数学(90分)
・機械エンジニア科(機械クラス)(航空クラス):マークシート方式:国語・英語・数学(90分)
・自動車メカニック科:マークシート方式:国語・英語・数学(90分)
・コンピュータAI科:マークシート方式:国語・英語・数学(90分)
・建築土木科:マークシート方式:国語・英語・数学(90分)

 

備考
・全学科コースにてパラマカードの提出及び面接があります。
・音楽科、造形科は実技があります。

 

●面接内容
・パラマカードによる面接及び英会話インタビュー
・国際科・・・ネイティブスピーカーによる英語インタビュー

 

●実技内容
・音楽科・・・適性テスト(施律聴音又は音感テスト)、課題曲演奏
・造形科・・・静物鉛筆デッサン

 

参照:福岡第一高校|入試情報

 

 

福岡第一高等学校の科目別傾向と対策

数学の傾向と対策

(一般入試)試験時間90分で、設問は50程度です。解答形式はマークシート方式となりますが、正しい解答を選択するためには正確な計算力が必要となります。そのため、教科書の練習問題を数多くこなし、計算力を高めておきましょう。

 

英語の傾向と対策

(パラマ入試)試験時間30分で、大問10題構成です。解答方式はマークシート方式となりますが、試験時間が短いため、あまり時間の余裕はありません。試験時間を意識した学習を行いましょう。

 

(国際科 パラマ入試)試験時間100分で、大問4題構成です。リスニング問題、100語程度の英作文、選択問題が出題されます。リスニング問題では、放送が1回しか流されないため、聞き逃さないよう注意する必要があります。英作文では、英単語や英文法をしっかりと学習し、英文を記述する力を身につけておきましょう。

 

(一般入試)試験時間90分で、大問8題構成です。解答方式はマークシート方式となります。リスニング問題は含まれませんが、発音に関する問題が出題されるため、英単語の発音をしっかりと確認しておきましょう。

 

理科の傾向と対策

(一般入試)試験時間90分で、大問9題構成です。解答形式はマークシート方式となります。実験・観察に関連した問題を中心に出題されるため、実験の手順や観察の結果などを理解しておきましょう。

 

 

福岡第一高等学校基本情報

公式サイト

福岡第一高等学校:https://f.f-parama.ed.jp/

 

基本情報

創立年

1956年

生徒数

1,734人(2021年05月時点)

福岡第一高等学校 所在地情報

〒815-0037 福岡県福岡市南区玉川町22番1号

教育理念

【建学の精神】
<第一>という校名は、仏教の「第一義諦」に由来し、真実なるもの、もっとも優れて尊い個性 identity の意味であり、個人や企業、地域や国などのもつ個性です。
「個性の伸展による人生練磨」は、だれもがもつ「個性」即ち他の人の真似できない優れた資質や美点、長所や特技を伸ばし、進路や職業など生涯にわたって練磨していくポリシィーです。

 

引用元:福岡第一高校|挨拶

 

高校の特徴

福岡第一高等学校は、個性の育成に重点を置いた教育を行っています。国際科・普通科・音楽科・ソーシャル心理科・造形科・機械エンジニア科・自動車メカニック科・コンピュータAI科・建築土木科と幅広い学科を設置しています。国際科には「IBコース」、普通科には「普通科コース」「国公立大学進学コース」「アスリート特進コース」「製菓コース」、造形科には「デザインコース」「マンガコース」、機械エンジニア科には「機械クラス」「航空クラス」、建築土木科には「建築・土木コース」があります。個性を伸ばすための「パラマ塾」と呼ばれる塾形式の授業を設けており、映像制作・ジャズダンス・和太鼓・馬術・投資などの多彩な塾を用意し、講師を招いて実践的な授業を行っています。部活動については、ボウリング部、駅伝部、クラシック演奏部、鼓道部など、合わせて18のクラブがあります。

 

 

オンライン家庭教師WAMの福岡第一高等学校受験対策

福岡第一高等学校の受験を志望している方には、オンライン家庭教師WAMがおすすめです。
専任の教育アドバイザーと東大・京大・早慶などの名門大学講師による質の高い授業で、福岡第一高等学校の入試突破に必要な思考力・記述力を養うことができます。
また、学力を養う上で重要な自学自習の方法についても伝授。日頃の学習管理も行うので、自然と自学の力を身につけることができます。
さらにオンラインだから通学にかかる時間をカット。合格に必要な学力を効率的に得ることができます。