滝川第二高等学校の高校入試情報・受験対策

滝川第二高等学校の受験対策

偏差値・難易度

滝川第二高等学校は兵庫県神戸市西区にある私立中高一貫校です。偏差値はコースにより異なりますが49~65程度で、2022年度の入試競争倍率は1.0~2.17倍となります。卒業生は、神戸大学をはじめとする国公立大学や、関関同立などの有名私立大学だけでなく海外大学へも進学しています。

 

入試の特徴勉強のポイント

滝川第二高等学校の入試は、国語・数学・英語の3科目受験が課せられます。各科目の配点に差はないため、苦手科目を作らないようバランスよく学習しましょう。面接は、1次試験の場合は専願受験者全員、2次試験の場合は受験者全員に課せられます。面接における着眼点や、質問事項は開示されているため募集要項をしっかりと確認し、模擬面接などで入念に対策を行いましょう。

 

 

滝川第二高等学校の入試情報

入試科目・配点

〇考査科目
国語・英語・数学(各50分・各100点)、面接(1次は専願受験者全員、2次は受験者全員)


※面接について
着眼点:礼儀作法、服装、活力、高校生活への意欲等
質問事項:中学時代の生活内容、自己認識、高校生活への抱負、人生設計等

 

参照:滝川第二高等学校 令和4年度 募集要項

 

 

滝川第二高等学校基本情報

公式サイト

滝川第二高等学校:https://takigawa2.ed.jp/

 

基本情報

創立年

1984年

生徒数

876名(2021年6月時点)

滝川第二高等学校 所在地情報

〒651-2276 兵庫県神戸市西区春日台6丁目23番

教育理念

「全人教育」

 

引用元:滝川第二高等学校・中学校 中高6年間の教育方針

 

高校の特徴

滝川第二高等学校は、「フロンティアコース」と「Cコース」で構成されています。「フロンティアコース」は、難関国公立大学を目指す「スーパーフロンティアコース」と国公立・有名私立大学を目指す「クリエイティブフロンティアコース」に分かれています。両コースともに、英語教育と国際理解教育に力を入れて取り組んでおり、国際的視野での思考ができるグローバルな感覚と豊かな人間を育成することを目標としています。スーパーフロンティアコースには全員参加の校内予備校「フロンティアゼミナール」があり、週3日放課後に90分講座が開講されています。「Cコース」では、普通科目と専門科目を組み合わせた特化型カリキュラムにより各分野のスペシャリストの育成を目指します。サッカー部や吹奏楽部など7つの重点部活動があり、全国制覇を目指し活動しています。

 

 

オンライン家庭教師WAMの滝川第二高等学校受験対策

滝川第二高等学校の受験を志望している方には、オンライン家庭教師WAMがおすすめです。
専任の教育アドバイザーと東大・京大・早慶などの名門大学講師による質の高い授業で、滝川第二高等学校の入試突破に必要な思考力・記述力を養うことができます。
また、学力を養う上で重要な自学自習の方法についても伝授。日頃の学習管理も行うので、自然と自学の力を身につけることができます。
さらにオンラインだから通学にかかる時間をカット。合格に必要な学力を効率的に得ることができます。