藤嶺学園藤沢高等学校の高校入試情報・受験対策

藤嶺学園藤沢高等学校の受験対策

偏差値・難易度

藤嶺学園藤沢高等学校は、神奈川県藤沢市にある併設型私立中高一貫の男子校です。偏差値は、55程度となります。勉強合宿や特別補講、進学講演会など進学に関する豊富なイベントが用意されており、山梨大学や水産大学校などの国公立大学、関東学院大学、日本大学、東京都市大学などの私立大学への合格実績があります。

 

入試の特徴勉強のポイント

藤嶺学園藤沢高等学校の入試は、推薦入試、Ⅰ期一般A入試、Ⅰ期一般B入試、Ⅱ期一般入試の大きく4種類となります。選考について、推薦は課題作文と面接、Ⅰ期一般BとⅡ期一般は3教科の学科試験と面接が課されます。Ⅰ期一般Aは、書類のみの書類選考型と、3教科の学科試験と面接が課される筆記試験方式の2つの方式があります。募集要項で出願資格や選考方法など詳細を必ず確認し、受験する入試・方式に合った対策をしましょう。

 

 

藤嶺学園藤沢高等学校の入試情報

入試科目・配点

【推薦入試】

〇選考

課題作文(50分/内容は当日発表)

面接

 

〇選考方法

調査書による学習の記録を重視し、課題作文、面接内容を含め、総合的に合否を判定。

 

【Ⅰ期一般A入試】

〈書類選考方式〉

〇選考

書類のみ

 

〇選考方法

調査書による学習の記録を重視し、エントリーシートの内容を含め、総合的に合否を判定。

 

〈筆記試験方式〉

〇選考

学科試験:国語・数学・英語(リスニングを含む)

面接(本人のみ)

 

〇選考方法

調査書による学習の記録を重視し、試験結果を含め、総合的に合否を判定。

 

【Ⅰ期一般B入試】

〇選考

学科試験:国語・数学・英語(リスニングを含む)

面接(本人のみ)

 

〇選考方法

受験した3教科の中で、英・国または英・数の合計点を重視し、調査書・面接を参考としながら、総合的に合否を判定。

 

【Ⅱ期一般入試】

〇選考

学科試験:国語・数学・英語

面接(本人のみ)

 

〇選考方法

調査書と試験結果を含め、総合的に合否を判定。

 

 

参照:令和5年度 生徒募集要項

 

 

藤嶺学園藤沢高等学校基本情報

公式サイト

藤嶺学園藤沢高等学校:https://www.tohrei-fujisawa.ed.jp/

 

基本情報

創立年

1948年

藤嶺学園藤沢高等学校所在地情報

〒251-0001 神奈川県藤沢市西富1-7-1

教育理念

教育方針

一遍上人は「臨終即ち平生なり」の厳しい思想を堅持して、一刻一瞬を大切にすることを教えられ、惰性で生きている人間に対して痛烈な警鐘を打ち鳴らし、人間として生き抜くための平生の心構えを教示されました。

 

その教えをもとに、国際社会においてアジア・オセアニア地域の重要性が高まっていく現在、柔軟な発想と旺盛なチャレンジ精神を持ち、国際社会に太刀打ちできる21世紀のリーダーの育成を目指しています。

 

そのためにも「“夢”実現のため、日々の努力を怠らない姿勢の確立」を重視し、「質実剛健」「勇猛精進」の建学の精神をこれからも未来につなげていきます。

 

引用:教育方針

 

高校の特徴

藤嶺学園藤沢高等学校は、時宗 一遍上人の教えを根本とし、宗教的情操豊かな人格の涵養を目指しています。また、21世紀の国際社会でリーダーシップを発揮できる人材の育成にも取り組んでいます。グローバル教育の根本には、「日本人としての自覚・アイデンティティをしっかりと身につける」ことを置き、茶道教育や剣道教育、陶芸を実施しています。カリキュラムは、文系・理系関係なく幅広い知識と学力を養うことを目的に、高校2年次までは5教科7科目対応の編成となっています。常に時間を意識し行動できる習慣を身につけるため、授業の開始・終了時にチャイムが鳴らないようになっています。

 

 

オンライン家庭教師WAMの藤嶺学園藤沢高等学校受験対策

藤嶺学園藤沢高等学校の受験を志望している方には、オンライン家庭教師WAMがおすすめです。
専任の教育アドバイザーと東大・京大・早慶などの名門大学講師による質の高い授業で、藤嶺学園藤沢高等学校の入試突破に必要な思考力・記述力を養うことができます。
また、学力を養う上で重要な自学自習の方法についても伝授。日頃の学習管理も行うので、自然と自学の力を身につけることができます。
さらにオンラインだから通学にかかる時間をカット。合格に必要な学力を効率的に得ることができます。