高校入試情報・受験対策
花園高等学校の高校入試情報・受験対策
花園高等学校の受験対策
偏差値・難易度
花園高等学校は京都府京都市右京区にある共学の私立高校で、偏差値はコースによって異なりますが45~67程度となります。きめの細やかな進路指導が行われており、大阪大学や神戸大学などの国公立大学や関関同立をはじめとする多くの私立大学への合格実績があります。
入試の特徴・勉強のポイント
花園高等学校の入試は、第1回・第2回入試の2日程で実施されています。受験するコース、日程によって試験科目や学科試験の解答形式が異なるため、必ず公式HPの募集要項を確認してから対策を行いましょう。複数年分の過去問に取り組み出題傾向や形式を把握しておくことと、家族や先生に協力してもらい模擬面接を行うことが大切です。
花園高等学校の入試情報
入試科目・配点
募集人数:普通科 男女260名
(特進Aコース 70名/特進Bコース 110名/進学カルティベートコース 80名)
〇第1回入試
・特進Aコース特別選抜(専願):課題作文(80分)、個人面接
・特進A・Bコース(専願・併願):国語・英語・数学(各50分・100点満点・記述式)、理科・社会(各50分・100点満点・マークシート方式)、面接
※面接:3名ずつのグループ面接
・進学カルティベートコース(専願・併願):国語・英語・数学(各50分・100点満点・マークシート方式)、面接
※面接:3名ずつのグループ面接
〇第2回入試
・特進A・Bコース(専願・併願):国語・英語・数学(各50分・100点満点・記述式)、面接
※面接:3名ずつのグループ面接(第2回入試のみ受験する人)
・進学カルティベートコース(専願・併願):国語(50分・100点・記述式)、英語・数学(各50分・100点満点・マークシート方式)、面接
※面接:3名ずつのグループ面接(第2回入試のみ受験する人)
【推薦受験について】
・特進Aコース特別選抜(第1回入試のみ)
特進Aコース限定。専願のみ。入試得点により合否が決定。
・特進Bコース推薦
特進Bコース限定。専願のみ。入試得点により合否が決定。
・進学カルティベートコース推薦
進学カルティベートコース限定。専願のみ。入試得点により合否が決定。
【強化クラブ推薦制度について】
運動能力が優秀で学力・人物共に良好な者に対する強化クラブ推薦制度を設けています。
花園高等学校基本情報
公式サイト
花園高等学校:https://www.kyoto-hanazono-h.ed.jp/index.html
基本情報
創立年
1872年
生徒数
1,212人(2022年05月時点)
花園高等学校所在地情報
〒616-8034 京都府京都市右京区花園木辻北町1
教育理念
「禅のこころ」
引用:禅の心を軸とした建学の精神|学校法人花園学園 花園中学・高等学校
高校の特徴
花園高等学校は、禅の精神に基づいた教育を通して独自の発想力を身に付け、創造的自己を確立し、国際社会に貢献できる人材を育成しています。国公立大学を目指す「特進Aコース」、難関私立大学を目指す「特進Bコース」、4年制私立大学を目指す「進学カルティベートコース」の3コースを設置しています。特進Aコースでは英語・数学・国語の習熟度別授業を実施し、2年次からは文系・理系に分かれます。特進Aコースでは放課後・土曜日・長期休暇中の「独習会」、全コースで放課後の「EX講座」を実施して自習の環境を整えています。また、特進Aコースでは「Aコース講座」を開講してコミュニケーション力や人間力を育成するなど、独自の取り組みを行っています。部活動については、陸上競技部、自転車競技部、図書部、合唱部など、合わせて32の運動部・文化部があります。
オンライン家庭教師WAMの花園高等学校受験対策
花園高等学校の受験を志望している方には、オンライン家庭教師WAMがおすすめです。
専任の教育アドバイザーと東大・京大・早慶などの名門大学講師による質の高い授業で、花園高等学校の入試突破に必要な思考力・記述力を養うことができます。
また、学力を養う上で重要な自学自習の方法についても伝授。日頃の学習管理も行うので、自然と自学の力を身につけることができます。
さらにオンラインだから通学にかかる時間をカット。合格に必要な学力を効率的に得ることができます。