聖和学園高等学校の高校入試情報・受験対策

聖和学園高等学校の受験対策

偏差値・難易度

聖和学園高等学校は、仙台市若林区と太白区にキャンパスを置く私立高校です。偏差値はコースによって異なり、43~56程度となります。卒業後の進路は、東北大学や宮城大学などの国公立大学や早稲田大学をはじめとする私立大学、短期大学、専修各種学校への進学や就職など多岐にわたります。

 

入試の特徴・勉強のポイント

聖和学園高等学校の入試は、奨学生・推薦入試と一般入試の大きく分けて2種類です。奨学生・推薦入試はさらに複数の区分に分かれており、区分によって募集コースや出願条件などが異なります。選考方法は、調査書と個人面接となりますが、自己アピール入試のみ自己アピール文(WEB出願登録の際に入力が必須)も課されます。一般入試はA・B日程の2日程あり、どちらの日程も学科試験(国語・数学・英語)と出願書類で選考が行われます。また、コースによってキャンパスが異なるため、注意が必要です。

 

 

聖和学園高等学校の入試情報

入試科目・配点

【奨学生・推薦入試】

〈学業奨学生入試(専願型)〉

〇募集コース

特進アドバンス・特進アスリート・リベラルアーツ・特進パイオニア・ジェネラルスタディ

 

〇選考方法

調査書

面接試験(個人面接)

 

〈学業奨学生入試(公立併願型)〉

〇募集コース

特進アドバンス・特進アスリート・リベラルアーツ・特進パイオニア・ジェネラルスタディ

 

〇選考方法

調査書

面接試験(個人面接または集団面接)

 

〈部活動奨学生(専願)〉

〇募集コース

特進アスリート・リベラルアーツ・プログレス・特進パイオニア・ジェネラルスタディ

 

〇選考方法

調査書

面接試験(個人面接)

 

〈推薦入試(寺院特別推薦型/専願)〉

〇募集コース

特進アドバンス・特進アスリート・リベラルアーツ・プログレス・特進パイオニア・ジェネラルスタディ

 

〇選考方法

調査書

面接試験(個人面接)

 

〈推薦入試(中学校長推薦型/専願)〉

〇募集コース

特進アドバンス・特進アスリート・リベラルアーツ・プログレス・特進パイオニア・ジェネラルスタディ

 

〇選考方法

調査書

面接試験(個人面接)

 

〈推薦入試(自己アピール入試/専願)〉

〇募集コース

リベラルアーツ・プログレス・ジェネラルスタディ

 

〇選考方法

調査書

面接試験(個人面接)

自己アピール文:WEB出願登録の際に入力が必須

 

【一般入試(A日程・B日程)〈専願/公立併願/併願〉】

〇募集コース

特進アドバンス・特進アスリート・リベラルアーツ・プログレス・特進パイオニア・ジェネラルスタディ

 

〇選考方法

学科試験:国語・数学・英語(各40分/各100点)

出願書類

 

・A日程:各コースとも受験した3教科すべての学科試験結果を判定に使用。

・B日程:リベラルアーツ・プログレス・ジェネラルスタディコースは、3教科を受験し、高得点の2教科で合格判定。

※特進アドバンス・特進アスリート・特進パイオニアコースは、3教科すべての学科試験結果を判定に使用。

 

 

参照:令和5年度(2023年度)生徒募集要項

 

 

聖和学園高等学校基本情報

公式サイト

聖和学園高等学校:http://highschool.seiwa.ac.jp/

 

基本情報

創立年

1930年

聖和学園高等学校 所在地情報

薬師堂キャンパス:特進アドバンス/特進アスリート/リベラルアーツ/プログレスコース

〒984-0047 宮城県仙台市若林区木ノ下3-4-1

 

三神峯キャンパス:特進パイオニア/ジェネラルスタディコース

〒982-0026 宮城県仙台市太白区土手内2-1-1

教育理念

建学の精神

「仏教精神に基づく人格の陶冶」

 

引用:聖和学園について

 

高校の特徴

聖和学園高等学校は、建学の精神に「仏教精神に基づく人格の陶冶」を掲げる伝統校です。薬師堂キャンパスと三神峯キャンパスという2つのキャンパスがあり、薬師堂キャンパスには〈特進アドバンズ〉〈特進アスリート〉〈リベラルアーツ〉〈プログレス〉の4コース、三神峯キャンパスには〈特進パイオニア〉〈ジェネラルスタディ〉の2コースが設置されています。生徒の夢の実現のため、学習サポート・スクールライフ(学校生活)サポート・進路サポートという〈3つのサポート〉が整備されています。

 

 

オンライン家庭教師WAMの聖和学園高等学校受験対策

聖和学園高等学校の受験を志望している方には、オンライン家庭教師WAMがおすすめです。
専任の教育アドバイザーと東大・京大・早慶などの名門大学講師による質の高い授業で、聖和学園高等学校の入試突破に必要な思考力・記述力を養うことができます。また、学力を養う上で重要な自学自習の方法についても伝授。日頃の学習管理も行うので、自然と自学の力を身につけることができます。
さらにオンラインだから通学にかかる時間をカット。合格に必要な学力を効率的に得ることができます。