高校入試情報・受験対策
常盤木学園高等学校の高校入試情報・受験対策
常盤木学園高等学校の受験対策
偏差値・難易度
常盤木学園高等学校は、宮城県仙台市にある私立女子高校です。偏差値は学科・コースによって異なり46~55程度で、国公立・難関私立大学の現役合格をめざす普通科スーパー両立コース(SBC)が最も高くなっています。卒業後の進路は、山形大学、宮城教育大学、福島大学などの国公立大学や、早稲田大学、慶應義塾大学、宮城学院女子大学などの私立大学、短期大学、看護医療専門学校、専修学校への進学や、アイリスオーヤマ㈱、㈱GU、トランスコスモス㈱への就職など多岐にわたります。
入試の特徴・勉強のポイント
常盤木学園高等学校の入試は、推薦入試と一般入試の大きく2種類となります。普通科の推薦入試は、学校長推薦がグループ面接、学業特待推薦A・B/実技特待推薦A・B/英検特待推薦A・Bが個人面接、自己推薦が個人面接と作文となります。音楽科の推薦入試は、面接と実技試験が課されます。普通科の一般入試は国数英の学科試験、音楽科の一般入試は国英の学科試験と実技試験が課されます。実技試験の詳細については、必ず募集要項を確認し、それぞれの入試方式に合った対策を行いましょう。
常盤木学園高等学校の入試情報
入試科目・配点
【普通科 推薦入試】
《学校長推薦》
グループ面接
《学業特待推薦A・B/実技特待推薦A・B/英検特待推薦A・B》
個人面接
《自己推薦》
作文(45分/400字)
個人面接
【普通科 一般入試】
国語(マークシート方式と記述式の併用/45分)
英語(リスニング含む/マークシート方式/45分)
数学(マークシート方式/45分)
【音楽科 推薦入試】
《中学校長推薦/音楽科特待推薦(学業特待A・B/実技特待推薦A・B)/自己推薦》
面接
実技試験
【音楽科 一般入試】
国語(マークシート方式と記述式の併用/45分)
英語(リスニング含む/マークシート方式/45分)
実技試験 ※実技試験の詳細は募集要項をご確認ください。
常盤木学園高等学校基本情報
公式サイト
常盤木学園高等学校:https://www.tokiwagi.ed.jp/
基本情報
創立年
1928年
常盤木学園高等学校 所在地情報
〒980-0003 宮城県仙台市青葉区小田原四丁目3-20
教育理念
「自由と芸術」
引用元:学校案内
高校の特徴
常盤木学園高等学校は、「普通科(リバティ/ビジネス/国際教養/SBC(スーパー両立)」と「音楽科」の2学科4コースで構成されています。リバティコースは、1年次を基礎学力の定着と、進路について考える時間とします。2年進級時に、文系・理系を選択できるほか、ビジネスコース・SBCにコース変更することも可能となっています。SBCは、1年次から受験対策の授業が行われており、部活動や課外活動に励みながら、国公立大学や難関私立大学進学を目指すことが可能です。音楽科の生徒は、2年次にオーストリアの首都ウィーンへの海外研修があり、シェーンブルン宮殿やウィーン国立オペラ座見学など本物の音楽の魅力に触れることができます。
オンライン家庭教師WAMの常盤木学園高等学校受験対策
常盤木学園高等学校の受験を志望している方には、オンライン家庭教師WAMがおすすめです。
専任の教育アドバイザーと東大・京大・早慶などの名門大学講師による質の高い授業で、常盤木学園高等学校の入試突破に必要な思考力・記述力を養うことができます。また、学力を養う上で重要な自学自習の方法についても伝授。日頃の学習管理も行うので、自然と自学の力を身につけることができます。
さらにオンラインだから通学にかかる時間をカット。合格に必要な学力を効率的に得ることができます。