高校入試情報・受験対策
都城高等学校の高校入試情報・受験対策
都城高等学校の受験対策
偏差値・難易度
都城高等学校は、宮崎県都城市蓑原町にある偏差値39~50程度の私立の共学校です。学科の中では、国公立大学や難関私立大学の進学を目指す文理科の難易度が高くなっています。
入試の特徴・勉強のポイント
都城高等学校の都城・小林・霧島受検の一般では、国語・数学・英語・社会・理科の学力試験と文書面接、専願は国語・数学・英語の学力試験、作文、面接を実施しています。沖縄受検では、一般と専願ともに国語・数学・英語・社会・理科の学力試験と面接となります。各科目基礎知識をしっかりと身につけるための学習を行うとよいでしょう。また、作文や文書面接があるため、自分の意見や伝えたいことをしっかりと記述できる力を身につけておくことが大切です。
都城高等学校の入試情報
入試科目・配点
〇募集定員:合計260名
文理科・・・15名(男女)
普通科・・・155名(男女)
(総合コース、農業経営コース、食物調理コース、ヘアーデザインコース、ライフコース、スポーツコース)
福祉科・・・20名(男女)
電機システム科・・・40名(男女)
(2年次より、電子技術コース、電気技術コース)
情報ビジネス科・・・30名(男女)
◆都城・小林・霧島受検者用
〇試験科目及び日程
《一般》
国語/45分、数学/45分、英語/45分、社会・理科/45分、文書面接/30分
《専願》
国語/45分、数学/45分、英語/45分、作文・面接
◆沖縄受検者用
〇試験科目及び日程
《一般・専願》
国語/45分、数学/45分、英語/45分、社会・理科/45分、作文/45分、面接
都城高等学校基本情報
公式サイト
都城高等学校:http://www.kubogakuen.ac.jp/
基本情報
創立年
1960年
都城高等学校 所在地情報
〒885-8502 宮崎県都城市蓑原町7916
教育理念
教育基本方針
本学園創立者である久保正義先生の建学の精神にのっとり、知、徳、体を兼ね備え自立、剛健、友愛の念に富む人づくりに最大の努力をする。特に躾教育を重んじ、個性の伸長を図り、人間性豊かな心身ともに健全で地域社会並びに国家に寄与できる人間を育てる。
引用元:学校案内:教育基本方針
高校の特徴
都城高等学校は、「たくましい体と豊かな心を養い自ら学ぶ意欲と変貌する社会に対応できる能力を培い、もって国家社会に貢献できる人間の育成」を目標としています。少人数制で国公立・難関私立大学進学を目指す「文理科」、基礎学力の定着を図るとともに、進学・就職に対応できる応用力を養う「普通科」、福祉・介護に関する専門的な知識・技術の修得を目指す「介護科」、電気・電子技術に関する基礎的・基本的な知識と技術を習得し、資格取得を目指す「電気システム科」、簿記や情報処理検定などビジネス系の資格取得を目指す「情報ビジネス科」が設置されています。
オンライン家庭教師WAMの都城高等学校受験対策
都城高等学校の受験を志望している方には、オンライン家庭教師WAMがおすすめです。
専任の教育アドバイザーと東大・京大・早慶などの名門大学講師による質の高い授業で、都城高等学校の入試突破に必要な思考力・記述力を養うことができます。
また、学力を養う上で重要な自学自習の方法についても伝授。日頃の学習管理も行うので、自然と自学の力を身につけることができます。
さらにオンラインだから通学にかかる時間をカット。合格に必要な学力を効率的に得ることができます。