高校入試情報・受験対策
関西文化芸術高等学校の高校入試情報・受験対策
関西文化芸術高等学校の受験対策
難易度
関西文化芸術高等学校は奈良県奈良市にある通信制高校です。休みがちであったり、不登校経験のある生徒や別室登校の生徒を対象とする入試制度もあるため、中学校生活についてあまり気にしすぎることなく、芸術に打ち込みたいという「熱意」を伝えることが大切になります。
入試の特徴勉強のポイント
関西文化芸術高等学校の入試は「週5日コース」「週2日コース」「週1日コース」の3つのコースがあり、入試方式と専攻によって試験内容が大きく異なります。募集要項を確認して、自分の希望に合った専攻の対策を行いましょう。また、特待生入試では実技とは別に英語と国語の学科試験も課されるため、中学内容の基礎知識をしっかりと身につけておく必要があります。
関西文化芸術高等学校の入試情報
<募集人員>
◎週5日コース(定員:90名)
・美術専攻
・デザイン専攻
・クラフト陶芸専攻
・音楽専攻
・パフォ―マンス専攻
◎ 週2日コース(定員:10名)
◎ 週1日コース(定員:10名)
【週5日コース】
《自己推薦入試(専願)》
◎美術専攻/デザイン専攻
試験内容:鉛筆デッサン(モチーフ1つ)もしくはCG(イラストレーション)から選択、個人面接
◎クラフト陶芸専攻
試験内容:粘土による造形、個人面接
◎音楽専攻
試験内容:演奏実技(下記①~③の中から選択)、個人面接
①ピアノ実技:ソナチネ、ソナタ、または任意の1曲(クラシック音楽)を演奏(5分以上12 分以内)
②声楽実技:以下のⅠ・Ⅱを演奏
Ⅰ.日本歌曲またはイタリア歌曲から任意の 1 曲を選択 ※全音楽譜出版社コンコーネ 50 番からの選曲も可
Ⅱ.本校指定のソルフェージュ課題曲 ※無伴奏
③ 管弦打楽器:木管楽器、金管楽器、コントラバス、打楽器(スネア・マリンバ・ティンパニ)のいずれかを選択し、任意の 1 曲を無伴奏で演奏 ※吹奏楽曲可(要相談)
◎パフォーマンス専攻
試験内容:マンガ朗読もしくはダンスから選択、個人面接
《特待生入試(専願)》
◎美術/デザイン専攻
試験内容:鉛筆デッサン(モチーフ2つ)もしくはCG(イラストレーション・PC操作技術)から選択、個人面接、筆記試験(英語・国語 各45分)
◎クラフト陶芸専攻
試験内容:粘土による造形もしくは鉛筆デッサンから選択、個人面接、筆記試験(英語・国語 各45分)
◎音楽専攻
試験内容:演奏実技(下記①~③の中から選択)、個人面接、筆記試験(英語・国語 各45分)
①ピアノ実技:ソナタ、または任意の自由曲1曲(クラシック音楽)を演奏 (5分以上12分以内)
②声楽実技:以下のⅠとⅡを演奏
Ⅰ.日本歌曲またはイタリア歌曲から1曲選択 ※全音楽譜出版社コンコーネ50番からの選曲は2曲選択
Ⅱ.本校指定のソルフェージュ課題曲 ※当日指定・無伴奏
③管弦打楽器:木管楽器、金管楽器、コントラバス、打楽器(スネア・マリンバ・ティンパニ)のいずれかを選択し、任意の1曲を無伴奏で演奏 ※吹奏楽曲可(要相談)
◎パフォーマンス専攻
試験内容:マンガ朗読、ダンス、演技から選択、個人面接、筆記試験(英語・国語 各45分)
《登校応援入試(専願)》
◎美術/デザイン専攻
試験内容:鉛筆デッサン(モチーフ1つ)もしくはCG(イラストレーション)から選択、個人面接
◎クラフト陶芸専攻
試験内容:粘土による造形、個人面接
◎音楽専攻
試験内容:演奏実技(下記①~③の中から選択)、個人面接
①ピアノ実技:ソナチネ、ソナタ、または任意の1曲(クラシック音楽)を演奏(5分以上12分以内)
②声楽実技:以下のⅠ・Ⅱを演奏
Ⅰ.日本歌曲またはイタリア歌曲から任意の1曲を選択 ※全音楽譜出版社コンコーネ50番からの選曲も可
Ⅱ.本校指定のソルフェージュ課題曲 ※無伴奏
③管弦打楽器:木管楽器、金管楽器、コントラバス、打楽器(スネア・マリンバ・ティンパニ)のいずれかを選択し、任意の1 曲を無伴奏で演奏 ※吹奏楽曲可(要相談)
◎パフォーマンス専攻
試験内容:マンガ朗読もしくはダンスから選択、個人面接
《一般入試(併願可)》
◎美術/デザイン専攻
試験内容:鉛筆デッサン(モチーフ1つ)もしくはCG(イラストレーション)から選択、個人面接、作文(40分 600~800字)
◎クラフト陶芸専攻
試験内容:粘土による造形、個人面接、作文(40分 600~800字)
◎音楽専攻
試験内容:演奏実技(下記①~③の中から選択)、個人面接、作文(40分 600~800字)
①ピアノ実技:ソナチネ、ソナタ、または任意の1曲(クラシック音楽)を演奏(5分以上12分以内)
②声楽実技:以下のⅠ・Ⅱを演奏
Ⅰ.日本歌曲またはイタリア歌曲から任意の1曲を選択 ※全音楽譜出版社コンコーネ50番からの選曲も可
Ⅱ.本校指定のソルフェージュ課題曲 ※無伴奏
③管弦打楽器:木管楽器、金管楽器、コントラバス、打楽器(スネア・マリンバ・ティンパニ)のいずれかを選択し、任意の1曲を無伴奏で演奏 ※吹奏楽曲可(要相談)
◎パフォーマンス専攻
試験内容:マンガ朗読もしくはダンスから選択、個人面接、作文(40分 600~800字)
【週2日コース(専願)】【週1日コース(専願)】
試験内容:書類審査、個人面接、作文(40分 600~800字 ※テーマ「入学後に頑張りたいこと」)
関西文化芸術高等学校基本情報
公式サイト
関西文化芸術高等学校:https://www.kansaiarts.ac.jp/
基本情報
創立年
2018年
関西文化芸術高等学校所在地情報
〒631-0803 奈良県奈良市山陵町1179
教育理念
「個性の尊重と伸長」
高等学校の特徴
関西文化芸術高等学校は、週に5日登校する通信制の高等学校です。美術・デザイン・クラフト陶芸・音楽・パフォーマンスの5つの専攻芸術分野があり、それぞれで専門知識と技術を習得するとともに、学校生活や社会とつながる活動を通して「社会性」を身につけることを目指します。一般教科では、1年次に中学校の復習と高1の学習、2・3年次に普通科の高卒資格に必要な学習を行います。週5日コースとは別に、週1日・週2日コースもあり、毎日登校することに不安がある生徒や制作活動、アルバイトなどを行いたい人に対応しています。実習授業は美術(絵画)・デザイン(CG・イラスト)・クラフト陶芸から選ぶことができます。また、年度初めと後期始業時に週5日コースへ変更することも可能となっています。
オンライン家庭教師WAMの関西文化芸術高等学校受験対策
関西文化芸術高等学校の受験を志望している方には、オンライン家庭教師WAMがおすすめです。
専任の教育アドバイザーと東大・京大・早慶などの名門大学講師による質の高い授業で、関西文化芸術高等学校の入試突破に必要な思考力・記述力を養うことができます。
また、学力を養う上で重要な自学自習の方法についても伝授。日頃の学習管理も行うので、自然と自学の力を身につけることができます。
さらにオンラインだから通学にかかる時間をカット。合格に必要な学力を効率的に得ることができます。