清心女子高等学校の高校入試情報・受験対策

清心女子高等学校の受験対策

偏差値・難易度

清心女子高等学校は、岡山県倉敷市二子にある偏差値52~59程度の私立の女子校です。コースの中では、特別進学コースの難関系と国立系の難易度が高くなっています。

入試の特徴・勉強のポイント

清心女子高等学校は、受験するコースや受験方式などによって試験内容が異なるため、入学試験要項の確認はしっかりと行っておきましょう。学力試験では、各教科、記述問題が出題されるためしっかりと対策を行っておく必要があります。また、コース・系の中では、特別進学コース難関系の合格基準点がかなり高くなっているため、苦手分野をつくらないようにして、点数をしっかり獲得することが大切です。

 

清心女子高等学校の入試情報

〇募集学科・定員

特別進学コース(難関系・国公立系・文理総合系・国際系)105名
生命科学コース25名
NDSU進学コ ー ス30名

〇選考方法

■教科入試(選抜1期・選抜2期)
特別進学コース(難関系)・生命科学コース
選抜1期(2日目):国語・数学・英語(リスニングテストを含む)・社会・理科(各100点・45分)、グループ面接(5名1組)
選抜2期:国語・数学・英語(リスニングテストを含む)(各100点・45分)、グループ面接(5名1組)

 

NDSU 進学コース
選抜1期(2日目):国語・数学・英語(リスニングテストを含む)(各100点・45分)、グループ面接(5名1組)

 

特別進学コース(国公立系・文理総合系・国際系)
選抜1期・選抜2期:国語・数学・英語(リスニングテストを含む)(各100点・45分)、グループ面接(5名1組)
※国際系のみ英語の配点を2倍にし計 400点満点。
※文理総合系・国際系は、選抜1期1日目、国公立系は選抜1期2日目になります。

 

■特別入試(専願)
・自己推薦入試(特別進学コースの文理総合系・国際系のみ)
選抜1期入試1日目と選抜2期入試で実施。
筆記試験(作文)、個人面接、中学校調査書の総合判定

 

・学校推薦入試(全コース・系に出願可能)
選抜1期入試2日目に実施。
在学する学校長から提出された推薦書、調査書、個人面接の総合判定

 

・B 方式入試(特別進学コース文理総合系のみ)
選抜1期入試1日目に実施。
文化活動:書類審査・面接・簡単な口頭試問
体育活動:書類審査・面接・基礎的な実技

 

参照:2022年入学試験要項 清心女子高等学校

 

清心女子高等学校の科目別傾向と対策

数学の傾向と対策

(選抜1期1日)試験時間45分で、大問5題構成です。例年、作図問題、証明問題、計算過程を求める問題が出題されています。そのため、問題集や過去問を活用してしっかりと対策を行っておきましょう。

(選抜1期2日)試験時間45分で、大問5題構成です。計算過程を求める問題が2~3問程度出題されます。そのため、日頃から計算過程を意識した学習をしておくとよいでしょう。

国語の傾向と対策

(選抜1期1日・2日)試験時間45分で、大問3~4題構成です。小説・論説文の読解問題、漢字問題、古文問題が頻出となります。記述問題の出題が多いため、文章を正確に読み取る力と記述力をしっかりと身につけておきましょう。

英語の傾向と対策

(選抜1期1日)試験時間45分で、大問6~7題構成です。リスニングテストが含まれているため、英単語の音読やリスニングを行っておくとよいでしょう。また、読解や並び替え、英作文など様々な問題が出題されるため、過去問を活用して「問題形式」や「解答方法」に慣れておくことが大切です。

(選抜1期2日)試験時間45分で、大問5~7題構成です。スニングテストが含まれているため、英単語の音読やリスニングを行っておくことが大切です。また、2022年度の入試では、読解問題が中心に出題されていたため、様々な英文の読解問題を取り組んでおくとよいでしょう。

理科の傾向と対策

(選抜1期2日)試験時間45分で、大問5~6題構成です。実験・観察に関連した問題が多いため、実験の手順や観察の結果などをしっかりと学習しておきましょう。また、記述問題の出題もあるため、ただ暗記するだけでなく、「なぜそうなるのか」説明できる程度に理解しておくことも大切です。

社会の傾向と対策

(選抜1期2日)試験時間45分で、大問5題構成です。問題文の文章量が多いため、時間配分には注意が必要です。時間配分を掴むためには、過去問を活用して入試本番の試験時間で解くとよいでしょう。

 

清心女子高等学校基本情報

公式サイト

清心女子高等学校:http://www.nd-seishin.ac.jp/

基本情報

創立年

1947年

生徒数

411人(2021年5月時点)

清心女子高等学校 所在地情報

〒701-0195  岡山県倉敷市二子1200

教育理念

「心を清くし 愛の人であれ」

 

引用元:理念・校訓(聖ジュリー等)/3つの柱/校長挨拶/校長挨拶|学園について|岡山県倉敷市

高校の特徴

清心女子高等学校は、ノートルダム清心学園によって設置されたミッションスクール女子校です。週1時間のキリスト教倫理、総合宗教の授業、ミサなど、自分を見つめ、感謝と奉仕の心を育てるための宗教教育を行っています。〈難関系〉〈国公立系〉〈文理総合系〉〈国際系〉から進路に応じた系を選択し、進路実現を目指す「特別進学コース」、理系分野を中心とした進学を目指す「生命科学コース」、ノートルダム清心女子大学進学を目指す「NDSUコース」の3コース制となり、それぞれで目標に合わせた特徴あるカリキュラムが組まれています。

 

オンライン家庭教師WAMの清心女子高等学校受験対策

清心女子高等学校の受験を志望している方には、オンライン家庭教師WAMがおすすめです。
専任の教育アドバイザーと東大・京大・早慶などの名門大学講師による質の高い授業で、清心女子高等学校の入試突破に必要な思考力・記述力を養うことができます。
また、学力を養う上で重要な自学自習の方法についても伝授。日頃の学習管理も行うので、自然と自学の力を身につけることができます。
さらにオンラインだから通学にかかる時間をカット。合格に必要な学力を効率的に得ることができます。