桐陽高等学校の高校入試情報・受験対策

桐陽高等学校の受験対策

偏差値・難易度

桐陽高等学校は、静岡県沼津市にある男女共学の私立高校です。偏差値はコースによって異なり40~60程度で、国公立大学合格を目指す英数進学コースが最も高くなっています。卒業生は、静岡大学、都留文科大学、静岡県立大学などの国公立大学や、早慶上理、GMARCH、日東駒専などの私立大学へ進学しています。

入試の特徴・勉強のポイント

桐陽高等学校の入試は、学力検査と面接試験が2日間にわたって実施されます。学力検査は、国語、社会、数学、理科、英語の5教科で、試験時間はそれぞれ50分となります。苦手分野を作らないようにバランスよく学習しましょう。面接試験は、4人1組の集団面接ですが、留学進学コースのみ3人1組となります。留学進学およびチャレンジⅣ型志望の受験生は、英語による面接を含むため、しっかりと対策を行いましょう。

 

 

桐陽高等学校の入試情報

入試科目・配点

国語、社会、数学、理科、英語(各50分)

面接(集団面接 4人1組/留学進学コースは3人1組)

※留学進学およびチャレンジⅣ型の受験生は英語による面接を含む

 

《チャレンジ制度(単願者のみ)》

学力検査の結果によって、合格基準上位のコースへの合格を認める制度で、出願時に型を選択する 合格発表は受験コースについての合否で行う

 

Ⅰ型:受験コース/特別進学 → チャレンジコース/英数進学

Ⅱ型:受験コース/特別進学 → チャレンジコース/国際進学

Ⅲ型:受験コース/普通 → チャレンジコース/特別進学

Ⅳ型:受験コース/国際進学 → チャレンジコース/留学進学

 

参照:2023年 募集要項

 

 

桐陽高等学校基本情報

公式サイト

桐陽高等学校:https://www.toyo-numazu.ac.jp/

 

基本情報

創立年

1983年

生徒数

1,003人(2022年04月時点)

桐陽高等学校所在地情報

〒410-0055 静岡県沼津市高島本町8-52

教育理念

「人は生まれてきた以上、誰でも果たさなければならない天与の使命をもっている。 人は誰でも、この使命を自信と栄光をもって果たす責任がある。」という考えに立ち、 自らの持つ可能性を信じ、自分に目覚め、自己価値創造のために努力させることを本校の教育の基本とする。

 

引用:学校法人沼津学園 桐陽高等学校

 

高校の特徴

桐陽高等学校は、建学の精神「工夫しつつ悦び生活する」を踏まえ、生徒の可能性を引き出す教育を実践しています。総合的な学力を高めることに重きを置いた【INTELLIGENT】と、英語力の強化に力を入れている【INTERNATIONAL】の2つのステージで構成されており、【INTELLIGENT】には、〈英数進学コース〉〈特別進学コース〉〈普通コース〉の3コース、【INTERNATIONAL】には、〈国際進学コース〉〈留学進学コース〉の2コースが設置されています。国際進学コースの生徒は、3ヶ月のオーストラリア留学、留学進学コースの生徒は、アメリカまたはカナダの高校への1年間留学が必須となります。

 

 

オンライン家庭教師WAMの桐陽高等学校受験対策

桐陽高等学校の受験を志望している方には、オンライン家庭教師WAMがおすすめです。 専任の教育アドバイザーと東大・京大・早慶などの名門大学講師による質の高い授業で、桐陽高等学校の入試突破に必要な思考力・記述力を養うことができます。また、学力を養う上で重要な自学自習の方法についても伝授。日頃の学習管理も行うので、自然と自学の力を身につけることができます。 さらにオンラインだから通学にかかる時間をカット。合格に必要な学力を効率的に得ることができます。