心理学部では何を学ぶ?学科や取得できる資格、就職先について解説
オンライン家庭教師
オンライン家庭教師

 

こんにちは!オンライン家庭教師WAMです(^^)

 
近年、カウンセラーの需要から進学先としての選択肢にいれられることが増えてきた心理学部。
カウンセラーとして働くために必要な知識は、心理学の中の「臨床心理学」という分野で学ぶことができます。
このように心理学といっても、様々な研究分野があります。

 
本記事では、心理学部ではどのようなことを学ぶのか、また取得できる資格や進路などについても解説します。大学でどのような分野を学びたいか迷っている方は参考にしてください。

 

 

心理学部では何を学ぶ?

心理学部では、人の「こころ」について学ぶことができます。
心理学は、大きく「基礎心理学」と「応用心理学」の2種類に分けられます。
「基礎心理学」には、認知心理学や発達心理学、社会心理学などがあり、心の仕組みを一般法則として理論的に研究、解明します。「応用心理学」には、臨床心理学や犯罪心理学、教育心理学などがあり、基礎心理学をふまえ、生活の様々な分野で活用するための具体的な研究をおこないます。

 
詳細を記載すると、基礎心理学の中でも、認知心理学は〈人間の認知活動を研究する分野〉、発達心理学は〈年齢によるこころの変化を研究する分野〉、社会心理学は〈社会と個人の関係や、集団における個人のこころの動きを研究する分野〉です。応用心理学の臨床心理学は〈心の病気の治療や予防を研究する分野〉、犯罪心理学は〈犯罪や犯罪者について研究する分野〉、教育心理学は〈教師と生徒との関係、児童特有の心理などについて研究する分野〉となります。

 
このように一口に心理学といっても、学べる内容は多岐にわたります。
入学後1~2年は基礎心理学を中心に学び、以降は自分の興味のある分野を中心に学べるようなカリキュラムが編成されていることがほとんどです。
カウンセラーを目指すなら臨床心理学、教育分野に携わりたいなら発達心理学や教育心理学、といった具合に、将来何になりたいか、どういった分野に進みたいかによって学ぶ内容が異なります。大学や学科を選ぶ際は、どんな分野に力を入れているのかしっかりと確認することが大切です。

 

 

心理学部の主な学科

心理学部にある学科を2つご紹介します。
心理学部以外の学部に設置されている場合や、専攻やコースとして設置されている場合もあります。

 

心理学科

心理学部の代表的な学科は「心理学科」で、心理学科のみという大学もあります。
上記【心理学部では何を学ぶ?】でお話した通り、「基礎心理学」と「応用心理学」について学ぶことができます。心理学科のみの大学の場合でも、大学の理念によって力を入れている分野が異なるほか、分野によってコースや専攻といった形で学びを細分化しているところもあります。特にコース・専攻に分かれていない場合も、3・4年次には自分の興味ある分野を選択し、深く学ぶことができるようなカリキュラムが組まれています。
講義について、ただ教科書をなぞるだけではなく、実際の出来事や小説、映画を題材に登場人物などの心理を分析したり、心理検査や箱庭療法を実際に行ってみたりと、その内容は多岐にわたります。また、心理学は「こころ」を科学する学問です。実験やアンケートなどから得たデータをもとに、こころのはたらきや人の行動の意味を正しく分析・解明するための「統計学」なども設置されています。

 

臨床心理学科

臨床心理学科では、心理学のなかでも、心理支援を実践するための知識・技能を身につけることのできる「臨床心理学」を中心に学びます。公認心理師、臨床心理士をはじめ、心理的支援を必要とする人に携わる職種を目指す人は臨床心理学科を選択するとよいでしょう。

 

 

心理学部で取得できる資格

心理学部で取得を目指すことのできる代表的な資格をご紹介します。
心の専門職は、その専門性の高さから受験資格が定められています。大学卒業後、大学院への進学が一般的となりますので注意が必要です。

 

公認心理師

公認心理師は、教育や医療、福祉など様々な分野で、心理に関する支援を要する者の心理的アセスメントや心理的支援などを行う者をいいます。日本初の心理職の国家資格であり、大学を卒業後すぐに受験資格を得られるわけではありません。
受験資格取得までに区分A~区分Fまでの6つのルートが用意されており、今から大学進学を考えている方の受験ルートとして基本的なものは〈区分A〉となります。区分Aは、【4年制大学で25科目履修⇒大学院で指定された10科目履修⇒公認心理士試験】というルートです。大学で履修が必要な科目は、心理学概論や臨床心理学概論、知覚・認知心理学、心理的アセスメント、心理実習(80時間以上)などです。
そのほか、区分B【4年制大学で指定された25科目履修⇒認定施設で2年以上の実務経験⇒公認心理士試験】でも取得することができます。認定施設とは、国が認定するプログラム施設のことで、そこで2年以上(標準は3年程度を想定)の実務が必要となります。認定されている施設は限られており、区分Aよりも受験までに時間がかかることに留意が必要です。

 

臨床心理士

臨床心理士とは、臨床心理学に基づく知識・技術を用いて、人間の「こころ」の問題にアプローチする心の専門家です。
公益財団法人日本臨床心理士資格認定協会が認定する民間資格で、公認心理師同様、大学卒業後すぐに受験資格が得られるわけではありません。大学卒業後、同協会が認可する「指定大学院(第1種・第2種)、または専門職大学院」を修了していることが受験の条件となっています。また、第2種指定大学院を修了した方は、修了後、1年以上の心理臨床経験が必要となります。

 

認定心理士

認定心理士は職業ではなく、大学で心理学を学んだことを証明するための民間資格で、公益社団法人日本心理学会が認定しています。大学で所定の単位を取得し、日本心理学会の審査に通れば取得することができます。

 

 

心理学部卒業後の主な就職先

専門的な職業としては、「公認心理師」や「臨床心理士」「法務技官(国家公務員)」「産業カウンセラー」などがあります。これらは、大学卒業後に大学院に進学したり、試験に合格する必要があるので留意してください。
一般職としては、コンサルタントや営業職、マーケティング職などが挙げられます。どれも人と関わることが多い職種であり、心理学で学んだ知識を活かすことができます。

 

 

心理学部がある大学

心理学部がある大学を一部ご紹介します。心理学部が設置されている大学以外にも、〇〇学部心理学科として心理学を学べる大学もあります(例:上智大学総合人間科学部心理学科)。
大学によって学べる内容にも違いがありますので、心理学を学びたい方は、たくさんの大学を比較して自分にあった大学を選ぶようにしましょう。

 

同志社大学 心理学部

神戸学院大学 心理学部

追手門学院大学 心理学部

明治学院大学 心理学部

立正大学 心理学部

 

 

心理学部への進学を目指すならオンライン家庭教師WAM

心理学部について解説してきましたがいかがでしたか?
心理学科は、心理学部だけではなく、人間科学部や社会学部、人文学部などにも設置されています。それぞれで力を入れている分野が違いますので、進学先は、将来のことを考えながら慎重に選ぶようにしてくださいね。

 
オンライン家庭教師WAMでは、学習相談のほか進路相談も受け付けています。
「心理学部を考えているけど勉強方法がわからない」「心理学を勉強したいけど、どの大学に行けばいいのかわからない」といったお悩みがある方は、是非一度オンライン家庭教師WAMにご相談ください。

記事一覧TOP