オンライン家庭教師のメリット・デメリット
オンライン家庭教師
オンライン家庭教師

オンライン家庭教師をご検討中の方へ

パソコンやタブレットさえあれば、好きな場所で授業を受けられるオンライン家庭教師。
 

コロナ禍で一気に普及し、塾や家庭教師を選ぶ際の選択肢として上がることも多くなりました。しかし、対面式の塾や訪問型の家庭教師ほどイメージが湧かないのがオンライン家庭教師です。
 
本記事では、オンライン家庭教師のメリット・デメリットについてご紹介します。
利用を検討している方はぜひ参考にしてください。
 
 

オンライン家庭教師のメリット

どこでも授業を受けられる

「自宅周辺に合う塾がない」「塾まで遠いため通塾が心配」「送り迎えが大変」といった点が問題で塾選びに苦戦している方も多いのではないでしょうか。
 
オンライン家庭教師は、インターネット環境とパソコンなどの通信機器があればどこでも指導を受けることができるので、そのようなお悩みを一気に解決することができます。
 

通塾の必要がない

オンラインになれば通塾する必要がなくなります。
 
往復数十分という通塾の時間がなくなるので、その分の時間を有効活用できるようになります。
 
また、通塾する必要がないということは、外部との接触を必要最低限にすることができる、ということでもあります。
 
受験シーズンなど感染症が心配な時期、体調面での心配が軽減されるのはオンラインならではのメリットです。
 

指導時間を柔軟に設定できる

オンライン家庭教師は、指導時間の柔軟性が比較的高い傾向にあります。
 
通塾の曜日・時間を自由に選べるので、習い事や部活、他塾との併用も可能です。
また、急な予定変更にも柔軟に対応することができます。
 

講師の選択肢が多い

学力の向上には、講師との相性が重要です。訪問型の場合、住んでいる地域によっては条件に合う講師が見つからない、といったことがあります。
 
一方、オンライン家庭教師には全国各地の様々な学歴を持つ講師が在籍しており、どこに住んでいても同じ条件下で探すことができます。その中には、志望校の在学生や卒業生がいるかもしれません。
 
対面よりも講師の選択肢が多いことはオンライン家庭教師ならではのメリットとなります。
 
相性が悪い場合は柔軟に対応してくれるところがほとんどなので、自分にあった講師を見つけることができます。
 

自宅に人をあげる必要がない

オンラインで授業が完結するため、他人を自宅にあげる必要がありません。
 
防犯面での安心はもちろん、来訪準備に時間を割く必要もなくなり、保護者の身体的・精神的負担も軽減されます。

 
 

オンライン家庭教師のデメリット

機材、インターネット環境が必要

オンラインで授業を受けるには、パソコンやタブレットなどの機材とインターネット環境が必須です。場合によっては、WEBカメラやヘッドセットなども必要になります。
 
基本的には各ご家庭で用意するものになりますが、貸し出しを行っているところもあります。
 
費用を押さえたい場合は、あらかじめ貸し出しがあるかどうかの確認を行うとよいでしょう。
 

通信環境の影響がある

通信環境が良くない場合や何か不具合が起きた場合、指導が中断してしまう可能性があります。
 
中断してしまった場合に備えて、トラブル発生時のサポートについて確認しておくことが大切です。
 

緊張感が薄れやすい

すぐ傍に講師がいる対面式と比べると、緊張感が薄れやすい、あるいは集中力が持たないといった場合があります。
 
画面の向こうの講師にすべてが見えているわけではないので、見切れたところでスマホを触ったり、別ウィンドウで無関係のものを閲覧してしまう可能性もあります。
 
スマホを持ち込まないなど学習環境を整えたり、こまめに進捗を確認してもらうなどの対策が必要になるかもしれません。
 

コミュニケーションが取りにくい

対面式の場合は、実際に表情や手の動きを見て困っているな、といったことを判断することができます。
 
オンラインでも、WEBカメラで顔やノートを映す方法であれば問題ありませんが、そうでない場合やスマホなど小さな画面上で指導を行う場合は、自己申告するまで困っていることが伝わらない可能性があります。
 
あらかじめどのような指導法なのか確認しておくことが大切です。
 
また、生徒と講師は授業の前後などに簡単なコミュニケーションをとることで信頼関係を築いていきます。オンラインではそういったことが中々できないので、人見知りの方は中々講師に馴染めない、といったことも起こるかもしれません。
 
対面式でないことが自分に合うか、また講師との相性もしっかりと確認する必要があります。

 
 

オンライン家庭教師WAMなら

優秀な講師陣

オンライン家庭教師WAMには東京大学・京都大学・大阪大学・北海道大学などの国立大学、早稲田大学・慶應義塾大学などの難関私立大学の現役学生の他、指導経験豊富な社会人プロ講師が多数在籍しています。
 
採用に当たり独自の厳しい基準を設けており、その基準を満たした講師のみを採用しています。採用後も、高い指導力を身につけるための定期的な研修を実施しております。安心してお任せください。
 

オンライン授業専用システム!

オンライン家庭教師WAMでは、独自開発した専用のシステムを使用し授業を行っています。
 
生徒がタブレットに書き込んだ文字や計算に対して先生が直接添削を行っていく双方向型の授業スタイルで、授業中に生まれた疑問をその場で解決することができます。
 

指導センターからの配信

オンライン家庭教師WAMの授業は、個別指導20年以上のノウハウが詰まった指導センターから配信しています。
 
一般的なオンライン家庭教師のように講師任せの授業ではなく、指導センターが授業品質をしっかりとチェック。お子様に合わせた指導を行いますので、授業の大切な時間を無駄にしません。
 
また、指導センターに常駐する教育アドバイザーが、お子様の学習状況やカリキュラムの進捗をしっかりフォローいたします。
 
 

まとめ

オンラインのメリット・デメリットについてご紹介しましたがいかがでしたか?
簡単にまとめると以下の通りになります。
 

メリット
・どこでも授業を受けられる
・通塾の必要がない
・指導時間を柔軟に設定できる
・講師の選択肢が多い
・自宅に人をあげる必要がない
 

デメリット
・機材、インターネット環境が必要
・通信環境の影響がある
・緊張感が薄れやすい
・コミュニケーションが取りにくい
 

どんなことにもメリット・デメリットはあります。両方をしっかりと確認して、自分に合うかどうかを見極めるようにしましょう。
 
より具体的に知るために体験授業を受けることもおすすめです。オンライン家庭教師WAMでも体験授業も実施しておりますので、お気軽にお問い合わせください。

\入力はカンタン30秒

記事一覧TOP