中学入試情報・受験対策
北海道教育大学附属釧路義務教育学校の中学入試情報・受験対策
北海道教育大学附属釧路義務教育学校の受験対策
難易度
北海道教育大学附属釧路義務教育学校は釧路市桜ヶ岡にある共学の国立中学校で、偏差値は54程度となります。附属高校がないため、外部の高等学校を受験する必要があります。
入試の特徴・勉強のポイント
北海道教育大学附属釧路義務教育学校の入試は、課題作文と集団討論で行われます。課題作文は与えられた設問について、計算やグラフなどから正確に情報を読み取り分析し、その結果を用いて作文したり、課題に対する自分の意見を800字程度で記述する形式です。様々なテーマで作文を書く練習をし、先生から添削指導を受けましょう。集団討論は指定された集団で、与えられたテーマについて話し合いを行います。先生や家族、友人の協力を得て模擬討論会を行い、実践的な練習に取り組むことが大切です。
北海道教育大学附属釧路義務教育学校の入試情報
《選考方法》
〇課題作文(50分)
課題として提示された設問に対して、計算やグラフ等の読み取りを通して分析・作業を行い、その結果を用いて作文したり、課題に対して自分なりの意見を800字程度で記述する。
〇集団討論(70分)
指定された集団において与えられたテーマに従って話し合いを行う。
〇個人調査書
課題作文、集団討論の結果とともに総合的に評価する資料とする。
※児童の選考検査時に、保護者説明会と保護者面接接(1名及び2名可)を行う。
参照:令和5年度 生徒募集要領 国立大学法人 北海道教育大学附属釧路義務教育学校後期課程
北海道教育大学附属釧路義務教育学校基本情報
公式サイト
北海道教育大学附属釧路義務教育学校:https://www.hokkyodai.ac.jp/fuzoku_kus_chu/
基本情報
創立年
2021年
生徒数
735人(2022年5月時点)
北海道教育大学附属釧路義務教育学校 所在地情報
〒085-0805 釧路市桜ヶ岡7丁目12番2号
教育理念
北海道教育大学附属釧路義務教育学校 教育目標
個性と協働性を尊重し,たくましく生きる人間
引用元:本校の教育
中学校の特徴
北海道教育大学附属釧路義務教育学校は、附属釧路小学校と附属釧路中学校が統合し開校した施設分離型の義務教育学校です。中学校は後期課程として、「道東に根ざし9年一貫したリーダーシップ・フォロワーシップの育成」に取り組んでいます。3日間で合唱祭と体育祭を行う最大行事「フェスティバル」のほか、3年を通して行われる宿泊研修や、夏期休暇の職場体験など様々な学校行事が用意されています。
オンライン家庭教師WAMの北海道教育大学附属釧路義務教育学校受験対策
北海道教育大学附属釧路義務教育学校の受験を志望している方には、オンライン家庭教師Wamがおすすめです。
専任の教育アドバイザーと東大・京大・早慶などの名門大学講師による質の高い授業で、北海道教育大学附属釧路義務教育学校の入試突破に必要な思考力・記述力を養うことができます。
また、学力を養う上で重要な自学自習の方法についても伝授。日頃の学習管理も行うので、自然と自学の力を身につけることができます。
さらにオンラインだから通学にかかる時間をカット。合格に必要な学力を効率的に得ることができます。