まだ志望校に届いていない ⼩学⽣の保護者様へ

まだ志望校に届いていない
⼩学⽣の保護者様へ

志望校に
逆転合格させます!

「皇學館中学校」の
偏差値と合格するための⼊試傾向・対策

皇學館中学校を⽬指している⽅へ。
こんなお悩みはありませんか?

  • 受験勉強のやり⽅が分からない
  • 勉強しているのに成果がでない
  • 皇學館中学校の偏差値に届いていない
  • 皇學館中学校で何が出るのか分からない
  • 何を勉強すれば合格できるのか分からない

こういったお悩みを抱えていると、中学受験に対して不安も⼤きいと思います。
このページでは、皇學館中学校に合格するために具体的にどうすればいいのか、
中学受験で実績のある私たちから詳しくお伝えしていきます。ぜひ、参考にしてください。

皇學館中学校の中学入試情報・受験対策

※本記事は2024年12月時点の情報です。最新情報は学校公式HPをご確認ください。

皇學館中学校の受験対策

偏差値・難易度

皇學館中学校は三重県伊勢市にある共学の私立中高一貫校で、偏差値は42.0程度となります。
 
卒業生による進路講和の実施や進路別に設定された教育課程に沿った受験対策を行い、京都大学などの国公立大学や関関同立をはじめとする私立大学への合格実績があります。

入試の特徴・勉強のポイント

皇學館中学校の入試は、入学金が免除となるS日程入試(特別専願入試)とA日程、B日程の3日程実施されます。S日程はPBLプレゼン型と館友推薦型に分かれ、それぞれ5名程度ずつの募集となります。
 
A日程は一般型と専願型に分かれており、一般型は4教科、専願型は2教科の学力試験が課されます。B日程は科目試験ではなく、資料を読み取ったり文章を読んだりして自分の考えを指定された文字数でまとめる意見文と、自己PRシートに関する面接が課されます。
 
必ず募集要項を確認し、受験する日程・型に合った対策を行いましょう。
 
 

皇學館中学校の入試情報

科目別配点・試験時間

日程 試験区分 試験内容 試験時間 配点
S日程 PBLプレゼン型 基礎学力試験
(国語・算数)
50分 80点
課題解決調べ学習
プレゼンテーション(3分以内)
120点
館友推薦型 基礎学力試験
(国語・算数)
50分 80点
作文 50分 120点
A日程 一般型 国語 50分 100点
算数 50分 100点
社会・理科・英語
から2教科選択
各30分 各50点
専願型 国語 50分 100点
算数 50分 100点
B日程 意見文 50分 100点
自己PRシートに関する面接 10分程度 100点

参照:皇學館中学校 令和7年度 生徒募集要項
 
 

皇學館中学校の科目別傾向と対策

基礎学力試験の傾向と対策

小学校で学んだ内容を中心に出題されます。国語は、漢字の読み書きや語句の意味、熟語、ことわざ・慣用句、文学史などの知識問題となります。
 
算数は、分数・小数を含んだ計算問題や順序を問う計算問題、図形問題、数量関係、比例、速さ、割合などの文章問題が出題されます。難易度は「基礎学力試験プレ問題」程度となるため、取り組んでおくと良いでしょう。
 

PBL+プレゼンテーションの傾向と対策

試験は課題解決調べ学習とプレゼンテーションで実施されます。試験当日に複数のテーマが与えられ、そのうち1つのテーマを選択します。
 
選択したテーマについて、試験会場内に用意されたタブレット端末を活用して情報を収集し、テーマを選択した理由や課題解決方法などをまとめ、3分以内で発表を行います。
 
適切な情報収集ができているか、相手に自分の考えが伝わる工夫がされていたか、などが評価の観点になります。試験を想定して、実践的な練習に取り組む必要があります。
 

作文の傾向と対策

出題されるテーマについて、自分の考えや感想を400字程度で記述します。作文の内容がテーマに沿っているか、わかりやすい文章構成か、誤字脱字がないか、などが評価の観点になります。
 
様々なテーマで作文を書く練習を行い、書いた文章は先生から添削を受けておくことが大切です。
 

算数の傾向と対策

分数・小数を含んだ計算問題や順序を問う計算問題、図形問題、数量関係、速さ、割合などの問題で、大問4~5題程度出題される予定です。速さと割合に関する問題は頻出のため、重点的に取り組みましょう。
 

国語の傾向と対策

小学校で学んだ内容を中心に、漢字の読み書きやことわざ、故事成語などの知識に加えて、説明的文章・物語文について読解力や記述力を問う問題が出題される予定です。
 
多くの読解問題に取り組み、読解力・記述力を養い、多くの知識を身に付けておきましょう。
 

理科の傾向と対策

小学校5~6年生で学んだ分野を中心に、教科書の基本的な内容などが出題されます。身近にみられる自然現象について説明を求める問題なども出題されるため、わかりやすい文章で簡潔に述べる記述力が必要となります。
 
基礎をしっかりと固めた上で、科学的思考力を養いましょう。
 

社会の傾向と対策

小学校で学習した内容を中心に出題されます。地理・歴史・政治分野に加えて時事問題も出題されるため、各分野ともバランスよく学習し、新聞やニュースで様々な情報に触れておくことが大切です。
 

英語の傾向と対策

難易度は英検5~4級程度となり、リスニング・リーディング問題を中心に簡単なライティング問題も出題されます。
 
自分自身の身近なトピックについて、簡単な英語で表現できるように練習しておきましょう。
 
 

皇學館中学校基本情報

公式サイト

皇學館中学校:https://www.kogakkan-j.jp/

基本情報

創立年

1979年

生徒数

61人(2023年度時点)

皇學館中学校 所在地情報

〒516-8588 三重県伊勢市楠部町138

教育方針

清く、明るく、正しく、直く。
「日本人としての誇りを持って活躍できる」人材の育成をめざします。
 
引用元:教育方針

中学校の特徴

皇學館中学校は、清明正直な人格と、日本人の精神を備えた国際人の育成を目的としています。6年間を2年ごとに分け、それぞれに目標を定めることで、大学進学に向けて段階的に学力を育成しています。
 
基礎・基本の定着と応用力の向上を徹底するため、1年次より国語・数学・英語には習熟度別少人数授業を取り入れています。また、英語・自己発信能力(プレゼンテーション能力)・異文化理解の3つを柱としたグローバル教育を展開しており、国際的な視野と豊かな感覚、実践的な英語力を身につけることができます。
 
 

オンライン家庭教師WAMの皇學館中学校受験対策

皇學館中学校の受験を志望している方には、オンライン家庭教師WAMがおすすめです。
専任の教育アドバイザーと東大・京大・早慶などの名門大学講師による質の高い授業で、皇學館中学校の入試突破に必要な思考力・記述力を養うことができます。
 
また、学力を養う上で重要な自学自習の方法についても伝授。日頃の学習管理も行うので、自然と自学の力を身につけることができます。
さらにオンラインだから通学にかかる時間をカット。合格に必要な学力を効率的に得ることができます。

  • 進学塾対策でクラスアップさせます