國學院大學栃木中学校の中学入試情報・受験対策

國學院大學栃木中学校の受験対策

難易度

國學院大學栃木中学校は栃木市平井町にある共学の私立中高一貫校で、偏差値は50程度となります。2022年度入試の受験倍率は約1.2~1.3倍となっています。筑波大学や東北大学、宇都宮大学などの国公立大学や、早慶上理、GMARCHなどの私立大学への合格者を多数輩出しています。

 

入試の特徴・勉強のポイント

國學院大學栃木中学校の入試は、第1~第3回入試の3日程あります。さらに入試日程によって、自己推薦・一般(2科・4科)・英語・適性検査入試といった複数の入試区分に分かれています。また、入試区分によって試験科目も異なり、国語基礎や算数基礎、英語、2科(国語・算数)、4科(国語・算数・理科・社会)、適性検査、作文で試験が実施され、すべての区分で面接(受験者のみ)が課されます。必ず募集要項を確認し、志望する入試区分に合った対策を行いましょう。

 

 

國學院大學栃木中学校の入試情報

〇入学試験日

第1回入試・第2回入試・第3回入試

【自己推薦入試】(第1・2・3回入試)

国語基礎(50分/100点)

算数基礎(50分/100点)

面接(受験者のみ)

※事前相談を行い、出願資格の認定を受ける必要あり

 

【一般入試】(第1・2・3回入試)

〇2科

国語・算数(各50分/各100点)

面接(受験者のみ)

 

〇4科

国語・算数(各50分/各100点)

理科・社会(合計50分/各50点)

面接(受験者のみ)

 

【英語入試】(第2回)

国語基礎(50分/100点)

算数基礎(50分/100点)

英語(50分/100点)

面接(受験者のみ)

※英語の得点を2倍し、合計400点満点で合否を判定

 

【適性検査入試】(第2回)

適性検査(50分/100点)

作文(50分/500~600文字/50点)

面接(受験者のみ)

 

参照:令和5年度 生徒募集要項

 

 

國學院大學栃木中学校基本情報

公式サイト

國學院大學栃木中学校:https://kokugakuintochigi.jp/

 

基本情報

創立年

1996年

國學院大學栃木中学校 所在地情報

〒328-8588 栃木県栃木市平井町608番地

教育理念

人生を豊かにする学問の道を進むには、日本人である我々は日本人としての根本を確立する必要があります。そのためには「国体の講明」と「徳性の涵養」の2つが必要であるといいます。「国体の講明」とは、我が国の成り立ちと在り方を知り、将来の進むべき道を見極めること、「徳性の涵養」とは、国民の1人ひとりが古来からの道徳心を理解して、各人の人生を全うすることを意味します。

 

この「国体の講明」と「徳性の涵養」が國學院大學および本校の建学の精神として、今日まで受け継がれているものです。

 

引用元:建学の精神

 

中学校の特徴

國學院大學栃木中学校は、「学力(頭の力)」と「人間力(心と体の力)」をバランスよく鍛え、未来の日本や国際社会で活躍する人材の育成を行う中高一貫校です。生徒研修やディベート活動、職場体験などに取り組む「社会に貢献する自己実現」、3人の外国人専任講師による授業やオーストラリア語学研修などに取り組む「異文化コミュニケーション」、サイエンスセミナー(高大連携)や科学技術講演会などに取り組む「科学リテラシーの向上」の3つを柱とした教育を実践しています。

 

 

オンライン家庭教師WAMの國學院大學栃木中学校受験対策

國學院大學栃木中学校の受験を志望している方には、オンライン家庭教師WAMがおすすめです。
専任の教育アドバイザーと東大・京大・早慶などの名門大学講師による質の高い授業で、國學院大學栃木中学校の入試突破に必要な思考力・記述力を養うことができます。また、学力を養う上で重要な自学自習の方法についても伝授。日頃の学習管理も行うので、自然と自学の力を身につけることができます。
さらにオンラインだから通学にかかる時間をカット。合格に必要な学力を効率的に得ることができます。