大学入試情報・受験対策
千葉商科大学の入試情報・偏差値・受験対策
千葉商科大学の受験対策
偏差値・難易度
関東における私立中堅大学の一つで、偏差値は学部・学科によって異なりますが、50程度です。政策情報学部の難易度が高く、サービス創造学部の難易度が低い傾向にあります。共通テストにおいては6割弱~7割弱程度が合格に求められます。
入試の特徴・勉強のポイント
千葉商科大学の入試について、一般選抜の前期は2・3科目、中期・後期は2科目で実施されます。3科目入試は英語・国語が必須で地理歴史・公民・数学(Ⅰ・A)から選択、2科目入試は英語・国語・地理歴史(日本史)・公民・数学(Ⅰ・A)から選択となっています。日程によっては総合問題や事前提出課題があるため、しっかりと入試情報を確認しておきましょう。
千葉商科大学の学部情報
商経学部/政策情報学部/サービス創造学部/人間社会学部/国際教養学部
千葉商科大学基本情報
公式サイト
千葉商科大学:https://www.cuc.ac.jp/
基本情報
創立年
1928年
生徒数
6,175人(2022年5月1日現在)
教育理念
教育の要は、人の大なるを知り、
人をしてその大なる所以の者を知らしむるにあり。
亦人に接するの第一義なり。
大学の特徴
千葉商科大学は、社会科学系の総合大学です。1928年に創立された巣鴨高等商業学校を母体としています。武士道精神に基づいた「適材適所の天職教育」を通して、客観的・総合的な判断力を持つ「治道家」を育成しています。実学重視の教育を実施しており、社会で活用できる専門知識を実践的に身に付けることができます。特徴として、海外語学研修や交換留学、海外インターンシップなど、国際交流・海外プログラムが充実していることが挙げられます。資格については、デジタルコンテンツアセッサ(DCA)3級、社会福祉主事が取得可能です。また、MOSやTOEIC、ファイナンシャル・プランニング技能士、宅地建物取引士、国内旅行業務取扱管理者、基本情報技術者、公務員対策講座などの資格取得講座を受講することもできます。
千葉商科大学キャンパス情報
市川キャンパス
学部:商経学部・政策情報学部・サービス創造学部・人間社会学部・国際教養学部
住所:〒272-8512 千葉県市川市国府台1-3-1
オンライン家庭教師WAMの千葉商科大学受験対策
千葉商科大学の受験を志望している方には、オンライン家庭教師WAMがおすすめです。
専任の教育アドバイザーと東大・京大・早慶などの名門大学講師による質の高い授業で、千葉商科大学の入試突破に必要な思考力・記述力を養うことができます。
また、学力を養う上で重要な自学自習の方法についても伝授。
日頃の学習管理も行うので、自然と自学の力を身につけることができます。
さらにオンラインだから通学にかかる時間をカット。
合格に必要な学力を効率的に得ることができます。