千葉工業大学の入試情報・偏差値・受験対策

千葉工業大学の受験対策

偏差値・難易度

千葉工業大学の偏差値は学部・学科によって異なりますが、およそ 42.5~55.0程度。共通テストにおいて確実に合格を勝ち取るには5~7割以上を求められます。学部の中では情報科学部の難易度が高くなっています。

入試の特徴・勉強のポイント

千葉工業大学の一般選抜は「A日程」「SA日程」「B日程」「SB日程」「C日程」があり、「A日程」「B日程」のみ出願時に採点方式を選択しなければいけません。日程によって試験内容が異なるため試験概要はしっかりと確認しましょう。また、合否判定する教科のうち、1教科でも0点がある場合は不合格になるため注意してください。試験は基本問題を中心に出題されるため、各教科の基礎知識はしっかりと身につけておくとよいでしょう。 

 

千葉工業大学の学部情報

工学部創造工学部先進工学部情報科学部社会システム科学部

 

千葉工業大学基本情報

公式サイト

千葉工業大学:https://www.it-chiba.ac.jp/

基本情報

創立年

1942年

生徒数

9,332人(2022年05月時点)

教育理念

師弟同行(していどうぎょう)、師弟共生(していきょうせい)の教育を以て、
・広く世界に知識を求める好学心を持つ人材の育成
・自ら学び、自ら思索し創造する人材の育成
・自由闊達、機智縦横な人材の育成
・善隣及び協力をつくり上げていく人材の育成
・高度な専門知識と豊かな教養を持つ、学理及び技術に優秀な人材の育成
を目指す。

 

引用元:千葉工業大学|大学案内|教育理念

大学の特徴

千葉工業大学は「工学部」「創造工学部」「先進工学部」「情報科学部」「社会システム科学部」の5つの学部で構成される私立大学です。入学時に学生全員へipadの無償貸与やAutoCADやInventorなどのオートデスク社主要製品を自由に使えるなど充実したICT環境となっています。また、津田沼キャンパスの「工作センター」、新習志野キャンパスの「学生自由工作室」には最新機器がそろっており、さまざまな生産技術や加工技術を体験することができます。キャリア支援では年間1900回を超える支援講座や年間90回以上の学内企業説明会など豊富なサポートを行っています。その支援講座の1つである「知的財産管理技能検定3級講座」では、押さえておくべきポイントや実際に起こりやすい実例などを交えたわかりやすい授業を行っているため、知的財産管理技能検定の合格者ランキング全国1位を2010年以降、13回も獲得するほど高い実績を誇っています。

 

千葉工業大学キャンパス情報

津田沼キャンパス

学部:3・4年生(工学部・創造工学部・先進工学部・情報科学部・社会システム科学部)
住所:〒275-0016 千葉県習志野市津田沼2-17-1

新習志野キャンパス

学部:1・2年生(工学部・創造工学部・先進工学部・情報科学部・社会システム科学部)
住所:〒275-0023 千葉県習志野市芝園2-1-1

東京スカイツリータウン®キャンパス

研究活動を通じて生まれた先端技術を応用した体感型アトラクションゾーン
住所:〒131-0045 東京都墨田区押上1-1-2 東京スカイツリータウン® 8階

 

オンライン家庭教師WAMの千葉工業大学受験対策

千葉工業大学の受験を志望している方には、オンライン家庭教師WAMがおすすめです。
専任の教育アドバイザーと東大・京大・早慶などの名門大学講師による質の高い授業で、千葉工業大学の入試突破に必要な思考力・記述力を養うことができます。
また、学力を養う上で重要な自学自習の方法についても伝授。
日頃の学習管理も行うので、自然と自学の力を身につけることができます。
さらにオンラインだから通学にかかる時間をカット。
合格に必要な学力を効率的に得ることができます。