藤田医科大学医療科学部に受かるには?入試情報・偏差値・受験対策

※本記事は2023年8月時点の情報です。最新情報は学校公式HPをご確認ください。

藤田医科大学医療科学部に合格するための受験対策

偏差値・難易度

藤田医科大学医療科学部の偏差値は、学科によって異なりますが45.0~50.0程度です。大学入学共通テストでは6~6.5割程度の得点率が求められます。2023年度一般入試の受験倍率は、学科ごとに前期が1.7~5.3倍、後期が6.6~20.5倍となり、後期日程の医療検査学科が最も高くなっています。

 

入試の特徴・合格するための勉強のポイント

藤田医科大学医療科学部の入試は、推薦入試、藤田フロンティア入試(総合型選抜)、一般入試(前期・後期)、共通テスト利用入試(前期・後期)、共通テストプラス入試となります。一般入試では、外国語が必須科目で、数学と理科(物理・化学・生物)の4科目から2つを選択して受験します。基礎的な問題は確実に解答できるようにし、複数年分の過去問に取り組みましょう。

 

 

藤田医科大学医療科学部の科目別傾向と対策

数学の試験傾向と対策

試験時間120分(2科目)で大問3題構成です。大問1は答えのみを解答する小問集合で、難易度の低い問題から高い問題まで幅広く出題されます。大問1が非常に重要となるため、優先的に対策を行いましょう。大問2以降は、微分・積分やベクトルが出題傾向となります。必ず複数年分の過去問に取り組み、出題傾向を把握しておきましょう。

〈保健衛生学部と同様〉

 

英語の試験傾向と対策

試験時間60分の大問5題構成です。出題量が多いため時間配分には注意しましょう。医療系の長文読解が2題出題されるため、普段から専門的な内容の英文を読み慣れておくことが大切です。過去問演習が有効的な対策となるため、必ず取り組み、出題形式や傾向に慣れておきましょう。

〈保健衛生学部と同様〉

 

理科の試験傾向と対策

試験時間は2科目で120分です。

 

・物理

大問4~5題構成で、力学、熱力学、電磁気、波動の分野から難易度の高い問題も出題されます。難易度の高い問題は後回しにし、確実に解答できる問題から取り組むことが大切です。基礎から丁寧に学習し、複数年分の過去問で出題形式や傾向を把握しておきましょう。

 

・化学

大問5~6題構成で、幅広い範囲から満遍なく出題されます。難易度は基礎~標準レベルですが、問題量が多く時間配分には注意が必要です。基礎固めを徹底的に行い、標準レベルの問題は確実に解答できるようにしておきましょう。

 

・生物

大問4題構成で、全体的な難易度は標準レベルです。論述問題が多く出題されるため、しっかりと対策に取り組みましょう。一部あまり馴染みのない珍しい問題が含まれるため、複数年分の過去問に取り組み、出題形式や傾向を把握することも大切です。

 

〈保健衛生学部と同様〉

 

 

藤田医科大学医療科学部基本情報

公式サイト

藤田医科大学医療科学部:https://www.fujita-hu.ac.jp/faculty/health-sciences/

 

基本情報

創立年

2007年

生徒数

926人(2022年5月1日現在)

教育理念

「独創一理」

 

引用元:建学の精神|藤田医科大学

 

藤田医科大学医療科学部の特徴

藤田医科大学医療科学部は、医療専門職である臨床検査技師、臨床工学技士、診療放射線技師を養成しています。「医療検査学科」と「放射線学科」の2学科制となり、「医療検査学科」は2年次後期より、臨床検査学プログラムと臨床工学プログラムのいずれかを選択することのできる日本初の学科となっています。カリキュラムには、最先端の放射線診断および治療機器を備えた低侵襲画像診断・治療センターでの臨床実習も用意されています。また、発展科目は各学科ごとに20以上の選択科目が設定されており、興味や関心に応じて選択することができます。

 

 

藤田医科大学医療科学部キャンパス情報

キャンパス

住所:〒470-1192 愛知県豊明市沓掛町田楽ケ窪1番地98

 

 

オンライン家庭教師WAMの藤田医科大学医療科学部受験対策

藤田医科大学医療科学部の受験を志望している方には、オンライン家庭教師WAMがおすすめです。

専任の教育アドバイザーと東大・京大・早慶などの名門大学講師による質の高い授業で、藤田医科大学医療科学部の入試突破に必要な思考力・記述力を養うことができます。

また、学力を養う上で重要な自学自習の方法についても伝授。日頃の学習管理も行うので、自然と自学の力を身につけることができます。さらにオンラインだから通学にかかる時間をカット。合格に必要な学力を効率的に得ることができます。